![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851381 |
給食の様子(5年4組) 10月30日
給食の様子です。みんな楽しく食べていて、ほほえましいです。もりもり食べて、病気にならない健康な体をつくってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書に集中 10月30日
金曜日のスタディタイムは、朝の読書です。各教室では、子供たちが、図書室から借りてきた本や家から持ってきた本を集中して読んでいました。この続きを家庭でも読んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月30日
ソフトめん みそソース 牛乳 三色あえ ハロウィンデザート
![]() ![]() 「ゼロの日」の交通安全指導 10月30日
本日、「ゼロの日」の交通安全指導を行いました。これからも、2列で整列して安全に登下校できるように指導していきます。ご指導いただいたPTAの方々、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業〜ティーボール〜 (5年4組) 10月29日
今日の体育の授業はティーボールをしました。ボールを打つのになかなか苦労していましたが、楽しんで取り組んでいました。今後、ホームランを打つ子が出てくるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 係の仕事(2年3組) 10月29日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月29日
ごはん 牛乳 けんちん汁 さんまの蒲焼 もやしのゆかりあえ
![]() ![]() いきものとなかよし (1年3組) 10月28日
1年生では、生活科の学習で、「いきものとなかよし」の学習を行いました。校外学習では、東山動植物園へ行き、たくさんの動物たちを近くで見ることができました。今日は、その動物たちを絵で表現しました。まだ慣れない、絵の具を使って一生懸命、描きました。素敵な作品がたくさんできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい給食会 (1年3組) 10月28日
本日、多目的教室で「親子ふれあい給食会」を行いました。おうちの方とお話をしながら、楽しく会食をしました。片づけの後、栄養士の先生からお話を伺いました。その後、お箸の使い方の練習を行いました。みんな、いつも以上にニコニコしながら、おいしそうに給食を食べていました。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご来校いただいた上に、給食の準備もお手伝いいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の時間 (5年4組) 10月28日
本日の掃除の時間の様子です。まだまだ喋ってしまうときもありますが、自分たちの掃除場所を責任をもって掃除していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とび出すメッセージ(4年生) 10月28日
4年生の図工では、「とび出すメッセージ」の学習をしています。授業では、一人ひとりが試行錯誤しながら、とび出す仕組みを考える姿が見られました。子どもたちの様々な思いがつまったメッセージカード、出来上がりがとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 砂場に向かって大ジャンプ!(5年1組) 10月28日
体育の走り幅跳びの授業では、踏み切り線に足を合わせて跳べるように練習してきました。今日は測定をしましたが、練習を重ねるうちに足をうまく合わせられるようになり、記録を伸ばす子が多くいました。「もっと遠くに跳びたい!」と、休み時間にも練習する姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育館工事 10月28日
体育館の東側と北側がフェンスで囲われました。工事が着々と進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて 10月28日
6年生は、修学旅行中に、外国人と会話をします。本日の外国語活動の時間に、その練習をしました。子供たちは、ALTの先生の説明やALTと担任の先生の会話を聞いた後、隣同士で練習を行いました。本番での会話が楽しみです。(写真…6年1組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月28日
チキンライス 牛乳 白菜とベーコンのスープ ハムチーズピカタ
![]() ![]() 総合的な学習の時間(3年生) 10月27日
3年生の総合的な学習の時間では、「イチジク農家」「スーパーバロー」「ポッカサッポロ工場」「東図書館」「師勝小学校」の5つのグループに分かれて、調べ学習をしています。見学して学んできたことをどのようにまとめるか、何を中心にまとめるかなど班長を中心に話し合いました。学習発表会に向けて、子どもたちは、一生懸命に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい給食会(1年2組) 10月27日
本日、多目的教室で「親子ふれあい給食会」を行いました。おうちの人に手伝ってもらい準備をし、楽しく話をしながら給食を食べました。片づけ後は、栄養士の先生の話を伺い、お箸の練習もしました。いつもと異なる環境での給食でしたが、戸惑う様子もなく、いつもよりたくさん食べ、楽しそうに過ごすことができました。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご来校いただいた上に、給食の準備もお手伝いいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業(3年生) 10月27日
3年生は「三角形」の単元で、二等辺三角形と正三角形について学習しました。コンパスを使ったかき方を知り、ノートや白紙に練習しました。また、三角定規や切り取った三角形を使って角の大きさ比べをしたり、三角形を敷きつめた模様の中から、いろいろな形を見つけたりする活動もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びの様子 (5年4組) 10月27日
男の子は1年生と鬼ごっこをして、女の子は大縄やフラフープをして遊んでいました。休み時間はしっかり外で遊んで、授業は集中して取り組むというけじめのある姿が見られるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月27日
ごはん 牛乳 大根と豚肉の煮物 つくね串 みかん
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |