![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
冬休み開始 12/24
昨日の雨とは変わり、本日は小春日和です。今日から冬休み。児童は部活動に頑張っています。
サッカー部は、前日の雨の名残の水たまりを雑巾でとることから開始。なぜかサッカー部の練習日は、天候不順などで、練習できないことが多かったような気がします。 バスケット部、鼓笛部も一生懸命練習しました。 ![]() ![]() きらきらカレンダー 12/22
終業式の際に、養護教諭(保健室の先生)から、冬休みの生活習慣のお話がありました。その中で、冬休みの起床時間を児童が自分で決めて、守れるようにしましょうと呼びかけました。今年も「きらきらカレンダー」をお配りしましたので、各家庭でもご協力をお願いいたします。
![]() ![]() 学級活動 12/22
始業式の後、学級活動を行いました。担任の先生から通知表をもらい、お話を聞きました。2学期に頑張れたことを振り返ると同時に、3学期に向けて新たな目標を持つこともできました。残りの時間は、学級文庫の返却をしたり、冬休みの生活についてのお話を聞いたりしました。たんぽぽ学級は、担任の先生が絵本の読み聞かせをしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式 12/22![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、愛知駅伝に出場した児童の表彰がありました。みんなからたくさんの拍手が送られていました。 次に校長先生のお話を聞きました。校長先生から二学期の子どもたちを振り返り、行事から普段の生活まで素晴らしい鴨田っ子だというお言葉をいただきました。元気いっぱいな声で校歌を歌い、終業式を終えました。 その後に、二人の先生方から冬休みの過ごし方や、感染症予防についてのお話をしていただきました。さらに、児童会からメガシンカ運動の表彰がありました。聴いている姿もとっても素晴らしい鴨田っ子でした。みんなで自分や隣の人、そして全体に拍手をしました。拍手はされた人もしている人も気持ちをよくしてくれます。これからも、素晴らしい行いには拍手をしたり、されたりする鴨田っ子でいましょう。 明日から冬休みです。今日のお話を忘れずに楽しい冬休みにしましょう。よいお年をお過ごしください。 付き添い下校 12/21![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ冬休みです。楽しいことがたくさんあると思います。楽しい時間を過ごすためにも安全に過ごすように心がけましょう。 クリスマスケーキとともに… 12/21
今日は、2学期最後の給食、クリスマスケーキ付です。
どこからか、サンタクロースが現れて、鴨田小学校の良い子たちの様子を見に来ました。最後は、いつも頑張っている放送委員のところにもサンタさんが来てくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 鼓笛部 12/19
本日、サッカー部・鼓笛部の2学期最後の練習を行いました。サッカー部の練習には、大学生ボランティアのお兄さんも来てくれました。鼓笛部はアンサンブルコンテストへ向けて一生懸命練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年5年 読み聞かせ会 その1 12/18
ペア学級の2年生と5年生で12月の読み聞かせ会を行いました。5年生は、2年生の背丈ほどの高さがある大型絵本を使って、ていねいに読むことができました。その後は、それぞれ分かれて、2年生に絵本の読み聞かせを行いました。最後に、2の1と5の1は人間知恵の輪を、2の2と5の2はハンカチ落としをして一緒に遊びました。
写真は、2の1と5の1のものです。楽しく交流ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年5年 読み聞かせ会 その2 12/18
2の2と5の2の様子です。2年生は、とても静かにお話を聞いてくれました。ありがとうございます。さあ、1月は何の絵本でしょうか。2年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいクリスマス会 その1 12/18
きょうは、待ちに待ったクリスマス会の日です。
2時間目は、3年生がゲストとしてきてくれました。3年生によるクイズやリコーダーの演奏、1年生による鍵盤ハーモニカの演奏などを行い、みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。 3年生のみなさん、ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいクリスマス会 その2
3時間目のゲストは、何とサンタさんです。サンタさんの登場で、みんな大喜びです。
サンタさんからお話を聞いたり、プレゼントをもらったりして、3時間目もみんなで楽しむことができました。 サンタさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介 5年マット運動発表 12/18
マット運動の授業で、回転系・倒立系・バランス系の技を組み合わせて、4つの技を連続して発表しました。練習の成果をしっかり発揮して頑張ることができました。
最後はかっこよくポーズを決めて、2学期最後の体育の授業を終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 うわぐつを洗いました 12/18
生活科の授業でうわぐつを洗いを体験しました。一生懸命たわしでこすり、汚れを落としました。きれいになったうわぐつを見て、気持ちの良い気分になりました。
おうちでも靴を洗ったりするお手伝いをして、家族の一員として頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝 12/18
冬の朝、子どもたちは元気よく外で遊んでいます。
![]() ![]() 不審者の侵入を想定した防犯訓練 12/17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生作品の返却 12/16
白木中学校からお借りしていた作品を児童会の代表児童が、白木中学校へ行って、校長先生に返却しました。立派な作品を見せていただいて、ありがとうございました。
![]() ![]() 防災マップ見学 12/16
9月に本校で防災についてのお話をしていただいたCS防災ボランティアに防災マップ完成をお知らせしたところ、わざわざ来校していただき、廊下に掲示してある防災マップを見学されました。その際、代表児童の説明を聞いていただきました。
通学団で通う生活区域の中で、子どもたちが感じた危険個所を写真を添えて、わかりやすく作成してある防災マップをほめていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介(4年・国語) 12/16
「文と文をつなぐ言葉」の単元で、「だから」「しかし」について勉強しました。二つの文を「つなぎ言葉」が変わると、気持ちが変わることをグループ学習を通じて、たくさん意見を言うことができました。
「徒競走のとき、必死で走った」<つなぎ言葉>「二位だった」 ![]() ![]() ![]() ![]() 干し柿ができあがりました 12/16
近所の方からいただいた柿で作っていた干し柿ができあがりました。児童たちの手で、柿の皮をむいて、ひもで縛り、約一か月間干して作りました。でぎあがった干し柿を見た児童はとてもうれしそうな様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団登校 12/16
暖かい日が続きますが、今朝はどんよりしていて冬らしい朝です。
以前は少し登校時間が遅めの分団もありましたが、 各家庭のご協力のおかげで、どの分団も適正な時間に登校できています。ありがとうございます。 また、今週は都合で、交通指導員さんが見守りができません。昨日の一斉下校の折に、班長・副班長をはじめ、全校児童に交通安全についてのお話をしましたが、各家庭・地域でも見守りいただけるとありがたいです。 今朝は、早く着いた児童が、自主的にあいさつ運動をしてくれました。礼儀正しい鴨田っ子ばかりで、本当にうれしいです。 ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |