![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521963 |
資源回収 5/30
晴天の中、第1回資源回収が行われました。保護者の方、地域の方を中心に、小中学生も一生懸命お手伝いしました。PTA会長と校長が各集積所をお礼を込めて、訪れました。白木中学校の校長・教頭先生も本校に応援に来ていただきました。
暑い中、参加・協力いただきました皆様方、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の1 協力して調理実習! その1 5/29
ゆで卵とカラフルコンビネーションサラダの調理実習をしました。グループの友達と協力しながら、手際よく実習開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の1 協力して調理実習! その2 5/29
テーブルを整え、さあ試食です。卵も野菜も上手にゆだっていたかな? 野菜が苦手な子も、おいしそうにサラダを食べることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下敷きのプレゼント 5/29
地元の企業様から、下敷きの贈呈があり、4年生の代表児童が校長室で受け取りました。ペットボトルからリサイクルで作った下敷き。大切に使いたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけんにでかけました 5/29
2年生が、生活科の授業で町たんけんにでかけました。グループに分かれて12か所のお店や事業所にでかけました。とても親切に説明していただいたき、子どもたちは真剣な表情でお話を聞いていました。
地域の皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生町探検ボランティア 5/29
2年生町探検の付き添いボランティアを募集しましたところ、10余名の保護者にご協力をいただくことができました。ありがとうございました。写真は、図書室で学年主任から説明をしているところです。
![]() ![]() 春の遠足 1年生 その1 5/28![]() ![]() ![]() ![]() 春の遠足 1年生 その2 5/28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで食べると、おいしいね! 春の遠足 1年生 その3 5/28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の遠足(2年生)
2年生は南知多ビーチランドへ行きました。イルカショーでは、濡れてもよい子たちは、カッパを着て一番前の席に入ることができました。かわいいイルカたちが、わざと水をかけてくるので大興奮!距離感ゼロで、とても楽しむことができました。お弁当を食べた後は、グループ行動で、イルカと触れ合ったり、アザラシを触ったりと、仲よく見学することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、あいち健康の森公園へ行きました!!
あいち健康プラザでは、スタッフの方から「体や健康づくり」についてのお話を聞きました。また、健康科学館の展示室を見学をしながら、食について学んだり健康チェックをしたりしました。その後、子どもの森へ移動してみんなと楽しく昼食をとりました。汗だくになって遊んできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の遠足(4年生)1 5/28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に体感して学ぶことができる展示物がたくさんあり、楽しんで科学について学ぶことができました。 また、プラネタリウムも見学することができました。迫力ある映像で、実際に夜空を見上げているような感覚で、星の動きや星座を勉強することができました。 今日は天気に恵まれていたので、昼食は白川公園で食べることができました。昼食後はみんなで元気よく遊んでいました。 たくさん学んで、たくさん遊んだ、思い出深い遠足になりました。 春の遠足(4年生)2 5/28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ゆっくり休んでくださいね。 6年春の遠足 5/28![]() ![]() ![]() ![]() 明治探検隊の謎を解きながら、明治時代の建物を見学してまわりました。宇治山田郵便局では、はあとふるレターの申し込みをしました。10年後に届くのが楽しみですね。みんなの10年後はどんな姿になっているのかな? 5年生 青空給食 その1 5/28
他の学年が遠足のため、学校に残留した5年生で、青空給食を実施しました。献立は、ツナそぼろ丼・みそ汁・ハムとキャベツのサラダ・牛乳でした。
家から持ってきた空のお弁当箱に給食を詰め、野外学習の生活班単位で、思い思いの場所へ移動!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 青空給食 その2 5/28
「外で食べる給食は、特においしいね!」という声がたくさん聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場でのびのび 5/28
今日は、遠足。5年生は来週の野外学習に備えて、お留守番です。
その代り、今朝の運動場は、5年生だけ。思いっきり遊べましたか? ![]() ![]() 調理実習 5の2 5/27
二度目の調理実習を行いました。「おいしい楽しい調理の力」というテーマのもとに、カラフルコンビネーションサラダとゆで卵を作りました。切ったり、ゆでたり、味付けをしたりと、慣れないことは大変ですが、実際に調理することで学べることも多いと思います。野外学習では、カレー作りも行いますので、おうちで調理のお手伝いを進んでできるとよいなと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は楽しい遠足 5/27
5月のさわやかな風に、きびしい日射。連日30度をこえています。
明日は、楽しい遠足です。本日、お弁当と酔い止めに関するお願い文書を配布しました。よくお読みの上、ご協力いただきますよう、お願いいたします。 <swa:ContentLink type="doc" item="7654">遠足に向けて</swa:ContentLink> 掃除頑張っています 5/26
2年生の児童が掃除の時間に体育館北側の草を抜いてくれました。あまり目につかない場所ですがたくさん草が生えていました。
鴨田小学校は無言清掃を目標として掃除を行っています。どの児童も一生懸命掃除を頑張っています。 ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |