![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
学習発表会 2年生 11/14
2年生の学習発表会の内容は、「おもちゃの作り方説明」「おもちゃで遊ぼう」です。 まず、グループごとにおもちゃの材料や作り方を説明しました。大きな声で、わかりやすく説明することができました。説明の後は、保護者の方や友だちとおもちゃで遊びました。どのグループのおもちゃにも工夫がみられ、とても楽しく遊ぶことができました。
保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 6年生 11/14![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただきまして、ありがとうございました。 学習発表会 4年生 11/14
4年生は「障害のある人を理解しよう」をテーマに、学習発表会を行いました。
総合的な学習の時間に、17のグループに分かれて、障害のある人を理解するために、一生懸命調べ学習をしました。今日は、その調べたことを友達やおうちの方に発表しました。どのグループもわかりやすく発表することができました。 最後は、福祉実践教室で教えていただいた手話を使い「手のひらを太陽に」を合唱しました。 保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 11/13
児童会が中心で行った「みんな元気にあいさつ運動」が今日で終わりました。今週は、朝から児童は、いつもより早めに登校して、ボランティアとしてあいさつ運動に参加する児童も多かったように思います。そのおかげか、昨日は、今年度4回目の「全員登校日」になりました。
だんだん寒くなってきて、体調を崩しやすくなりますが、これからも元気いっぱいの鴨田っ子でいてくださいね。 ![]() ![]() 愛知駅伝練習 11/12
12月5日に行われる愛知駅伝に向けて、北名古屋市の強化練習が行われています。今夜は、北名古屋市総合運動広場です。
風はなく、走りやすい天候でした。 本校の児童も一生懸命練習に取り組んでいました。残り1ヶ月足らず、FIGHT! ![]() ![]() ![]() ![]() 外で元気に遊ぼう運動 11/12![]() ![]() ![]() ![]() CS図書整備活動2 11/11
CS図書整備活動のみなさんに、図書室の飾り付けとともに、ブックカバーを利用した「しおり」も作っていただきました。一つ一つ、心を心を込めて丁寧に作っていただき、心より感謝申し上げます。多くの児童のみなさんにプレゼントできるとよいです。みなさん、どんどん本を読んで、しおりのプレゼントをいただいてくださいね。
CS図書整備活動のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS図書整備活動1 11/11
本日、CS図書整備活動を行いました。昨日まで、図書室は、秋の飾り付けでしたが、今日から、クリスマスの飾りです。引き続き、とても楽しい図書室になっています。みなさん、ぜひ本を借りに来てくださいね。
CS図書整備ボランティアの皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() MRJ飛行 11/11
2時間目の放課、児童は元気よく外で遊んでいます。
ピンポンパンポン「今、上空にMRJ(三菱のジェット機)が飛んでいます」と校長先生の全校放送があり、みんな空に注目しました。図書館ボランティアの方たちも思わず空を見上げました。かなり上空なので、飛行機雲しか見えませんでしたが、歴史的瞬間を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ウォーターランド整備 11/11
全校除草と連携して、昨日に続き、ウォーターランドの整備を行いました。
4年生児童の協力のおかげで、短時間ですっきりしました。 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 11/11
本日、全校除草を行いました。寒くなってきたので草はあまり伸びていなかったのですが、落ち葉をたくさん拾い、きれいにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ウォーターランド整備 11/10
風が強い日です。ウォーターランドのフェンス付近を整備しました。
雑木を切ったり、除草したり、フェンスを直したりしている間に、委員会の児童が来て手伝ってくれました。池のごみも掃除しました。 ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学 11/9
有松の有松・鳴海絞会館へ、総勢28名でPTA社会見学へ行ってきました。
久しぶりに針を握って、絞体験をしてきました。有松絞職人さんの一つ一つ手作業で行う、見事な手さばきに圧倒されました。後日、私たちの作品が染め上って送られてくる予定です。 そのあと、おいしい野菜のヘルシーランチをいただきながら、野菜ソムリエさんに子どもへの野菜の食べさせ方などのお話をお聞きしました。 あいにくの曇り空でしたが、PTAの親睦を深めることがでできました。ご参加いただきましたPTAの皆様方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会みんな元気にあいさつ運動 11/9![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会 二部研修 11/6
児童の下校した後、教職員が学校保健委員会の二部研修を行いました。
講師の先生から、身体活動や遊びをすることで健康になることはもちろんのこと、社会性が身に付いたり、学力が育ったりすることも教えていただきました。 健康には、「早寝・早起き・朝ごはん」が大切ですが、各家庭のご協力なしでは、成立しません。だからこそ、学校では、思い切り体を動かす=遊ぶ ことが大切であることを再確認しました。 とてもよい研修会を行うことができました。 ![]() ![]() 学校保健委員会 11/6
本日、学校保健委員会「鴨田すこやかサミット」を開催しました。岐阜聖徳学園大学より講師の佐藤先生をお招きして、「じょうぶな心と体をつくる」をテーマに、体を動かすことの大切さについてお話をお聞きしました。
その後、日本体育協会の作っているアクティブチャイルドプログラムの中にあるアニメを見ました。そのアニメは、すぐにでも体を動かしてしまいたくなるような楽しいものでした。 最後に、講師の先生に体を使ったじゃんけん遊びや、手を使い反射神経を鍛える遊びを教えていただきました。 全校児童が1時間、一生懸命にお話を聞くことができて、大変良かったと思います。ご参観いただきました保護者の皆様にも感謝申し上げます。 体を動かすことの大切さ・楽しさがとてもよくわかりました。来週からの体育の授業や放課の外遊びが楽しみですね。元気でけがのない鴨田っ子になりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会 11/6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週は元気に遊ぼう週間があります。外で元気よく遊んで給食をいっぱい食べて寒さに負けない体力をつけましょう。 1年生 どんぐり拾い 11/5
本日1年生は、生活科の学習で庄内緑地公園へ、どんぐりや木の葉、木の実などを拾いに行きました。学校の校庭では見られない木をたくさん見ることができました。また、どんぐりもたくさんの種類のものを拾うことができました。
これから、集めたものを使って、どんな作品ができるか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解散式
体育館で解散式を行いました。
校長先生から、2日間、天候に恵まれ、友達とも協力できた素晴らしい修学旅行になったと言われました。なかでも、清水寺では大変な人でしたが、絵付け体験・昼食・清水寺見学・おみやげと、短い時間の中で、時間通りに出発できたことをほめられました。 児童代表が、お世話になった添乗員の方にお礼を言いました。その他にも今回お世話になった多くの方々に 児童・職員一同より、心から感謝申し上げます。 保護者の方々のお迎えに子どもたちは、ほっとした顔を見せました。 明日は、ゆっくり休んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 清水寺14![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |