![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
1年生を招待しました1
2年生が1年生を招待し、生活科で作ったおもちゃで遊んでもらいました。初めは、1年生も2年生も少し緊張気味でしたが、遊んでいるうちに、笑顔でいっぱいになりました。2年生は、1年生が楽しんでくれるように、ルールを説明したり、折り紙で作った景品をあげたりと張り切ってがんばりました。終わった後、1年生が楽しかった!と言ってくれたので、「すごく忙しかったけど、1年生がたくさん来てくれてうれしかった」と、みんな大満足でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を招待しました2
普段は、かわいらしい2年生も、今日はちょっとお兄さん、お姉さんに見えます。やさしく1年生をサポートしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 絵画教室 11/20
本日、講師の中村先生をお招きして、絵の指導を行いました。
はじめに、紙から鉛筆を離さず息を止めながらゆっくり線を描く練習をしました。次に、自分の手をじっくり見て、手を描きました。最後に、人の顔を描く順番を教えてもらい、友達の顔を描きました。子どもたちは、とても楽しそうにしながらも、真剣に取り組んでいました。 大変勉強になりましたね。次にできあがる作品が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年5年 読み聞かせ会 その1 11/19
ペア学級である2の1と5の1で、絵本の読み聞かせ会をしました。初めに、5年生が大型絵本を読み、クイズを出題しました。2年生は、元気よく手を挙げて、問題に答えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年5年 読み聞かせ会 その2 11/19
その後、1対1のペアになって、5年生が、絵本を読み聞かせしました。2年生が本を覗き込んで静かに聞いてくれ、とてもうれしかったと感想を述べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介 5年算数 11/19
5年生は、算数の授業で「平均とその利用」の単元を勉強しています。
昨日の授業で、児童一人ひとりの10歩の距離から歩幅の平均を求めました。今日の授業では、(1組3限・2組5限)その歩幅を使い、いろいろな場所の距離を測りました。グループごとに分かれ、校舎の長さや遊具の長さ運動場の長さなどを測りました。児童は、達成感を感じている様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級で干し柿を作りました! 11/19
地域の方から、たくさん渋柿をいただきました。たんぽぽ学級で干し柿を作ることにしました。
昨日、柿の皮を剥きました。ピーラーを使って、とても上手に剥くことができました。 今朝、柿を紐で縛り、教室につるしました。出来上がりが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア ベルマーク集計支援活動 11/18
本日。今月2回目のCSボランティアベルマーク集計支援活動を行いました。
今日は、今まで集めたものをすべて集計して、ベルマーク本部へ送付する作業を行いました。 ベルマークは、4月から11月までで、13197.6点ありました。皆様のおかげでこれだけたくさん集まりました。ありがとうございました。感謝申し上げます。 この点数をためていって、子どもたちのために役立てていきたいと考えております。これかもさらなるご協力をお願いします。 ※ ベルマークは、きちんと分けてなくても結構です。何も心配いりませんので、どんどん持ってきてくださいね。こちらで、分けさせていただきます。皆様のご協力を、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かもかも 読み聞かせ 11/17
本日、「かもかも」の皆様による読み聞かせを行いました。子どもたちは、とても真剣に聞いて、物語に夢中になっている様子でした。
かもかもの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会3年生 11/14![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、ご多用の中、ご参観していただきありがとうございました。 1年生 学習発表会 11/14
1年生は、歌と合奏と朗読の発表をしました。
国語の「くじらぐも」の朗読では、一人ひとりが自分のセリフを堂々と発表できました。また、合奏や歌もみんなで力を合わせて行うことができ、素晴らしい発表となりました。 初めての学習発表会でとても緊張していましたが、本当に一生懸命に頑張りましたね。みんな笑顔が輝いていました。 保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生学習発表会 11/14
5年生は、総合的な学習の時間で「世界の人と友達になろう」というテーマの下、それぞれ20カ国のグループに分かれて、調べ学習をしました。今日は、その発表です。約2分という短い時間ですが、調べた内容をまとめて台本を考え、パワーポイントというパソコンソフトを使って、スライドを作りました。すべてのセリフを覚えるのは大変でしたが、みんなよく頑張りました。実際にスポーツの道具を用意したり、身振り手振りをつけたり、クイズを取り入れたりしたグループもありました。さすが、高学年。自分たちでいろいろ考え、工夫した発表をすることができましたね。
準備の大変さや本番の緊張感など、またおうちの人にたくさんお話をしてくださいね。保護者の皆さま、本日はお忙しい中ご参観いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 2年生 11/14
2年生の学習発表会の内容は、「おもちゃの作り方説明」「おもちゃで遊ぼう」です。 まず、グループごとにおもちゃの材料や作り方を説明しました。大きな声で、わかりやすく説明することができました。説明の後は、保護者の方や友だちとおもちゃで遊びました。どのグループのおもちゃにも工夫がみられ、とても楽しく遊ぶことができました。
保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 6年生 11/14![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただきまして、ありがとうございました。 学習発表会 4年生 11/14
4年生は「障害のある人を理解しよう」をテーマに、学習発表会を行いました。
総合的な学習の時間に、17のグループに分かれて、障害のある人を理解するために、一生懸命調べ学習をしました。今日は、その調べたことを友達やおうちの方に発表しました。どのグループもわかりやすく発表することができました。 最後は、福祉実践教室で教えていただいた手話を使い「手のひらを太陽に」を合唱しました。 保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 11/13
児童会が中心で行った「みんな元気にあいさつ運動」が今日で終わりました。今週は、朝から児童は、いつもより早めに登校して、ボランティアとしてあいさつ運動に参加する児童も多かったように思います。そのおかげか、昨日は、今年度4回目の「全員登校日」になりました。
だんだん寒くなってきて、体調を崩しやすくなりますが、これからも元気いっぱいの鴨田っ子でいてくださいね。 ![]() ![]() 愛知駅伝練習 11/12
12月5日に行われる愛知駅伝に向けて、北名古屋市の強化練習が行われています。今夜は、北名古屋市総合運動広場です。
風はなく、走りやすい天候でした。 本校の児童も一生懸命練習に取り組んでいました。残り1ヶ月足らず、FIGHT! ![]() ![]() ![]() ![]() 外で元気に遊ぼう運動 11/12![]() ![]() ![]() ![]() CS図書整備活動2 11/11
CS図書整備活動のみなさんに、図書室の飾り付けとともに、ブックカバーを利用した「しおり」も作っていただきました。一つ一つ、心を心を込めて丁寧に作っていただき、心より感謝申し上げます。多くの児童のみなさんにプレゼントできるとよいです。みなさん、どんどん本を読んで、しおりのプレゼントをいただいてくださいね。
CS図書整備活動のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS図書整備活動1 11/11
本日、CS図書整備活動を行いました。昨日まで、図書室は、秋の飾り付けでしたが、今日から、クリスマスの飾りです。引き続き、とても楽しい図書室になっています。みなさん、ぜひ本を借りに来てくださいね。
CS図書整備ボランティアの皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |