![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522048 |
出校日 学級活動 8/28
学級活動の様子です。宿題を提出したり、本を返却したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア除草作業 8/28
全校除草と並行して、CSボランティア除草作業を行いました。今回は、学校西側の辺りで作業しました。ボランティアの皆様が抜いていただいた草を、児童が袋に詰めたりしながら一緒になり、除草作業をしました。とてもきれいになりました。
CSボランティアの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出校日 全校除草 8/28
全校除草の様子です。暑い中、一生懸命に取り組みました。頑張ったね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出校日 登校しました 8/28
本日、夏休み二回目の出校日でした。約一か月ぶりに子どもたちが登校し、学校の中では、元気のよい子どもたちの声がたくさん聞こえ、とても賑やかな様子でした。
まず、全校除草を行い、一か月間でたくさん伸びた草を、抜きました。たくさん汗を流し、一生懸命頑張って作業しました。 次に、学級活動を行いました。夏休みの宿題を提出したり、本の返却をしたりしました。 その後、大掃除を行い、二学期に向けて学校をきれいにしました。 最後に、新給食センター移行に伴い、給食リハーサルを行いました。新しくなった食缶や食器を使い、実際に給食を食べました。 ![]() ![]() 鼓笛部の活動 8/27
夏休みも残りわずかとなりました。鼓笛部は9月のふれあい運動会に向けて、日々の練習を集中して取り組んでいます。8月の後半からは、運動場で行進練習を始めました。室内とは違い、歩幅の調節が難しいのですが、一歩の距離感をつかもうと子どもたちは一生懸命取り組みました。
また、個人練習と行進練習に分かれて集中的に練習もしています。列ごとにフォーメーションを確認すると、次第に足並みがそろってきました。 練習を重ねるたびに、だんだんと上手になってきますが、楽器をふきながらとは、また勝手が違います。あと約1ヶ月、時間は限られていますが、頑張りたいと思います。バトン部ともども、応援・ご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダスキンお掃除セミナー 8/27
本日は、お掃除のプロであるダスキン様による「お掃除セミナー」が行われました。北名古屋市の小中学校の先生が参加し、「子どもたちの力を伸ばすための掃除」について研修を受けました。
午前中は、実際に汚れを落としたり掃除したりしました。実践では、汚れの種類によって掃除用具の手順や方法を変えたり、雑巾の正しい絞り方について教えて頂いたりしました。また、グループごとに割り当てられたそれぞれの教室を掃除しました。教室内の汚れを確認し、どのような方法で掃除するかなど手順の計画を立て、15分間きっちり掃除しました。椅子の脚のごみや蛍光灯の上のほこりまで落とし、教室はピカピカになりました。 午後からは、掃除の時間で子どもたちにどのような力をつけられるかを一人一人が考え、グループマッピングをし、発表しました。実に多くの「育つ力」が考えられました。その考えをもとに、掃除の活動計画を作成しました。二学期からすぐ使える具体的な実践をたくさん考えることができました。 今日一日の研修で、「掃除の力」についてたくさん考えることができました。これから掃除の時間、楽しみながら取り組んでいきたいですね。ダスキン様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カモダザウルスメガシンカにバトン部が参加しました 8/27
バトン部がメガシンカに参加しました。ラジオペンチを使って今まで取り付けた部分の針金の始末をしました。また、おなかからカモダザウルスの中に入って、新しいアルミ缶を取り付けました。バトン部のおかげで、カモダザウルスがメガシンカしました。ご協力ありがとうございいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部の練習試合がありました。8/24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前の練習から少し日にちが経っていたため、最初は少しかたくなっているところもありましたが、尻上がりに調子を上げ、本来の動きができるようになりました。 夏休み最後の練習試合でしたが、たくさん課題が見つかるよい練習になりました。 来週からは、いよいよ授業が始まります。勉強も、部活も、どちらも手を抜かず、精いっぱい頑張ってほしいと思います。 保護者の皆様、夏休みの間もたくさんご支援いただいてありがとうございました。 第7回 メガシンカの会1 8/22
2週間ぶりに、メガシンカの会を行いました。それまでの期間に、部活動の時間を使って児童が作業を進めておりましたので、着々と完成へと向かっています。本日は、会長さん、保護者、小学生、職員で頭、はら、足、しっぽの作業を進めました。
4、5年生の児童もカモダザウルスの中へ入って、針金を結びました。細かく根気がいる作業ですが、みなさんよくがんばっていましたね。 休憩には、差し入れのスイカや太田さんから頂いた梨やぶどうをみんなで食べました。みずみずしく、甘くて元気が出ましたね。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第7回 メガシンカの会2 8/22
途中通り雨に降られて大変でしたが、そのような中でも熱心に作業を続けてくださった方もいます。本日の作業では、しっぽが完成しました。他の部分ももう少しで完成です。みなさんのご協力のおかげです。最後にいつもの「ガオー」で締めくくりました。
次回の8月29日で完成を目指したいと思います。暑い中、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カモダザウルス メガシンカの会 鼓笛部 8/21
今日は、カモダザウルスメガシンカを、鼓笛部の皆さんに手伝っていただきました。細かい作業に一生懸命取り組み、しっぽの2段を完成させました。ありがとうございました。また、明日の第7回メガシンカの会のために、アルミ缶を取り付ける段取りをしました。明日、8月22日土曜日は、9時から12時までの予定で活動します。がんばります!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シルバーさんによる高木の剪定 8/19
昨日から、シルバーさんが高木の剪定に来てくださっています。暑い中、長い梯子をかけて頑張っていただきました。とてもすっきりしました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 練習試合 8/19
本日、豊山小学校と練習試合を行いました。夏休みにたくさん練習試合を行ったため、子どもたちも試合に慣れてきました。自分の体力を考えて、ペース配分をしながらプレーする姿がみられ、試合を通していろいろな部分で成長していることが伝わってきました。
夏休みの練習試合は24日(VS師勝小)が最後になります。 ![]() ![]() バスケ部 メガシンカ 8/19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 右足、左足、しっぽ、胴体の4カ所に分かれて缶の取り付けを行いました。だんだん取り付けが難しいとこがが多くなってきましたが、みんなで協力して頑張りました。完成に一歩ずつ近づいてきましたね。 明日の練習試合もみんなで声を出し、頑張りましょう!! バトン部 8/19![]() ![]() ![]() ![]() 講師の服部先生に振り付けを教わりながら、一生懸命練習をしています。 運動会では、練習の成果を発揮できるように、あと1ヶ月がんばりましょう。 北名古屋市給食センター内覧会1 8/12
新しい北名古屋市給食センターの内覧会が開かれました。中は、とても広くてきれいで最新の設備が整っていました。コンテナには、大きく学校の名前が書かれ、食器かごや食缶にもクラス名がはっきり書かれていました。8月28日の試食会が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市給食センター内覧会2 8/12
使った食器は、かごに入ったまま、最新の設備できれいに洗いあげられます。
2階からガラス越しに調理場を見学することができます。 給食センターの中は、食材を洗ったりする場所は床がピンク色、調理したりする場所は床が水色、分けたりつめたりする場所は床が緑色になっていました。 その他にも、食の安全を守るために、最新の設備と工夫がしてありました。おいしくて、安全な給食が食べられそうです。給食センターの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 希望のヒマワリの種 8/12![]() ![]() ![]() ![]() 第6回 メガシンカの会1 8/8
暑い中、第6回メガシンカの会を行いました。会長さん方、保護者、中学生、小学生、職員で行いました。
頭、はら、足にアルミ缶を取り付けました。細かく、難しい仕事ですが、みんな根気強く、丁寧に頑張りました。 少しずつアルミ缶が増えています。みなさん本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第6回 メガシンカの会2 8/8
中学生が網の中に入って作業をしました。
小学生も、針金で缶をつないだり、金網に取り付けたりして、細かい作業に取り組みました。 PTA会長さん方は、高いところの作業をしました。 最後にみんなで、ガオーと記念写真を撮りました。みなさん、ご協力ありがとうございました。暑い中、本当によく頑張りましたね。感謝、感謝です。 次回は、8月22日土曜日に行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |