![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522048 |
サッカー部練習試合 9/19
本日、サッカー部が栗島小学校と練習試合を行いました。今日の試合は、ビデオで録画をしました。とても多くの課題が見つかり、良い練習試合となりました。
競技会まで、一ヶ月になりました。悔いが残らないように頑張って練習していきます。 ![]() ![]() 運動会の得点版 9/18
児童が帰った後、先生たちで、運動会の得点版を作っています。どんな出来かは、当日のお楽しみ…。
![]() ![]() 環境整備 9/18
シルバーウィーク前、今日は、秋晴れです。剪定作業をシルバーさんたちに行っていただきました。運動会に向けて、きれいになります。
![]() ![]() ふれあい運動会打合せ会議 9/17
ふれあい運動会まで、あと1週間余りになりました。本日、鴨田スポーツクラブの方と最終の打合せを行いました。会長と中学校長にもおいでいただき、コミュニティスクールとして運動会の場で、小中連携を行っていく土台作りも行いました。
来週は、天気がよくなることを祈っています。 ![]() ![]() CS図書整備ボランティア 9/16
9月9日(水)の台風により、活動が中止になったため、本日、図書整備ボランティアの皆様による活動がありました。図書室の夏のひまわりの飾りから、秋の景色に模様替えをします。
まだ、製作途中になりますが、完成したら是非図書室に見に来てください。 図書整備ボランティアの皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア 除草作業 9/16
全校除草と並行して、CSボランティアの皆様による除草作業を行いました。今日の作業では、東門、体育館の北・東側の用水路の辺りで作業をしました。児童も刈った草を集めるお手伝いを一生懸命行いました。
CSボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 9/16
本日、全校除草を行いました。園芸委員会の児童は、畑の花だんの枯れていたひまわりを抜いて袋に詰めました。畑の草は、夏の間にとても伸びていましたが、子どもたちが協力して作業してくれたため、とてもきれいになりました。
二年生は、運動場の側溝に溜まった落ち葉などをとりました。運動会に向けて学校をきれいにすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自家用車でのお迎えについて![]() ![]() 保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。 <swa:ContentLink type="doc" item="8068">自家用車でのお迎えについて</swa:ContentLink> 授業紹介(6年・算数) 9/15
拡大図と縮図をかく授業です。1つの点を中心に図形を大きくしたり、小さくしたりしました。みんな積極的に意見を言えました
![]() ![]() 運動会全体練習 9/15
本日、三回目の運動会全体練習を行いました。今日は、教室からいすを出す練習から始まりました。六年生が一年生のいすを持って手伝っている姿がみられるなど、全校児童で運動会をよりよいものにしていこうという熱意が感じられました。
練習では、開会式、閉会式の練習に加え、応援合戦と綱引きの練習を行いました。また、教務の先生からは、運動会では演技を見る姿勢もとても大切なことというお話もありました。頑張って、友達を応援して運動会を盛り上げることができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア かもかも 9/15
本日、かもかもの皆様による活動がありました。活動内容は、来月の図書集会に向けての打ち合わせです。
かもかもの皆様、子どもたちのためにいつもありがとうございます。 ![]() ![]() 授業紹介(4年・理科) 9/14
4年生の理科の授業の様子です。単元は、とじこめた空気と水です。
空気を大きな袋にとじこめて、どんな感じがするのかを体感しました。子どもたちはとても楽しそうでした。 次の授業では空気鉄砲を使う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて 9/14![]() ![]() 朝夕と日中の気温差が大きく、体調管理が難しい季節です。運動会まであと10日余りとなりましたが、間もなくシルバーウィークがあります。就寝時の寝冷え、日中の熱中症など、児童の体調管理を学校・家庭が連携して、運動会を迎えたいと思います。 また、練習日が例年より少ないです。(シルバーウィークのため) 天候と児童の体調を見ながら、練習を進めていきます。 ご理解とご協力をお願いいたします。 資源回収 9/12
さわやかな秋晴れのもと、第2回資源回収が行われました。保護者・地域の方に交じって、子どもたちも一生懸命お手伝いをしています。皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習 9/11
さわやかな風が吹く中、全体練習を1時間目に行いました。
地域と合同で行う種目「大玉送り」の並び方を確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介(4年 算数) 9/10
「式の読みかた」の単元で、石の総数を求める式を見て、どんな求め方をしたのかを考える授業です。グループで協力して、ワークシートに取り組む様子を見ると、児童は一生懸命考えていることがよくわかります。
![]() ![]() ![]() ![]() 第3回委員会 9/10
本日、第3回PTA委員会が行われました。運動会についてなどの話し合いが行われました。その中で、配布しましたプログラム(下記掲載)にも記載されている「観覧場所(テントを張るなど)はラインの後ろで…」ということがありました。再度、プログラムに記載してある事項をよくお読みのうえ、鴨田ふれあい運動会にご参加ください。
コミュニティスクールとして、学校・家庭・地域が協働で行う運動会の趣旨を理解いただきまして、子どもの安全、参加者の和睦ができますよう、ご理解とご協力をお願いいします。 委員会の後、図書室前のカモダザウルスの歴史の掲示物を見ていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 工事近況 9/10
水道管の漏水があり、業者さんのおかげで、本日、漏水箇所が発見できました。大変、ありがたいです。
![]() ![]() カモダザウルスの掲示 9/9![]() ![]() 9月26日のふれあい運動会の折には、昇降口に掲示する予定です。 ![]() ![]() 台風後の登校 9/9
早朝、発表された暴風警報が、10時30分に解除されました。12時30分の授業開始(給食)に向けて、職員が集合場所で確認のうえ、児童は無事に登校しました。ご家庭・地域のご協力に感謝いたします。
![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |