![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522048 |
カネスエの見学に行ってきました!!
今日は、「店ではたらく人」の学習で、子どもたちが興味・関心を持ったことや疑問に思ったことを確認するために、実際にお店へ行ってきました。担当の方も最後まで質問に答えてくださり、とても勉強になりました。
カネスエの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 10/27![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、消防士さんからのお話があり、火事を見つけた時に「火事だー」と大きな声で言うこと、近くにいる大人の人を呼ぶことを教えていただきました。その後、全校児童を代表して四人の六年生が消火器を使って火を消す訓練をしました。みんな上手に消火器を扱い、火を消していました。 最後に校長先生からのお話がありました。 「火を消すことよりも、火を出さないようにしましょう。」というお話をお聞きしました。みんなで、気を付けて行きましょう。 今日の避難訓練はみんなよくできました。 図書集会 10/26
朝礼に引き続き、図書委員が図書集会を開催しました。
まず、多読賞(低学年30冊以上、高学年40冊以上)の児童を表彰しました。全校で一番たくさんの本を読んだ児童は、82冊読んだ3年生女児でした。 次に、図書委員からいつもお世話になっているCS図書ボランティアの皆さんに感謝状を贈呈しました。 次に、朝礼で表彰された読書感想文の児童発表がありました。スキージャンプ葛西選手を題材にした「夢に向かって」です。 そして、図書委員が絵本のよみきかせをしました。「さる・るるる」と「ぎょうれつのできるすうぷやさん」の2つです。図書委員がとても上手によみきかせをしました。 続いて、今年図書館に入った200冊以上の新刊図書の紹介をしました。 最後に、本日参加していただいた図書ボランティアの代表者(図書貸出担当、図書整備担当、よみきかせ「かもかも」)から、感想をいただきました。これからも、本好きな鴨田っ子に力を貸してください。 児童の皆さん、読書の秋、たくさん本を読んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介(3年・社会) 10/26
社会見学に向けて、「店ではたらく人」の単元で、スーパーマーケットのイラストを見ながら、グループで活発に意見を交換しました。最後に、スーパーマーケットに行ったときの質問を考えました。日頃は無意識に行っているスーパーマーケットですが、その工夫についてたくさん考えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼 10/26
本日の朝礼で、まず表彰式がありました。
・全国敬老キャンペーン”あいち” ・社会を明るくする運動 作文コンクール 最優秀賞 ・健康優良児童 2名 ・サッカー競技会 3位 それぞれ、よく頑張った結果です。おめでとうございます。 その後、校長先生から、コミュニティスクールとして、登下校・学習支援・環境整備・図書活動・部活動・ベルマーク活動など、たくさんのボランティアの皆さんにお手伝いいただいていることを伝え、感謝するとともに、ぜひ将来、児童自身がボランティア活動をしてほしいと言われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田あそび広場 10/25
本日、鴨田スポーツクラブによる「鴨田あそび広場」が行われました。体育館では、ラダーゲッター、ペタンクなどが行われていました。運動場では、ラグビーボールでゴールキックが行われ、大きな歓声が上がっていました。また、児童館の先生方による、新聞紙のスリッパ作りが行われ、「災害が起こったときにも、役にたつね。」と大評判でした、。
多くの児童が、家族と一緒に参加させていただきました。鴨田スポーツクラブの皆様、児童館の先生方、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー競技会の二日目が行われました。 10/24
今日、師勝南小学校にて、サッカー競技会の二日目が行われました。
鴨田小サッカー部は、準決勝で豊山小学校と対戦をしました。 仲間との連携を大切にした鴨田小らしいサッカーをすることができましたが、惜しくも0対1で敗れてしまいました。 6年生のみなさんは、この3年間本当によく頑張りました。皆さんの作り上げてきた鴨田小サッカー部の伝統は、必ず5年生、4年生が引き継いでくれると思います。 保護者の皆様、熱い応援、そして日頃の温かいご支援、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あそび広場」に来てね
10月25日(日)の9時から11時30分まで、鴨田スポーツクラブによる「あそび広場」が、本校の運動場・体育館で開催されます。たくさんの児童・保護者の皆様のご参加をお待ちしています。
昨年度の様子鴨田あそび広場 10/26 ![]() ![]() あいさつ運動 10/23![]() ![]() 感謝状贈呈 10/22
10月15日に、愛知芸術文化センターにて「安全なまちづくり愛知県民大会」が、開かれました。本校からPTA会長が代表で参加しました。そこで、本校の「鴨田小見守り隊」に、感謝状が送られました。本日の一斉下校で、本校の子どもたちにそれを披露しました。
毎日の登下校で、子どもたちの交通安全や防犯の見守りを続けていただいている交通指導員や鴨田小CSボランティアの皆様、旗持ち当番の保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ハッピートーク」出前授業をしました。 10/22
先生、友達、家族から言われてうれしい言葉をたくさん見つけ、一人ずつ好きな言葉を選び、友達の前で発表しました。たくさんの言葉を見つけることができ、明日から自分にとっても相手にとってもうれしい言葉を使えるようになっていきたいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会 10/22![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 10/22![]() ![]() 5の2 CSボランティア家庭科学習支援 10/21
今回もCSボランティアの方にお手伝いをしていただき、みそ汁の調理実習を行いました。煮干しを使っただしでみそ汁を作ることや、そのみそ汁を食べたことがある児童も少なく、少しドキドキしながら、味見をしました。そして、どのグループも、煮干しの風味がよくきいた、おいしいみそ汁を作ることができました。ボランティアさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶・牛乳パック回収運動 10/21![]() ![]() あいさつ運動 10/21![]() ![]() 就学時健診 10/20
来年度小学校に入学する予定の児童と保護者に来校してもらい、健康等の健診を行いました。教育委員会の方たちにもお手伝いいただき、まずは、帽子のサイズをあわせました。5,6年生の女子児童の誘導で保護者から離れ、健診に向かう児童は緊張気味でしたが、みんなきちんと健診を終えることができました。5,6年生の女子児童のみなさん手伝ってくれてありがとうございました。その間、保護者の皆様に現1年生学年主任から入学に向けての説明を聞いていただきました。
半年後、みなさんの来年入学してくるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かもかも」読み聞かせ 10/20
先週より、読書週間に伴い、朝学習の時間に「かもかも」の皆様による読み聞かせを行っています。
本日は、低学年・たんぽぽ学級を対象に、読み聞かせを行いました。 読書の秋、子どもたちは読み聞かせをとても楽しんでいます。 「かもかも」の皆様ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 10/20![]() ![]() ![]() ![]() 外で遊ぼう週間 10/19![]() ![]() ![]() ![]() 秋は運動の季節なのでどんどん外で遊びましょう。 |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |