![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521963 |
CS図書整備ボランティア活動 2/10
本日、CSボランティア図書整備活動を行いました。愛知東邦大学の学生ボランティアさんも参加して、17名のみなさんで活動していただきました。今日は、3月の掲示物の作成を行いました。また、以前に作成した掲示物がたまってきましたので、整理整頓をしました。3月の図書室の掲示が楽しみです。児童のみなさん、どんどん図書室へ来てくださいね。待ってます。
、 CSボランティアの皆様、本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび大会 2/10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、短なわを行いました。1年生から6年生まで1回でも多く跳ぼうと一生懸命頑張っていました。また、上級生がなわのほどけない子を手伝ってあげたり、お互いに「がんばれ」「ファイト」など声を掛け合っていました。 次に、長なわを行いました。どのクラスも声を掛け合って励まし合ってたくさん跳んでいました。よくがんばりました。 最後に校長先生からのお話がありました。なわとび大会の頑張った全校児童と明日行われるアンサンブルコンテストに参加する児童への激励のお言葉をいただきました。 参加してくださった保護者の皆様、寒い中応援してくださりありがとうございました。 鴨田っ子集会 2/10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雑巾をいただきました 2/9
いきいき健康クラブの代表の方から、皆さんで作られたたくさんの雑巾をいただきました。卒業式に向けて、学校をきれいにできます。本当にありがとうございました。
![]() ![]() 図書委員読み聞かせ 2/9![]() ![]() ![]() ![]() 清掃の時間 2/8
鴨田小学校では、清掃の時間は、「無言清掃」を目標に、黙って一生懸命清掃に取り組みます。
さて、先週まで学級閉鎖などで対応していたインフルエンザですが、本日の全校の欠席者が1ケタになり、小康状態を保っています。各家庭のご協力に感謝いたします。 インフルエンザは、A型・B型の両方が流行しています。そのため、油断ができません。今後とも、インフルエンザ予防にご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() サッカー部 練習試合 2/6
本日、サッカー部は、新チームになり、初めての練習試合を行いました。相手校は白木小学校です。初めての試合ということもあり、子どもたちは少し緊張している様子も見られましたが、一生懸命プレーをすることができました。
課題もたくさん見つかりました。また月曜日から練習を頑張ります。 ![]() ![]() 市役所にて 2/4
北名古屋市役所東庁舎1階に、明るい選挙啓発ポスターの優秀作品が掲示してあり、本校児童の作品もありました。ぜひ、ご覧ください。
さて、2月3日付で「インフルエンザ警報」が県下に発令されました。今後も予防対策をしていただきますよう、よろしくお願いします。 ![]() ![]() 大根の収穫 2/3
2年1組が、生活科で育てている大根を収穫しました。
必死に引っ張っても、なかなか抜けない子もいて、みんな真剣です。スポッと抜ける度に歓声があがります。「なが〜い!」「みじかいけど太い!」と、友達の大根と比べあっていました。「大根おろしにする」「豚汁がいいな」など、メニューを考えている子もいて、大満足でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き損じはがきをありがとうございました!
書き損じはがきの集約をありがとうございました。おかげさまで、160枚が集まりました。
多くの皆様のご協力に心から感謝申し上げます。 「鬼は外、福は内」 2/3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間にカモダ鬼が登場しました。みんな心の中で豆まきをしました。「新しい一年が不幸や災いの無い一年になりますように」と願いを込めました。 3年生にクラブ体験をしました1 2/3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に一緒に体を動かしたり、作品をつくったりして、3年生も4年生も笑顔で楽しむ姿が見られました。 児童は「大変だったけど、3年生が喜んでくれたから良かった。」と、とても満足そうにしていました。 写真は、郷土芸能クラブ、囲碁・将棋クラブ、料理・手芸クラブの様子です。 みんな、がんばっています。 3年生にクラブ体験をしました2 2/3
工作クラブ、イラストクラブ、コンピュータクラブの様子です。真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生にクラブ体験をしました3 2/3
卓球クラブ、バトミントンクラブ、グランドスポーツクラブの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短なわ練習 2/3![]() ![]() ![]() ![]() なわとび大会が2月10日に延期になったので、放課に練習して1回でも多く跳べるようになりましょう。 中学校説明会 2/2
中学校説明会がありました。中1の歓迎合唱をスタートに、生徒が主体で学習・部活動などの中学校生活の様子を説明をクイズや寸劇を取り入れて、わかりやすく説明してくれました。
最後に、デイバッグを試しに背負ってみました。 中1プレブレムといわれるように、小学校から中学校に進むときの不安は多いと思います。その不安を少しでもなくそうという取り組みとして、さらに、6年生が書いた質問用紙に中1の生徒が先輩として回答することも行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザ予防 2/1
本日から、2月になりました。インフルエンザによる欠席が多いため、本日配布の文書でご案内した通り、なわとび大会は延期させていただきます。ご理解とご協力をお願いします。
![]() ![]() バスケットボール部 練習試合 1/30![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 序盤なかなかシュートを決めることができず、苦しい試合展開となりましたが、後半追い上げ良い試合ができました。4年生も試合に出て、シュートを決めることができました。また来週から頑張っていきましょう! 保護者の皆様、本日は寒い中応援に来てくださり、ありがとうございました。 6年生、ありがとう! 1/29
本日の2時間目に、6年1組と1年1組とで合同体育を行いました。
6年生に色々な跳び方を教えてもらったり、長なわを跳んでもらったりしました。6年生が長なわを100回以上続けて跳んだときは、1年生から歓声があがりました。さすが6年生です。 最後に6年生からアドバイスを受けて、1年生も長なわを跳びました。初めて跳べた子、続けて跳べた子など続出で、1年生は大喜びでした。 6年生のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学校給食週間 1/29
献立にもある通り、今週は、全国学校給食週間でした。今週最後のメニューは、きしめん。愛知ではおなじみの平たい麺。給食の様子をぜひ家庭の話題にしてください。
さて、来週から2月が始まります。メールでもお知らせした通り、学級閉鎖を解除します。児童が元気いっぱいで登校するのを待っています。インフルエンザ予防のため、引き続き、うがい・手洗いの励行とマスク着用にご協力ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |