![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522059 |
アルミ缶・牛乳パック回収 7/6
今週は、アルミ缶・牛乳パック回収を行っています。エコ委員会の児童が昇降口で活動をしています。ご協力よろしくお願いします。
![]() ![]() ちびっこ大相撲 7/5
先日、本校の2年生と交流していただいた式秀部屋が、観昌寺でちびっこ大相撲を開催しました。本校からも多くの児童・保護者が参加しました。ちゃんこもおいしかったですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 第3回カモダザウルス メガシンカの会 7/5
皆さんの心がけのおかげか、今日も天候に恵まれ、涼しい風の中の作業になりました。
今日の作業は、外は緑色の金網を周囲にかけ、針金でしばりました。アミザウルスになりました。 室内は、先回に引き続き、穴あけと針金で連結です。また、アルミ缶の集計も行いました。 途中、高柳PTA会長さんから、アイスの差し入れがあり、さらに元気いっぱいで作業に取り組むことができました。 本日の集計で、アルミ缶は目標の数に達成を確認しました。針金でしばったものが、2,500個を超えました。ありがとうございました。今後も微調整で必要になりますので、引き続き、回収にご協力いただけるとありがたいです。 本時の参加は、小学生、中学生、教員、地域の方、保護者、歴代PTAの方々を合わせて、120余名でした。たくさんの方にご協力いただき、ありがとうございました。 次回、7月25日のご参加をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校と協力 7/3
カモダザウルス メガシンカに、中学校に協力していただきました。
特製の箱に中学生が集めたアルミ缶を2箱、中学校の先生が届けてくれました。 白木中学校のHPにも、集めている様子が載っているので、ぜひご覧ください。 明後日5日(日)の1時から、第3回メガシンカを行います。よろしくお願いします。 ![]() ![]() おすもうさんが来たよ 7/3
今年も名古屋場所を前に、観昌寺で宿舎を構えている「式秀部屋」のおすもうさんたちが鴨田小学校に訪れてくれました。朝稽古を終えた後、親方を筆頭に11名のおすもうさんと床山さん、行司さん、おかみさんとたくさんの方が、2年生と楽しい時間を過ごしました。
親方がおすもうさんの紹介をした後、みんなで準備運動をしました。おすもうさんは大きいけれど、体は大変やわらかいです。 その後、マットで作った土俵で、おすもうをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすもうさんが来たよ
担任の先生と校長先生もすもうをとりました。結果は…。
たくさんの保護者の方にも来ていただき、最後は記念撮影をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすもうさんが来たよ
おすもうさんと一緒に給食を食べました。たんぽぽ、2年生、3年生、4年生に分かれていただきました。1年生は来年まで待っててね。
給食の後、カモダ(ホネ)ザウルスの前で、2年生と記念撮影をしました。 おすもうさん、ありがとうございました。名古屋場所、がんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 いきものさがし 7/3
梅雨の谷間に「いきものさがし」をしました。
たくさんのザリガニやかえる、どじょう、バッタなどをつかまえて みんな楽しく生き物とふれあうことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルマーク集計 7/3
コミュニティスクールのボランティア活動として、今年度から、ベルマーク集計をしていただけることになりました。今日は、その1回目です。ボランティアの方たちは、とても楽しそうに集計をしてくださいました。
毎月、第1金曜日に集計をする予定です。各家庭でもベルマークの回収にご協力ください。 ![]() ![]() きらきら週間表彰 7/3
6月(22日〜26日)に行われた「きらきら週間」にご協力いただき、ありがとうございました。パーフェクト(全部◎だった児童)が、全校で38名いました。保健委員の児童が、「健康見守り隊」として、低学年は朝の会、高学年は帰りの会に表彰状を渡しました。
7月の「きらきら週間」が来週行われます。今月の目標は「テレビ・ゲームの時間を1時間までにして、パーフェクトにすること」です。ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会 7/2
本日、いきいき健康クラブの皆様、保育園児のみなさん、コミュニティスクールボランティアのみなさん、保護者の皆様をお招きして七夕集会を行いました。校長先生が鴨田小学校の願いを書いた短冊を竹に結び、集会が始まりました。
まず、児童会の代表児童が七夕の劇をして星座の説明をしました。次に、各学級の代表児童がクラスの願い事インタビューを受けて、短冊を竹に結びました。そして「たなばたさま」の歌を大きな声で歌いました。願いが叶うといいですね。最後に児童会の考えた「七夕進化ゲーム」をしました。保育園児のみなさんとも楽しく交流することができました。 児童会のみなさん、準備から集会の進行までお疲れ様でした。 本日、七夕集会に集まった皆さんの願いがかなうことをお祈りしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会の飾りつけをしました! 7/1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のお兄さん、お姉さんのおかげでたくさんの飾りをつくることができました。最後にお兄さん、お姉さんに「ありがとうございます」という感謝の気持ちも伝えることができました。 明日の七夕集会が楽しみですね! 熱中症対策 7/1
今日から7月です。今朝は久しぶりにすごく雨が降りました。世界的にうるう秒の日だそうです。(8時59分60秒がある)
さて、本日、保健だよりと同時に「熱中症対策BOOK」を配布しました。暑さが本格化する前に、ぜひお読みください。 ![]() ![]() CSボランティア ウォーターランド整備活動 6/30
委員会の時間に、ボランティアの皆さんとウォーターランド整備を行いました。
今日は、長く伸びた木々の枝を払ったり、草を刈ったりしました。 この季節、木々も草もどんどん伸びます。今日の作業で、少しウォーターランドがさっぱりしました。 子どもたちが、少しでも楽しく心地よく過ごせるようにウォーターランドを整備していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笹とり 6/30![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、委員会の時間に笹を取りに行きました。 大きな笹を選び、のこぎりで切って、力を合わせて立派な笹を持って帰ってくることができました。 明日は、短冊や飾りをつけます。みんなの願いが天まで届きますように。 4年 栄養士訪問指導 6/29・30
栄養士さんの訪問指導がありました。一緒に給食を食べたあと、「おやつ」について話をしていただきました。アイスや炭酸飲料に含まれる砂糖の量を知って、子どもたちは驚いていました。また、おやつは、量、時間、栄養のバランスを考えて食べることが大事だと教えていただきました。
夏休みに入ると生活が乱れがちですが、今日教えていただいたおかしの食べ方を意識できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルマーク回収について 6/30
今年度は、児童会を通じて、ベルマーク回収を行っています。その後、ボランティアの方々に集計事務を行っていただくことになりました。今後もボランティアをやっていただける方を募集していますので、よろしくお願いします。下記文書は、今回集まっていただく方への文書です。
<swa:ContentLink type="doc" item="7838">ベルマーク集計支援「活動打合せ」について</swa:ContentLink> ![]() ![]() AED設置
この度、体育館玄関にAEDが設置されました。今まで、保健室に1台設置してあったものとは別に、体育館付近の事故に備えて設置していただきました。鴨田スポーツクラブの方も安心してみえました。
![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止スローガン![]() ![]() ![]() ![]() 「みんなニコニコ元気なかもだっ子」を合言葉にいじめのない学校を目指していきます。 第2回カモダザウルス メガシンカの会 その1 6/27
6月27日は第2回カモダザウルス メガシンカの会でした。幸い雨も降らず、ちょうどよい風が吹いていたので、大変作業をしやすい気候でした。お忙しい中たくさんの方々にお越しいただき、一緒に作業を進めることができました。
平成3年に完成したカモダザウルスですが、制作に携わった大島高夫様(歴代PTA会長)にもお越しいただき、お話もお聞きしました。カモダザウルスの歴史を感じることができましたね。カモダザウルスを中心に時間を超えて、人の絆ができ、みんなで作り上げていくことは大変素晴らしいことだと思います。 本日の作業は、外では、カモダザウルスに黒いペンキを塗ることと、室内では、穴を開けたアルミ缶をつないでいくことです。なんと、プロのペンキ屋さんにも来ていただき、塗り方のレクチャーをしていただきました。顔にもペンキがついてしまうぐらい一生懸命塗っている児童もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |