最新更新日:2025/04/28
本日:count up8
昨日:256
総数:851772
学校公開日では、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。新しいクラスでがんばる子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」として、これからもがんばりましょう。今後も一人一人に家族のように寄り添いながら、成長を見守っていきます。

イチジク農家見学1(3年生) 9月14日

9月11日(金)に、3年生は、イチジク農家へ見学に行きました。イチジク農家では、イチジクの育て方や、畑での仕事、それに収穫や出荷の仕方について学習してきました。本物のイチジク畑を見て、子どもたちは喜んでいました。また、たくさんの質問をして、学んだことを深めることができました。
(写真上:農家の方の話を聞いている様子  下:畑の中を見学している様子) 
画像1 画像1
画像2 画像2

徒競走の練習  9月14日

4年生が、徒競走の練習をしました。入場から退場までの動きが中心でした。暑い中でしたが、先生のお話をしっかり聞いて、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  9月14日

ごはん 牛乳 じゃがいもとたまねぎのみそ汁 ししゃもフライ 昆布あえ
画像1 画像1

消防署見学(4年生) 9月11日

 本日、4年生は、東消防署の見学に行きました。子どもたちは、消防車や救急車、通信指令室などを見たり、お話の内容を一生懸命記録したりしました。また、はしご車にも乗せていただき、大変貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れの練習  9月11日

1年生が、玉入れの練習をしました。一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走の練習  9月11日

5年生が、徒競走の練習を行いました。先生の話をしっかりと聞いて、取り組んでいました。走る練習をしっかりと行ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  9月11日

冷やし中華 牛乳 小エビのから揚 ミニトマト
画像1 画像1

運動会の練習(2年) 9月11日

4時間目に運動場でデカパンリレーの練習をしました。二人一組で息を合わせて走れるように、一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ボランティア「いっぽ」さんによる読み聞かせ会 9月11日

本日、地域ボランティア「いっぽ」さんによる読み聞かせ会を行いました。読んでいただいた本は、「おこだでませんように」と「あさになったのでまどをあけますよ」です。たくさんの子どもたちが来て、みんな真剣に聞いていました。いっぽさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 9月11日

3年生は、算数で「時間と長さ」の学習をしています。時刻や時間を求めたり、1分より短い時間の単位「秒」について学習したりしました。1秒ごと手をたたいたり、目をつぶって1分たったと思ったら手をあげたりして、時間を楽しく体感しました。また、長い道のりなどを表す単位「km」について知り、道のりをmやkmで表したり、巻尺を使って測ったりします。

画像1 画像1
画像2 画像2

除草作業 9月10日

 本日、除草作業が行われました。久しぶりに晴れて、とても暑い中でしたが、今日もしっかりと活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習を頑張っています!!(なかよし) 9月10日

 1・2・3年生は、教室で演遊の練習を行いました。かっこよく演技ができるように頑張っています。5・6年生は、組立体操の練習をしました。みんなで力を合わせて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場で、演遊の練習  9月10日

1・2年生が、運動場で、演遊の動き方を練習しました。先生の説明を静かに聞いて、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習  9月10日

本日のスタディタイムに、応援の練習をしました。色別に分かれ、応援団の子供たちが中心になって、練習しました。大きな声で元気よく応援することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての全体練習2  9月10日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての全体練習1  9月10日

本日の5時間目に、運動会の全体練習を行いました。開会式の入退場が中心でした。体育主任の先生から、入退場や行進・かけ足などについて教えていただきました。しっかりと話を聞き、練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動  9月10日

9月8日(火)から、あいさつ運動が行われています。今回は、3年1組と4年1組の子供たちが、登校時にあいさつをしました。あいさつの輪がさらに広がってほしいです。ご家庭でも、お子様とのあいさつをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  9月10日

ごはん 牛乳 八宝菜 中華肉団子 小魚 
画像1 画像1

運動会練習の準備  9月10日

台風が通り過ぎ、今日は天気がよくなりました。朝早くから、多くの先生が運動場に出て、ライン引きを行いました。今日一日、運動場でしっかり練習できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援の練習  9月9日

昨日のスタディタイムに、運動会の応援練習をしました。応援団の子供たちが、各学級へ行き、色ごとの応援の仕方を教えました。明日のスタディタイムは、色別に集合し、応援の練習をする予定です。みんなで、師勝小学校の運動会を盛り上げてほしいものです。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 授業(6時間目)
1/28 学校公開日
なわとび集会
学年懇談会(6年)
1/29 アフタースクール教室
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176