![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851512 |
学習発表会練習(1年) 11月18日
本日、1年2組の子供たちが、学習発表会の練習をしました。1年生は、「みんなでいこう くじらぐもにのって」と題して、くじらぐもに乗って学習村を旅しながら、今まで学んだことを発表します。子供たちが、大きな声で、ゆっくり、はっきりと話すことができ、大変わかりやすい発表をすることができ、すばらしかったです。当日を楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すこやか集会 (保健委員会) 11月18日![]() ![]() 学習発表会の練習 (5年1組) 11月18日![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会練習(2年) 11月17日
本日、2年2組の子供たちが、学習発表会の練習をしました。2年生は、「春・夏・秋・冬」と題して、季節別に、歌を歌ったり、詩を群読したり、生活科の発表をしたりします。子供たちが、大きな声で、元気よく発表することができて、すばらしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月17日
ごはん 牛乳 豚肉とこんにゃくのいり煮 厚焼卵 味付のり
![]() ![]() 学習発表会練習(4年) 11月16日
本日、4年2組の子供たちが、学習発表会の練習をしました。4年生は、「2分の1成人式」と題して、自分の成長や将来の目標を発表したり、合唱やリコーダーの演奏などを行ったりします。子供たちが、真剣に発表に取り組んでいる姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝達表彰 11月16日
本日の朝礼時に、11月14日(土)に開催されました北名古屋市青少年健全育成大会で表彰された児童に対して、伝達表彰をしました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。(写真左…ポスター、写真中…作文、写真右…標語)
![]() ![]() 今日の給食 11月16日
チャーハン 牛乳 わかめスープ 魚の香り揚げ
![]() ![]() 学習発表会に向けて練習中です 11月16日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動(2年生) 11月14日
昨日の外国語活動で、ALTの先生から色に関する英語を教えてもらいました。教えてもらった単語を使って、色塗りやフルーツバスケットなどの活動を行い、さらに理解を深めました。(写真は上から1組、2組、3組です。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の授業(4年1組) 11月13日![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティア「いっぽ」さんによる読み聞かせ会 11月13日![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金 11月13日
11月10日から11日にかけて、児童会の主催で、赤い羽根共同募金を行いました。多くの温かい気持ちが集まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 元気よく外遊び2 11月13日
放課に自主的に持久走に取り組む子もいました。何と1年生です。すばらしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 元気よく外遊び1 11月13日
今日も暖かい日になりました。放課には、多くの子供たちが、運動場で遊びを楽しみました。なわとびで遊ぶ子もでてきました。しっかりと体を動かし、健康な体を作ってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて 11月13日
学習発表会に向けた練習が行われていました。先生のお話をよく聞いて、一生懸命頑張っていました。(写真上…1年2組、写真下…2年2組)
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月13日
カレーうどん 牛乳 はんぺんの二色揚 ヨーグルト
![]() ![]() ご飯とみそ汁作り(5年2組) 11月13日
本日は、2組の子供たちが実習をしました。
はじめに、みんなで清潔な身支度をしました。エプロンはつけやすそうでしたが、三角きんをつけるのが難しいようでした。 子供たちは、教科書やノートを見ながら、一生懸命作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名古屋医専から実習生が来ました(保健) 11月13日
11月10日から3日間、名古屋医専の学生が、公衆衛生看護学実習の一環として、学校保健活動の見学・実習に来ました。主に保健室での実習ですが、清掃活動やフッ化物洗口、委員会活動など、学級へも出向き、いろいろな場面で子どもたちのすばらしさと健康教育の重要性を実感したとのことです。
生涯に渡って心身ともに健康な生活が送れる児童の育成をめざして、これからも様々なところと連携していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA家庭教育講演会 11月12日
本日、PTA実行委員会の後、家庭教育講演会を開催しました。浜井哲吉氏を講師にお迎えし、「夢をかなえる親子の『脳と心』の使い方」という演題でお話をしていただきました。子どもたちが、本当にかなえたい夢や目標を実現していくためにはどうしたらよいのか、大切なことを教えていただきました。「夢の大きさがエネルギーの大きさに比例するという言葉が印象的でした」「子どもをほめて伸ばす方法をわかりやすく教えていただき、勉強になりました」「今日、ここに来た自分は、Yes,I’m good!です」などの感想があり、大変有意義な講演会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |