![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851529 |
人権週間〜道徳の授業〜(3年生) 12月4日
3年生は「おばあさん」という題材で道徳の授業を行いました。授業の中で、子どもたちは自分の考えを積極的に発言していました。学習を終えて、子どもたちは、「人に親切にしたい」「自分から、声をかけられるようにしていきたい」という気持ちをもつことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業(2年2組) 12月4日
本日の体育では、体つくり運動として、フラフープを使った活動をしました。回しながら跳んだり、転がした輪をくぐったり、楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室が華やかになりました 12月4日
本日、PTA図書ボランティアの方々が作った「クイリング」作品が図書室に飾られました。図書室の雰囲気が華やかになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1kgの重さをつくってみよう(3年2組) 12月4日
本日の算数の学習では、砂を使って1kgの重さをつくってみました。まず、実際に1kgの重さを砂糖を使って体感しました。子どもたちは、「意外に重い。」と驚いていました。その後、外でペアになって1kgの砂袋づくりをしました。重すぎたり軽すぎたりするペアは、試行錯誤をしながら、1kgの重さをつくろうとしていました。どのペアも、意欲的に楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会 12月4日![]() ![]() ![]() ![]() 1kgの重さを作ってみよう(3年1組) 12月4日
算数の「重さ」の授業で、1kgの重さの砂袋を一人一人作ってみました。まず、1kgの砂糖袋を持たせて、1kgを感じとらせてからはじめました。1度で1kgピッタリの砂袋を作ってきた子が4人いたことにびっくりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権週間 〜道徳の授業〜(2年生) 12月4日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからも、相手を思いやり、仲良くしようとする気持ちを育てていきたいと思います。 なわとびの季節到来 12月4日
今日は、寒い日になりました。寒くなると、なわとびで遊ぶ子が多くなります。放課になると、多くの子供たちが、長縄や短縄で楽しく遊んでいました。なわとび運動を通して、健康な体を作ってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 12月4日
和風うどん 牛乳 わかさぎのねぎソースかけ りんご
*外から帰った後や食事の前などに、「うがい」や「手洗い」を行い、病気の予防に努めてほしいものです。ご家庭でもご指導をお願いします。 ![]() ![]() 落ち葉清掃 12月3日
昨日、2回目の落ち葉清掃を行いました。校庭がきれいになり、気持ちのよい朝をむかえることができました。ご協力くださいました皆様、どうもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業(3年生) 12月3日
3年生は算数で「重さ」の学習をしています。教材の天秤を組み立てて、文房具の重さ比べをしたり、1円玉で何個分になるかを調べたりしました。また、gやkgの単位を知り、秤を使って身近なものの重さもはかりました。重さを予想しながらはかったり、重さの計算の学習もしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しおりの配布 12月3日
本日、市青少年健全育成会議と市少年補導委員会が作成したしおりを全校児童に配布しました。しおりには、非行防止の標語やポスターの表彰作品が掲載されています。本校の2名の児童の作品も掲載されています。保護者の皆様も、ぜひご覧ください。このしおりが、子供たちの健全育成につながってほしいと思います。
![]() ![]() 今日の給食 12月3日
ごはん 牛乳 中華煮 ショーロンポー ヨーグルト
![]() ![]() はかりで重さをはかってみよう 12月3日
3年生の算数では、重さを学習しています。昨日、はかりを使って実際にいろいろなものの重さを量りました。子どもたちは、はかりの目盛りの読み方や取り扱いに注意しながら、教科書や文房具などの重さを量り、意欲的に学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花のプレゼント 12月3日
昨日、園芸委員会の児童が育てている花のプランターを、能田保育園に届けてプレゼントしました。園児のみんなは「とってもきれい」と言って、受け取ってくれました。
![]() ![]() 人権集会 12月2日
昨日のスタディタイムに、1・2年生を対象に、人権集会を行いました。児童会役員・代表委員は、この日に向けて、いじめをなくすための劇を作り、練習を重ねてきました。本番では、どの子も一生懸命取り組むことができました。その後、「師勝小いじめ0宣言」を復唱し、心温まる詩を朗読しました。なお、本日は4・5年生を対象に実施し、明日は3・6年生を対象に実施します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |