![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851526 |
交通安全教室(1年1組) 11月11日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室(4年生) 11月11日
昨日と今日の二日間、全学年全クラスで交通安全教室を行いました。4年生でも、交差点の通行の仕方について、一時停止と安全確認をしっかり行うように指導を行いました。高学年になり、行動の範囲が広くなってきたことと思います。今後も、交通安全に十分気を付けて生活してほしいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご飯とみそ汁作り(5年1組) 11月11日
本日は、1組が調理実習をしました。
みんなで協力して手際よく作ることができました。感心したのは、どの班も最後まできれいに後片づけをしたことです。流し台の排水溝まで、かごを取り出して、ごはんの1粒も残さずきれいにそうじをしました。ガスこんろも、きれいにふきました。 反省なども、全員がノートにきちんと書いて提出することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室2 11月11日
写真の続きです。(4年1組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室 11月11日
今日は、交通安全教室の二日目です。先生の話をしっかりと聞いて、一生懸命取り組んでいました。(写真…1年1組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月11日
ごはん 牛乳 みそおでん れんこんチップ みかん
![]() ![]() 交通安全教室(3年1組) 11月11日
昨日の4時間目に、交通安全教室を行いました。3年生は、1学期にも自転車教室を行いましたが、再度安全な乗り方を徹底させることを目標に実施しました。子どもたちは、曲がり角では一時停止をして左右の確認をすることの大切さを再認識しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室(2年3組) 11月10日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業(3年生) 11月10日
3年生は算数で「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習をしています。12×4は、10×4=40と2×4=8をあわせて48となる計算の仕方を説明したり、筆算の式のかき方や計算の仕方を習ったりしました。計算問題では、みんなとても真剣に取り組んでいました。繰り上がりの計算で間違えないためにも、方眼ノートのマス目を使って丁寧にかくことができるように、指導していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご飯とみそ汁作り(5年4組) 11月10日
本日、家庭科で、ご飯とみそ汁を作る実習をしました。
ご飯係は、朝早い時間に米を洗いにきました。 みそ汁係は、だしをとったり、実を切ったり、みそをといて入れたりしました。 ご飯が少しこげた班もありましたが、みそ汁は大変おいしく作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動 11月10日
雨あがりの気持ちのよい今朝、1年生の保護者と学校運営協議会委員の皆様による、あいさつ運動を行いました。3か所の校門で、さわやかなあいさつの声が響きました。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
あいさつ運動は、明後日の12日(木)まで行います。ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて2 11月10日
写真…6年生
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて1 11月10日
11月21日(土)に開催する学習発表会に向けて、着々と準備が進んでいます。発表の資料を作ったり、発表の練習をしたりと、熱心に取り組んでいます。(写真…5年生)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月10日
ハヤシライス 牛乳 コーンサラダ 小魚
![]() ![]() 総合の授業〜ひとつの世界、様々な国々〜 (5年4組) 11月9日
今日の総合の時間には、世界の国々について調べたことを模造紙やパソコンを使ってまとめました。また、発表の原稿を考えたり、実際に発表の練習をしたりするグループもありました。学習発表会まであと少しなので、この調子で頑張ってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月9日
わかめごはん 牛乳 すまし汁 鶏肉のから揚 ゆかりあえ
![]() ![]() PTA花壇整備 11月7日
6日(金)午後2時より、PTA花壇整備(土づくり)を行いました。咲き終わった花や草を抜き、ごみや石を取り除いて、苦土石灰と腐葉土を混ぜて耕していただきました。花壇の周りの草も抜いて、きれいにしていただきました。ありがとうございました。11日(水)に、花の苗を植えます。次回も、ご協力をよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業〜明日をつくるわたしたち〜 (5年4組) 11月6日
今日は、「自分たちの暮らしをよくするために何ができるか」というテーマでグループで話し合ってきたことを提案書という形でまとめました。
色々なアイディアを出し合い、協力して話し合うことができたと思います。実際にアンケートをするグループもありました。 これからも、楽しく学び合ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月6日
みそラーメン 牛乳 中華あえ 肉まん
![]() ![]() 解散式 11月5日
子供たちは、修学旅行の日程を終え、全員無事に学校へ戻ってきました。解散式では、校長先生から、日本の歴史について一生懸命勉強した子が多かったこと、安全に注意して行動できたことについて、ほめていただきました。また、代表児童が、お礼の言葉を述べました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |