![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:134 総数:522186 |
4年 五条川工場見学 10/5・6
社会科の「ごみのしょりと利用」の学習で、五条川工場見学に行きました。スクリーンで、五条川工場のしくみについて学んだあと、実際に投入ステージやごみピットなどを見て回りました。ごみピットでは、クレーンでごみをつかんで焼却炉に入れるところを見ることができ、子どもたちは興奮しながらその様子を見ていました。また、ごみピットにためられているごみの量の多さに驚いていました。
もえるごみのゆくえや工場のしくみをしっかり学ぶことができ、ごみを減らすことが大事だということにも気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域あいさつ運動 10/6
青少年健全育成会議の方たちによるあいさつ運動が行われました。ユニフォームに身を包み、横断旗やプラカードなどで、交通安全を呼びかけていただきました。子どもたちはいつもより元気よく、「おはようございます」と、明るくさわやかなあいさつすることができました。
地域の皆様、ありがとうございました。今後とも見守りください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 除草活動 10/5
委員会の時間にボランティアの方とウォーターランドの除草を行いました。後期の活動計画(委員長決めを含む)をした後、エコ委員会の児童たちが、ウォーターランドに駆けつけ、一緒に作業を行いました。
ウォーターランドがずいぶんきれいになりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 練習試合 10/3![]() ![]() ![]() ![]() 競技会まであと2週間です。目標に向かって頑張って練習していきましょう! サッカー部 練習試合 10/3
競技会前、最後の練習試合を行いました。試合は惜しくも負けてしまいましたが、とても内容の濃い試合をすることができました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。 ![]() ![]() 5の1 CSボランティア家庭科学習支援 その1 10/2
「おいしいご飯を作ろう」という学習で、鍋を使った炊飯を実習しました。CSボランティアの方2名が、学習支援をしていただけたおかげで、6班とも上手に白飯を炊き上げることができました。点火後の、鍋の中の変化を詳しく観察し、ワークシートに記録しながらの調理実習でした。吸水の様子や、沸騰中の泡の様子を、しっかりと観察することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の1 CSボランティア家庭科学習支援 その2 10/2
炊き上がったご飯にごま塩を混ぜて、一人一人がおにぎりを作りました。「おいしい!」という声がたくさん聞こえました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー練習 10/2
11日に行われる北名古屋市民体育祭の「小学校ふれあいリレー」に向けて、バトンパスの練習を昼放課に行いました。低学年も高学年を見本に頑張っています。
![]() ![]() CS図書整備ボランティア 10/2
図書室が秋の飾りになりました。
低学年図書室の、秋の野原の背景にはクイズが貼ってあります。児童のみなさんわかるかな。ぜひ図書室に遊びに来てくださいね。 CSボランティアの皆様、きれいな飾り付けありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CSベルマーク集計支援活動 10/2
本日、CSボランティアの皆様によるベルマーク集計活動がありました。たくさんのベルマークが集まっています。
これからも、ベルマークの回収にご協力よろしくお願いします。 CSボランティアの皆様、ありがとうございます。 ![]() ![]() 鴨田スポーツクラブの皆様 9/26
今回のふれあい運動会を支えていただきました「鴨田スポーツクラブ」の皆様と小学校職員です。看板に第15回とある通り、本校の運動会がこの形(地域協働開催)になって、15年の歴史があります。毎年、少しずつ改善を加えながら、地域と学校ががっちりスクラムを組んだ素晴らしい運動会となっています。
今後も運動会をはじめ、子どもたちの体つくりをはじめとした活動にご支援いただきますよう、お願いいたします。 ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |