![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:256 総数:851772 |
運動会の練習(1年)1 9月16日
本日の3時間目に、1年生が、玉入れと徒競走の練習をしました。1年生にとっては、何もかもが初めてですが、先生の指導を受けて、上手にできるようになってきました。本番を楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬野菜の種蒔き(なかよし) 9月16日
1時間目に、大根と人参の種を蒔きました。大事そうに、両手でそっと土をかぶせ、どの子も嬉しそうに種まきをしていました。
美味しい野菜が実るよう、みんなで協力してお世話をしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月16日
えびカツサンド 牛乳 ミネストローネ キャベツ
![]() ![]() 「ボール宅配便」の練習(4年生) 9月16日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援練習 9月15日
本日、運動場で応援練習をしました。子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鼓笛部の練習 9月15日
本日の鼓笛部は、運動会に向け、バトン部と一緒に練習しました。息をそろえて演奏することはもちろん、歩きながら演奏をするドリル演奏も、しっかりと足並みをそろえてできるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習2 9月15日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習 9月15日
運動会の全体練習(2回目)を行いました。今日は、開会式の練習が中心でした。話をしっかりと聞いて、取り組んでいました。運動会の歌をとても上手に歌っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月15日
ごはん 牛乳 群雲汁 豚肉の生姜焼 きんぴら
![]() ![]() 大きな声で応援練習 9月15日
昨日の昼放課、運動会の応援団の子供たちが、大きな声で応援の練習を行っていました。運動会を盛り上げてくれそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回PTAおやじクラブコミュニティー 9月14日
9月11日(土)、体育館2階大会議室で、第3回PTAおやじクラブコミュニティーを開催しました。議題は、夏休み親子ふれあい活動の振り返り、運動会の支援活動、第2回廃品回収、井瀬木デイキャンプ等についてでした。おやじクラブの皆さん、熱心に話し合っていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 進撃のタイフーン(3年生) 9月14日
本日の5時限目に、3年生が、競争遊戯「進撃のタイフーン」の練習を行いました。練習ではありますが、子どもたちは一生懸命に走り、応援しました。練習を重ねるたびに、工夫をしてどんどん上手になっています。
本番では、一生懸命練習した成果をお見せできると思います。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早寝・早起きできていますか (保健) 9月14日
今月は全学年、身体測定で身長と体重を測りました。少し体重が減っていた子もいましたが、身長は確実に伸びており、子どもたちは順調に成長しています。
また、身体測定前に「早寝・早起きできていますか」という保健指導を行いました。早寝・早起きするには「昼間、しっかり体と脳を動かす(働かせる)」「夜寝る前にゲームをしない」「朝起きたら、朝日をあびる」ことを伝え、高学年にはその理由を説明しました。 運動会の練習もあり、睡眠不足だと疲れが取れず、思わぬけがや病気を招く恐れがあります。ご家庭でも気をつけてあげてください。(写真は5の2の様子です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イチジク農家見学のまとめ(3年3組) 9月14日![]() ![]() ![]() ![]() イチジク農家見学2(3年生) 9月14日
写真の続きです。(上:イチジクの木 中:畑で説明を聞いている様子 下:質問の時間の様子)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イチジク農家見学1(3年生) 9月14日
9月11日(金)に、3年生は、イチジク農家へ見学に行きました。イチジク農家では、イチジクの育て方や、畑での仕事、それに収穫や出荷の仕方について学習してきました。本物のイチジク畑を見て、子どもたちは喜んでいました。また、たくさんの質問をして、学んだことを深めることができました。
(写真上:農家の方の話を聞いている様子 下:畑の中を見学している様子) ![]() ![]() ![]() ![]() 徒競走の練習 9月14日
4年生が、徒競走の練習をしました。入場から退場までの動きが中心でした。暑い中でしたが、先生のお話をしっかり聞いて、取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月14日
ごはん 牛乳 じゃがいもとたまねぎのみそ汁 ししゃもフライ 昆布あえ
![]() ![]() 消防署見学(4年生) 9月11日
本日、4年生は、東消防署の見学に行きました。子どもたちは、消防車や救急車、通信指令室などを見たり、お話の内容を一生懸命記録したりしました。また、はしご車にも乗せていただき、大変貴重な体験ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉入れの練習 9月11日
1年生が、玉入れの練習をしました。一生懸命取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |