最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:82
総数:790910
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

校外学習の下見(3年生) 7月30日

 10月15日(木)に予定されている校外学習の下見に行ってきました。今年は、名古屋市科学館とトヨタ産業技術記念館に行く予定です。
 名古屋市科学館では、巨大な恐竜の骨格が展示されていたり、巨大竜巻を人工的に起こす実験が行われていたり、とても興味深いものでした。
 トヨタ産業技術記念館では、約100年前に発明され、はばの広い布を静かに作ることができる環状織機がエントランスに堂々と展示されていました。また、自動車館では、日本の車づくりの歴史を感じる様々な車が展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部練習1  7月30日

今日も大変暑い日になりました。休憩を多くとりながらの練習です。子供たちは、暑さに負けず、サッカーの練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部練習2  7月30日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾張地区青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター  7月30日

7月29日から3日間、春日井市少年自然の家で、尾張地区青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンターが行われています。本校からも2名の児童が参加しています。29日は、仲間作りのレクリエーションを行ったり、みんなのためになることを進んで行う活動(ボランタリーサービス)を考えて実践したりしました。また、夕食後は、赤十字の精神や考え方について学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部練習試合(対栗島小)  7月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、サッカー部は栗島小学校と練習試合を行いました。夏休み最初の練習試合となりました。
 暑い中でしたが、子どもたちはよく頑張りました。夏休みの目標「心・技・体のレベルアップ」に向かって、また一つ成長することができました。

ヘチマが成長しています(4年生) 7月29日

 学年園で育てているヘチマが大きく成長しています。大きいものは2メートル80センチにもなりました。つぼみがついているので、花が咲いて実をつけるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛部練習1  7月29日

本日の午前中、鼓笛部の子供たちが、運動会に向けて練習をしていました。先生の話を静かにしっかりと聞いて、一生懸命取り組む姿が大変すばらしかったです。運動会本番の演奏が今からとても楽しみです。暑い中ですが、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛部練習2  7月29日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分団水泳指導(3日目)2  7月28日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分団水泳指導(3日目)1  7月28日

分団水泳指導の3日目です。先生の指導を受けながら、一生懸命取り組んでいました。夏休み中、しっかりと体を動かし、健康な体を作ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポッカサッポロ工場下見(3年生) 7月28日

昨日、3年生が校外学習で見学する、ポッカサッポロ工場の下見に行ってきました。9月には、社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、この工場を見学します。工場の仕事の様子を調べ、自分たちの生活とのつながりについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分団水泳指導(2日目)2  7月27日

写真…低学年の碁石拾いの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分団水泳指導(2日目)1  7月27日

今日も、大変暑い日になりました。しかし、水泳指導には、多くの子供たちが参加をしました。低学年は、水遊びに、中高学年は、泳力の向上に励んでいました。(写真…C班の中高学年の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分団水泳指導(午後)2  7月24日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分団水泳指導(午後)1  7月24日

午後は、C班の子供たちが、水泳指導に参加しました。3つのグループに分かれ、先生の指導を受けながら、各学年の目標達成に向け、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分団水泳指導 7月24日

今日から、分団水泳指導が始まりました。天気もよく、絶好の水泳日和となりました。たくさんの児童が参加し、担当の先生の指導の下、楽しそうに泳いでいました。(写真は、B班の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行下見その2 (6年生) 7月23日

本日は、京都方面の下見に行っています。写真は金閣寺と銀閣寺です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行下見 その1(6年生) 7月23日

昨日より、6年生の担任は修学旅行の下見に行っております。昨日は、奈良方面の見学地を回りました。修学旅行では、社会の授業で学んだことを生かし、いろいろな場所を見学します。写真は上から法隆寺、法隆寺夢殿、奈良の大仏です。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習下見(2年生) 7月23日

 校外学習で永田農園とアクアトト岐阜へ行く計画を立てています。農園では芋ほりをし、アクアトトでは、たくさんの魚を見る予定です。どちらも、子どもたちにとって楽しい体験ができる場所です。楽しみにしていてください。(写真は、アクアトト岐阜の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習下見(1年生) 7月23日

 本日、秋の校外学習の日が雨天の場合に行く予定である、名古屋港水族館へ下見に行きました。たくさんの魚がいるため、1日見学すると魚博士になれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/31 出校日
除草作業
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176