![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851517 |
PTA給食試食会 6月18日
本日、PTA給食試食会を実施しました。参加者は31名で、メニューは、ごはん・豚肉とこんにゃくのいり煮・愛知の肉団子・おかかあえ・牛乳でした。久しぶりに食べた給食に会話が弾み、給食センターの栄養士から「食」についてのお話もあり、有意義で楽しい給食試食会でした。「とても美味しかったです」「栄養士さんのお話は、とても勉強になりました」「食の大切さを改めて実感しました」などの感想をいただきました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 除草作業 6月18日
本日、除草作業が行われました。天気が心配でしたが、無事に活動ができました。美化委員は、一輪車を使ってたくさんの草を集めてくれました。高学年の子たちが意欲的に活動してくれているので、低学年の子たちの良いお手本になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラジオ体操ミニ集会(体育委員会) 6月18日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日発表したことを踏まえて、正しいやり方でラジオ体操ができるように指導していく予定です。 正しい歯磨きで歯肉の健康を保とう(4年生) 6月17日
本日、4年生は歯肉炎予防教室を行いました。歯茎の病気の見分け方や、正しい歯磨きの方法を教えていただきました。これからは、教えていただいたやり方で歯磨きをして、健康な歯茎を保てると良いと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食指導(1年3組) 6月17日
本日、給食センターの栄養士さんに来ていただき、給食ができるまでを詳しく教えていただきました。給食センターの方が使っている道具を触らせてもらったり、給食センターの中の写真をたくさん見せていただいたりしました。毎日、おいしくいただいている給食はたくさんの方の愛情がつまっているということがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月17日
スパゲティナポリタン 牛乳 ミニロールパン フランクフルト メロン
![]() ![]() ヨガをしました (なかよし) 6月17日
生活単元の体育が1時間目にありました。今日は、ヨガをしました。半円のポーズ、三日月のポーズ、ヒーローのポーズ、とびますのポーズをしました。最初は、「難しい」「うまくできない」と言っていましたが、何回か練習すると上手にできるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業(4年生) 6月17日
4年生は、理科で電気のはたらきについて学習しています。今日は梅雨の晴れ間をねらい、光電池を使って車を走らせました。光電池を太陽に向け、速く走らせようと工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 安全運転で自転車に乗ろう(6年生) 6月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交差点では一時停止し、左右を確認することを再確認することができました。 NO ドラッグ!!(6年生) 6月17日
昨日、6年生は、北名古屋市保護司協議会の方々による「薬物乱用防止教室」に参加しました。
「薬物乱用」の言葉の意味や、心や体にどのような害を与えるのかについて分かりやすく教えていただきました。持っているだけでも、法律で厳しく罰せられることも知ることができました。 最後に、「きっぱりことわる 薬物乱用にNO」のDVDを鑑賞しました。同世代の子どもが、安易な気持ちで薬物に手を出してしまい、依存性や耐性に苦しむ様子を見て、改めて薬物乱用の恐ろしさを感じることができました。どの児童も、心に「NO ドラッグ!!」と刻み込んだ様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室(4年生) 6月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業 6月16日
5年生が、「小数×小数」の単元の中で、何倍になるかを考える学習を行っていました。二人の先生による熱心な指導が行われ、子供たちも一生懸命取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気よく外遊び 6月16日
定期面接中の昼放課の時間は、いつもより長いです。子供たちは、思い思いの遊びを楽しんでいました。のぼり棒や雲梯の名人を見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月16日
ハヤシライス 牛乳 ささみサラダ ミニトマト
![]() ![]() 算数の授業(3年生) 6月16日
3年生の算数では、「たし算とひき算の筆算」の学習をしています。2年生の筆算の学習を基に、3桁や4桁の筆算の計算をしています。数え棒も使いながら、繰り上がりや繰り下がりに気をつけて、計算に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業スタート2 6月15日
写真の続きです(6年生)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業スタート1 6月15日
今日から水泳の授業が始まりました。今日は、暑い日になったので、子供たちも気持ちよさそうでした。これから、各学年の目標の達成を目指して、水泳の授業が進んでいきます。(写真…2年生)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定期面接週間 6月15日
6月11日(木)から6月17日(水)までの5日間は、定期面接週間です。担任の先生が、子供たち一人一人をより深く理解したり、いじめ等の問題行動を発見して解決につなげたりするために、子供たち一人一人から話を聴きます。掃除後、各教室では、面接が行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月15日
五目チャーハン 牛乳 わかめスープ 春巻 小魚
![]() ![]() ゆでる調理をしました(5年1組) 6月13日
昨日の3・4時間目は、1組が調理実習をしました。前もって分担してあった自分の仕事に頑張って取り組みました。後片付けも、時間をかけて最後まで丁寧に行うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |