![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522050 |
第1回学校運営協議会 5/22
本年度から、北名古屋市全小学校は、コミュニティスクールとして活動をしていきます。そのために、昨年度から準備として行ってきました学校運営協議会推進委員会を、本日より学校運営協議会として発足いたしました。会長として矢原PTA顧問様、副会長として高柳PTA会長様が選ばれ、本会の運営をお願いすることができました。今日は、教育目標の提案やボランティアの活動状況の報告があり、カモダザウルスの着せ替えについて本事業で取り組むことを確認できました。
【お知らせ】 PTA年間計画でお知らせしました「おやじの会もちつき大会」は、12月6日(日)ではなく、12月13日(日)に行いますので、よろしくお願いします。 ![]() ![]() 鴨田っ子集会 5/22
第1回鴨田っ子集会を行いました。
今日の集会は、班ごとに分かれて顔合わせを行いました。まず、自己紹介をして、縦割り班のメンバーの確認をしました。その中では、6年生が1年生に優しく自己紹介の仕方を教えている姿がみられました。次に、班のメンバーで一年間の遊び決めをしました。 次の鴨田っ子集会が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 5/22
今週は、1・6年生の保護者のご協力で、あいさつ運動を行うことができました。その後の「ふれあいタイム(お茶会)」にも多数の参加をいただき、ありがとうございました。有意義な情報交換ができました。次回は、6月22日〜26日で、2・5年生の保護者にお世話になります。よろしくお願いいたします。
明日の授業参観・ふれあい広場でも、元気いっぱいの児童の様子をご覧ください。 ![]() ![]() 救急法講習会 5/21
児童が一斉下校で帰った後、間もなく始まるプール指導に向けて、救急法の講習会を行いました。講師にはJRCから派遣していただいた方です。全職員で真剣にAEDの使用法などを再確認できました。
![]() ![]() だし・うま味の味覚教室 5/21
授業の前半は、味を感じる仕組みや、舌で感じる味には「うま味」を含む5つの基本味があることを学びました。後半は、だしの試飲、昆布等のだし素材の観察、かつお節削り体験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介(2年・音楽) 5/21
鍵盤ハーモニカを使って、「カエルの合唱」を演奏しました。指使い(親指がド→ミ)が少し難しかったようです。みんなで、楽しく演奏できました。
![]() ![]() グリーンウェーブ運動 5/21
「あいちグリーンウェーブ運動」として、どんぐりの植樹を行ってから、5年が過ぎました。明日、5月22日は、「国際生物多様性の日」です。児童会役員の児童とウォーターランドのどんぐりの木の周りの除草をしました。どんぐりの木は、昨年から比べると1mくらい成長しています。これからも、鴨田っ子たちの自然を大切にする心を大切に育てていきたいと思います。
追伸:5月1日に移植した「希望のヒマワリ」も順調に育っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃 5/20
夏を思わせる晴天の中、5・6時限目、6年生が高学年プールの清掃を行いました。デッキブラシを使い、力いっぱいプールの中の壁や床を磨きました。たまっていた落ち葉も取り除きました。2時間でとてもきれいになり、さすが6年生というところを見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ヤゴ観察 5/20
プール清掃をした折に、ヤゴをつかまえました。
3年生の廊下で、観察場を設けて、トンボになるまで観察します。 ![]() ![]() CSクラブ活動ボランティア 5/19
クラブ活動を行いました。鴨田小学校はクラブの時間にCSボランティアの方に講師としてきていただきクラブ活動をしています。本日より、新しいボランティアの方が増えました。子どもたちもとても喜んで活動しています。
CSボランティアの皆様、ありがとうございます。 ![]() ![]() かもかも読み聞かせ 5/19
始業前、「かもかも」の皆様による読み聞かせを行いました。
1年生から3年生まで、たんぽぽ学級を含め、7学級に分かれて、読み聞かせをしていただきました。特に、1年生は初めての読み聞かせをとても真剣に聞いていました。 その後、「かもかも」の皆様は、打ち合わせをして、次回の計画などを立てていただきました。次回は、6月16日(火)の予定です。 「かもかも」の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カモダザウルス着せ替え 5/19![]() ![]() また、着せ替えの折には、コミュニティスクール事業として、広く参加を呼びかけますので、ご協力をお願いいたします。 <swa:ContentLink type="doc" item="7616">アルミ缶・牛乳パック回収について</swa:ContentLink> 高齢者体験 5/18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、高齢者疑似体験を行いました。 ゴーグルや重りをつけることによって、動きに制限ができ、いつもの動きがスムーズにできないことを体感していました。 「高齢者の方を見かけたら、手助けしてあげたい。」という感想をもった児童がたくさんいて、今後の勉強につなげていけたらいいなと思いました。 プール清掃 5/18
今年のプール開きの予定は、6月8日です。今日は、サッカー部とバスケットボール部の児童の協力で、低学年プールの清掃を行いました。みんな一生懸命にプールをきれいにしました。
![]() ![]() JRC登録式 5/18
朝礼で、JRC(青少年赤十字)の登録式を行いました。宣誓の後、校長先生が新加入する1年生児童の胸にバッジをつけました。
その後、各学年の代表児童による署名を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() JRC登録式
友情の灯を掲げた後、日本赤十字社愛知県支部から本校に来ていただいた手島様から、赤十字についてのお話をわかりやすくしていただきました。また、日頃の取り組みに対する感謝状を児童会にいただきました。
最後に校長先生から、「赤十字の精神を大切にし、いじめのない、身近な人に助け合いのできる学校にしていきましょう」と結ばれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 5/18
今週から、あいさつ運動が始まりました。1・6年生の保護者に協力をいただいて、今年度初めてのあいさつ運動を行いました。
あいさつ運動の後、ふれあいルームで校長・PTA会長を交えて、ティーブレイクをしながら、懇談を行うことができました。その後、朝礼を見ていただくこともできました。今後もあいさつ運動に参加されました保護者の皆様、お時間がありましたら、是非、「ふれあいタイム(お茶会)」にご参加ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 練習試合 5/16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、本年度より男子の入部も可能になり、男子も大活躍しました。 頑張って練習し、競技会に向けて一歩一歩前進していきましょう! 応援、ありがとうございました。 4の1 ジェフリー先生の授業 5/15
1時間目に、ジェフリー先生の外国語の授業がありました。天気・数・色・形を英語で言えるように練習したり、「How old are you?」という質問に答えたりしました。最後には、英語で練習した形を教室の中から見つけるゲームもして、楽しく学習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 がっこうだいすき 5/15
1年生は生活科の授業の「みんなでがっこうをあるこう」で、校内探検をしました。
2年生が手をつないで案内してくれました。 図書室、校長室、音楽室、家庭科室、図工室など、初めて入る教室もいっぱいありました。 校長室には、一度に60名くらいの1・2年生の各組が入ることができ、とても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |