![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851516 |
理科の授業(6年生) 5月28日
6年生は、理科の授業で、「動物のからだのはたらき」の単元を学習しています。本日は、だ液がでんぷんを変化させるかどうか実験で調べました。
ご飯つぶを体温に近い温度のお湯にもみ出した液と、その液にだ液を混ぜたものを体温に近い温度のお湯で温め、それぞれの液にヨウ素液を入れ、色の変化を調べました。 だ液を入れなかった液は青紫色に変化し、だ液を入れた液は色が変わりませんでした。この結果から、子どもたちは、「だ液を入れた液はでんぷんがなくなった」と考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の授業(4年生) 5月28日
本日、3・4時間目に図工「コロコロガーレ」の作品づくりをしました。ビー玉が転がる仕組みを使って、楽しく遊べるものをつくります。子どもたちは、楽しいビー玉の動きになるように、行き止まりをつくったり、仕掛けを考えたりして、それぞれが工夫をこらしていました。出来上がりがとっても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月28日
ごはん 牛乳 豆腐の中華煮 ギョウザ グレープフルーツ
![]() ![]() 除草作業 5月27日
本日、除草を行いました。全校のみんなで集中して除草作業に取り組むことができたので、校庭がずいぶん綺麗になりました。前回の美化委員会で、除草作業の準備や片付けの役割分担を確認したので、美化委員の子たちも、とてもスムーズに活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アゲハ蝶のさなぎがが羽化しました(3年生) 5月27日
3年2組で育てていたアゲハ蝶の幼虫がさなぎになり、無事に成虫になりました。幼虫を見つけた子は、毎日責任をもってお世話をしていました。教室では、3年生の理科の授業とも関連づけながら、観察をしている光景が見られました。昨日、成虫を自然に戻すために、お別れをしました。子どもたちはとてもいい笑顔をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室(3年生) 5月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月27日
手巻きごはん 牛乳 豚汁 卵焼 のり きゅうりとツナのマヨネーズ
*昨日、溶連菌感染症で休む児童が増えましたので、保健だよりを配布しました。学校と家庭の両方でうがい・手洗いの指導を行い、予防に努めたいと思います。ご協力をお願いします。(本日は、欠席が少なくなりました) ![]() ![]() 算数の授業(3年生) 5月26日
3年生の算数では、「円と球」の学習が進んでいます。コンパスを使って円をかくことにも少しずつ慣れ、上手に模様づくりができた子もいました。長さを写し取る道具としてのコンパスの使い方も習い、長さ比べも丁寧に行うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() e-ネット安心講座にご参加を 5月26日
5月30日(土)の学校公開日の1時間目に、6年生がe-ネット安心講座を受講します。この講座は、eネットキャラバン協議会がインターネットの安心・安全な利用を啓発するために行っています。本校の子供たちは、パソコン・携帯電話・スマートフォンなどに触れる機会が増えてきています。これらを正しく利用し、トラブルを起こしたり、トラブルに巻き込まれたりしないようするための学習をします。保護者の皆様にも、ぜひ子供たちといっしょに学んでいただき、お子様の指導に役立てていただきたいと思います。多くの保護者の皆様のご参加をお願いいたします。学校公開日のご案内をホームページ右下に掲載しました。申し込みにお使いください。講座の内容については、ホームページ右下の「eネットキャラバンの概要」をクリックしていただければと思います。
![]() ![]() ベースボール型ティーボール 5月26日
6年生が、体育の授業で、ベースボール型ティーボールに楽しく取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月26日
チキン竜田バーガー 牛乳 春野菜のクリームスープ ゆでキャベツ
![]() ![]() アサガオの観察(1年2組) 5月25日
本日、生活科の授業でアサガオの観察を行いました。種をまいてから成長し、大きな葉を何枚もつけています。子どもたちは、そんなアサガオの様子を見ながら、観察シートに記入していました。葉の枚数や色、触感も調べ、絵や文を書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月25日
わかめごはん 牛乳 沢煮わん ひろうす いんげんともやしのおかか
![]() ![]() PTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会2 5月22日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会 5月22日![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読書 5月22日
金曜日のスタディタイムは、朝の読書です。子供たちが、読書に集中していました。学校では、毎日、家庭読書を10分することを呼びかけています。ご家庭でもご指導をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月22日
焼そば 牛乳 ミニロールパン ごぼう入りつくね オレンジ
![]() ![]() カレー実習(5年生) 5月22日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習に向けて〜カレー実習〜 (5年生) 5月21日
本日、野外学習に向けて、カレーライス作りの実習を行いました。野菜を切ったり、ご飯を飯盒で炊いたりと、初めてのことばかりで悪戦苦闘していました。それだけに、自分たちで苦労して作ったカレーライスはおいしかったようです。
※写真の上は3組、下は4組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() スタンツ練習 (5年生) 5月21日![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |