![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521959 |
第1回クラブ活動1 4/21
今年最初のクラブ活動が行われました。4年生にとっては、初めてのクラブです。
地域のボランティアの方たちとも触れ合いながら、楽しく活動しています。 料理・手芸クラブ 郷土芸能クラブ コンピュータクラブ の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回クラブ活動2
イラストクラブ
オセロ・将棋クラブ 工作クラブ の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回クラブ活動3
卓球クラブ
バトミントンクラブ グランドスポーツクラブ の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブのサポーター 4/21
クラブ活動に支援いただいている方たちと校長室でクラブ後に話をしました。みなさん、子供たちと関わることをとても楽しみにされています。今年もよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 全国学力・学習状況調査 4/21![]() ![]() ![]() ![]() 図書室が開館しました 4/20
本日より、図書室が開館されました。2限放課にたくさんの児童が本を借りに来ました。図書委員会の児童も頑張って貸出の仕事をしています。
鴨田小学校は、CSボランティアの皆様にも、図書貸し出しのお手伝いをしていただいています。 CSボランティアの皆様、今年度もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア説明会 4/20
今年度、CSボランティアに新しく申込みをされた方を対象に、説明会を行いました。みなさん意欲的で楽しみにしてみえる様子でした。
鴨田小学校は、いろいろなところでCSボランティアの方々にご協力いただいています。今年度もよろしくお願い致します。 また、ボランティアに関心がある方は、いつでも教頭まで、お問い合わせください。 ![]() ![]() 学校紹介1
・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校紹介2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 4/17
本日、離任式を行いました。子どもたちは、昨年度まで鴨田小学校にみえた先生方に会うことができることを、とても楽しみにしていました。先生方から、思い出のお話を聞いたときは涙がこぼれそうになりました。お話を聞いた後、代表児童が花束贈呈をしました。その後、子どもたちはお世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて一生懸命校歌を歌い、その気持ちを伝えました。
最後にアーチで道をつくり、大きな拍手でお送りしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「希望のヒマワリ」の種 4/17
園芸委員会が、ヒマワリの種を植えました。
このヒマワリの種は、東日本大震災で被害に遭われた石巻市立大川小学校の児童のお母さん方が大切に育てたひまわりの種を、昨年度、師勝南小学校で育ててできた種をいただいたものです。 2時限目の放課に集まった園芸委員会の児童に、校長先生がこの種についての話をした後、委員会担当の先生の説明で、ポッドに種を丁寧に植えました。立派な花を咲かせてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 現職教育 4/16
木曜日、児童が一斉下校で帰った後、先生たちは、会議を行うことが多いです。
今日は、昨年度から国立教育政策研究所の指導のもと、北名古屋市として取り組んでいる白木中学校区いじめ防止プロジェクト研究についての話し合いを行いました。 具体的には、児童にわかりやすい授業を行うにはどうすればよいか、児童に自己肯定感・自己有用感をもたせるにはどうすればよいかについて、学年ごとに計画を立てました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 給食始まりました その1 4/16
本日から、1年生の給食が始まりました。給食当番の仕事を一生懸命行っています。みんなで力を合わせて、活動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 給食始まりました その2 4/16
初めての給食は、カレーライスでした。1年生は今日の給食をとても楽しみにしていました。友達とおしゃべりをしながらおいしそうに給食を食べていました。
たくさん食べて、丈夫な体を作ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通少年団認定式 4/16
本日、交通少年団認定式を行いました。来賓として西枇杷島警察署、交通安全協会、交通指導員、防災課の皆様に来ていただきました。西枇杷島警察署の方から認定証の授与がありました。その後、代表児童が交通安全についての宣誓をしました。
西枇杷島警察署の方からは、「分団の班長さん、副班長さんを中心として、みんなで安全に気を付けて登下校してください。」というお話がありました。また、今日の子どもたちの登校する様子を見ていただき、「きちんと挨拶ができ、安全に気を付けて登校できていました。」というお褒めの言葉もいただきました。 児童のみなさん、これからも交通安全に気を付けて生活しましょう。 来賓の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA役員会 4/16
本日第1回PTA役員会・委員会が行われました。高柳新会長のもと、平成27年度事業計画案などの話し合いが行われました。子どもたちのため、家庭と学校が連携していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() 付添下校 4/14
雨降りの日が続きます。1年生は、昼食前に学年下校をします。1年生の先生と支援員の先生、校長先生・教頭先生も付き添います。また、ボランティアの方2名の支援もあり、安全に付添下校ができます。毎日のご協力ありがとうございます。
1年生の給食が、いよいよ明後日16日(木)から始まります。ご準備をお願いいたします。 ![]() ![]() 地域あいさつ運動 4/14
青少年健全育成会議の方たちによるあいさつ運動が行われました。地域の多くの方々に見守られる中、子どもたちは、元気よくあいさつをしていました。新しい分団旗も見ていただき、好評でした。
小雨降るあいにくの天気でしたが、あいさつ運動の最中は雨もやんでくれました。地域の皆様が、あたたかく鴨田っ子たちを見守ってくださっていることに感謝したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼 4/13
今日の朝礼で、まず、今年からお世話になるスクールカウンセラーの森絵吏先生の紹介がありました。今日は、各教室をまわり、児童の様子を見るそうです。今後、相談がありましたら、担任を通じて申し込みをしてください。
次に、児童会・児童会議員・学級委員・委員長の任命式が行われ、代表4名に任命状が渡されました。その後、全児童が応援の拍手をしました。みんな、鴨田小学校のために、頑張ってくれると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 4/9
本日、今年度初めての委員会活動を行いました。今日の委員会活動では、委員長・副委員長を決めました。各担当の先生から一年間の活動の説明がありました。
また、今年度からエコ委員会が新しくできました。エコ委員会は、ウォーターランドの整備や、アルミ缶・牛乳パック回収などを行います。 高学年の児童のみなさん、鴨田小学校をよりよい学校にしていくために頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |