![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851380 |
今日の給食 3月6日
ちゃんぽんめん 牛乳 ギョウザ 清美オレンジ
![]() ![]() 新しいリーダーに交代 3月5日
本日の下校時より、新しい通学団のリーダーに交代しました。まだまだ不慣れな部分もあると思いますが、ルールを守り、安全に登下校ができるように一生懸命班員をまとめてほしいと思います。また、地域の方に会ったときは、リーダーが率先してあいさつをしてほしいと思います。1年間頑張ってください。
今までの学習を生かした物作り(5年生) 3月5日
3月に入り、5年の家庭科では、今までの学習を生かして布などによる物作りをしています。それぞれが自分で考えてきた小物を作ったり、編み物をしたり、雑巾を縫ったりしています。かわいい物、役に立つ物など、いろいろなアイディアにあふれた物ができていました。(写真は、5年1組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画の勉強(2年生) 3月5日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団のリーダー交代 3月5日
今日の一斉下校時から、通学団のリーダーが平成27年度のリーダーに交代しました。今日の下校時には、各通学団の担当の先生が付き添い、リーダーの指導を行いました。新リーダーは、これから1年間、分団の子供たちが安全に登下校できるように頑張ってほしいです。また、今年度のリーダーの皆さん、ご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月5日
ホットドッグ 牛乳 コーンポタージュ ツナサラダ
*6年生は、卒業お祝い給食でした。 ![]() ![]() 今年度最後のパソコンクラブ 3月4日
本日、今年度最後のパソコンクラブを行いました。パソコンクラブでは、パワーポイントで作った絵本の発表会をしました。話に合わせて画像を入れたり、アニメーションを付けたりして魅力ある作品に仕上げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワックスがけ 3月4日
昨日と今日の2日間、廊下と階段のワックスがけを行いました。美化委員で役割分担をして、チームワークよく活動に取り組むことができました。6年生の美化委員は、「今日が最後の美化委員の活動だ。」とつぶやきながら、片づけまでしっかりと行ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 科学工作クラブ 3月4日
本日、今年度最後の科学工作クラブを行いました。活動の内容は、万華鏡作りです。筒の中には、三角柱に組み立てた塩ビミラー、覗く方には分光シート、反対側には小さな穴があいています。中を覗くと、小さな穴から入った光が虹のように分かれて見えるので、とってもきれいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ミュージッククラブ 3月4日
本日、今年度最後のミュージッククラブを行いました。グループに分かれ、どのくらい楽器の名前を知っているかというゲームをしました。どのグループも協力をし、たくさんの楽器の名前を挙げることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団リーダー指導 3月4日
本日、新しい通学団の班長・副班長にリーダー指導を行いました。登下校時のルールや道路の渡り方、あいさつの励行などについて指導をしました。新しい通学団の班長・副班長になった児童は、ルールを守って明るく元気に登下校ができるように、班員をまとめてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月4日
ごはん 牛乳 吉野汁 みそカツ 切り干し大根のサラダ 小魚
![]() ![]() 自分たちで箱を作りました 3月3日
2年生は算数の授業で、「はこの形」について勉強しています。いろいろな形の箱を観察したり、自分の力で箱を作ったりしています。切り取った面と面をつないで、箱を作り上げることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びタイム1 3月3日
火曜日の20分放課は、外遊びタイムです。多くの子供たちが、運動場に出て、外遊びをしました。先生も子供たちとともに運動場へ出て、一緒に遊びを楽しみました。外でしっかりと体を動かすことが、健康な体につながります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びタイム2 3月3日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月3日
菜の花ちらし 牛乳 湯葉のすまし汁 さわらの西京焼 ひなあられ
*今日は、ひな祭りメニューです。 ![]() ![]() 河津桜開花 3月2日
本校の運動場に植えられている河津桜が、本日開花しました。とても美しいです。この桜の木は、師勝の教育100周年を記念して、平成18年2月に植えられたものです。河津桜は、静岡県河津町が発祥の早咲きの桜で、ソメイヨシノよりも桃色が濃く、花期が1ヶ月と長いです。卒業式(3月20日)には満開になり、6年生の卒業を祝ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月2日
キーマカレー 牛乳 ナン マカロニサラダ
![]() ![]() ☆6年生ありがとう☆(バトン部) 2月27日
本日、今年度最後のバトン部の活動日でした。5年生の企画のもと、6年生のお別れ会を行いました。6年生のかっこいい演技を披露してもらい、一緒に楽しみました。最後には、下級生が心を込めて書いた、メッセージカードを贈りました。
バトン部の素晴らしいところは、自分たちで振付をし、上級生が下級生に丁寧に技や振りを教えていくところです。この伝統を引き継いで、来年度以降も取り組んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一円玉募金を届けに(児童会) 2月27日![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |