![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
3年生 秋の校外学習に行ってきました。10/10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、愛知健康の森に行きました。広場でお弁当を食べ、遊具で遊んだあとは、愛知健康プラザの展示を見学しました。ちょうど今総合の時間で勉強している食育に関することを学んだり、自分の体を知る健康チェックなどをしたりしました。 初めて知ること、体験することばかりで、子どもたちは一日で本当にたくさんのことを学ぶことができたと思います。ぜひこれからの学校での学習に生かして行きましょう! 4年生 秋の校外学習 10/10
4年生は、校外学習で、輪中の郷、木曽三川公園に行きました。輪中の郷では、海より低い土地での生活についてや、伊勢湾台風についてなど勉強しました。児童らは、輪中の郷の方のお話を真剣に聞き、たくさんメモをとって勉強しました。グループごとで広場で弁当を食べた後は、少し自由時間もあり楽しく過ごしました。
午後から、木曽三川公園に移動して展望タワーから、さまざまな方角に見える景色を見て、絵や字でメモをとりました。水屋の中も見学することができ、当時の生活の様子を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民体育祭「ふれあいリレー」 10/12
北名古屋市民体育祭において「小学校ふれあいリレー」が行われました。各学年の代表選手のみなさんは、すばらしいチームワークでバトンをつなぎ、全力で走りきりました。その結果、男子第1位、女子第3位という見事な成績でした。選手のみなさん、おめでとうございます。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十所社秋祭り 10/11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふるさと先生を始め、地域の方々、本当にありがとうございました。 福祉の杜記念祭 10/11
福祉の杜記念祭の開会式後に、鼓笛部・バトン部の児童が、演奏と演技の発表を行いました。たくさんの参観者の前で、日ごろの成果を発揮できました。応援いただきました保護者の皆様方、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十所社秋祭りの練習 10/10
地域の方たちに教えていただいている郷土芸能クラブの子どもたちは、10月11日の秋祭りに向けて、現地で最終練習を行っています。夜、地域の方たちに見守られながらの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 秋の遠足1 10/10
2年生は、はじめに永田観光いもほり農園に行きました。
掘り上げたさつまいもに歓声が上がりました。みんな一生懸命に掘って色々な形のさつまいもがたくさんとれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 秋の遠足2 10/10
次に、木曽川扶桑緑地公園に行きました。お母さんの手作り弁当にみんな大喜び!遊具で元気いっぱい遊んで、とても楽しい遠足になりました。帰りのバスの中では、「アナと雪の女王」の大合唱になりました。みんなのきれいな歌声に、先生は感激しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習 10/10![]() ![]() トヨタ博物館では、たくさんの自動車が展示されていて、自動車の歴史について学ぶことができました。 自動車工場では、自動車の製造工程を見ることができ、子どもたちは目をキラキラさせて見学していました。 6年生 卒業制作 10/10
6年生は卒業制作として、校歌の歌詞を彫りました。何十年後も残るものなので、一生懸命に取り組んできました。本日、一人一人が彫ったものをつなげました。6年生、みんなで作り上げたものを見て笑顔があふれていました。
体育館に設置される日がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 秋の遠足1 10/10
1年生は秋の遠足で、河川環境楽園に行きました。アスレチックで元気に遊んだあと、自然の中を散歩しました。天気がよかったので、河原で水遊びもしました。みんなでおいしく弁当を食べたあと、自然発見館の体験プログラム「自然観察ビンゴ」をしました。見る・聞く・食べる・においを嗅ぐ・触るという5つの力を働かせて、自然の中からいろいろなものを見つけました。見つけたもののマスには、葉をこすって印をつけました。
たくさん遊び、自然にふれ、とても楽しい遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 秋の遠足2 10/10
水遊びの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 秋の遠足3 10/10
昼食の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 秋の遠足4 10/10
自然観察ビンゴの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブランコ堪能 10/10![]() ![]() 思いっきり、ブランコに乗るのも久しぶり。 校外学習 10/10
好天の中、1〜5年生の校外学習が行われます。みんなを乗せるバスが、待機中です。
1年生:河川環境楽園 2年生:永田観光芋堀農園・木曽川扶桑緑地公園 3年生:まるや八丁みそ工場・愛知健康プラザ 4年生:輪中の郷・木曽三川公園 5年生:トヨタ博物館・トヨタ自動車高岡工場 6年生は、11月の修学旅行に備えて、学校で学習です。 ![]() ![]() 卒業アルバムの撮影 10/9
本日、6年生が卒業アルバムの個人写真の撮影をしました。その他にも、学級ごとの写真や職員写真の撮影をしました。
![]() ![]() 地域あいさつ運動 10/9
青少年健全育成会議の方たちによるあいさつ運動が行われました。子どもたちも「おはようございます」と、明るくさわやかなあいさつすることができました。これからも気持ちの良いあいさつを心がけていきます。地域の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() 図書整理ボランティア 10/8
図書整理ボランティアの皆様に、しおり作りをしていただきました。かわいいしおりがたくさんできました。子どもたちも喜んでくれると思います。また、これからの図書整理ボランティアの活動にについての話し合いも行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコキャップ運動 10/7
4月から9月までに集めることができたエコキャップを、NPO法人エコキャップ推進協会へ預けてきました。鴨田小学校では、今後もエコキャップ回収をしていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |