![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851522 |
PTA読み聞かせ(4年生) 1月23日![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、なわとび 1月23日
今日の昼放課、運動場では、なわとびの練習をする児童が多くいました。先生も練習に加わっていました。なわとび集会に向けてみんな頑張っています。連休中も練習をしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月23日
ごはん 牛乳 春雨スープ 鶏肉のから揚 中華あえ
*今日のインフルエンザによる欠席は19人です。まだまだ注意が必要です。明日から連休です。人ごみへ行かれる場合はマスクの着用をお願いします。 ![]() ![]() PTA食育研修 1月22日
本日、もえの丘の栄養指導室を借りて、PTA食育研修を行いました。森永乳業から講師の先生をお招きし、乳製品を使った調理と試食をしました。メニューは「鯖とクリームソースのショートパスタ」「ビーンズのハーブヨーグルトジュレ」「リンゴのソテーショコラれん乳ソース」です。和気あいあいと楽しく、どの料理もおいしくできました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() からたち作品展の見学に行ったよ(なかよし) 1月22日
なかよし学級の子どもたちが、北名古屋市のバスに乗って、からたち作品展の見学に行きました。自分達の作品や他校の児童の作品を嬉しそうに眺めたり、「すごいね」などと感想を述べたりしていました。見学の後は、からくり時計が動く姿を見せてもらうことができ、子どもたちは、美しい音楽や優雅な人形の動きに目を輝かせていました。本日はあいにくの雨となりましたが、みんなとても楽しく過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業制作(6年生) 1月22日
先日、卒業制作が始まりました。本年度は、それぞれのクラス目標を取り入れたデザインを考えて砂絵で描きます。卒業式のときに会場に展示しますので、楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは通級指導教室さんさんルームです 1月22日
児童の学校生活の様子を見るために、校内を巡回することがあります。そんなとき、目につくのが学級目標です。この目標に向かってがんばっている子どもたちの姿が浮かんできます。3学期は、1年のまとめの学期です。どの学級も、4月に決めた目標に近づいてきているように思われます。
写真は、中学年のある学級の目標です。 ![]() ![]() 今日の給食 1月22日
ごはん 牛乳 豚汁 さんまの煮 白菜のゆず香和え
*今日のインフルエンザによる欠席は24人です。引き続き、予防に努めていきましょう。 ![]() ![]() 学力検査(CRT) 1月22日
本日、学力検査(CRT)を全学年で実施しました。内容は、1・2学期の復習です。2時間目は国語、3時間目は算数です。これまで一生懸命勉強してきた成果を出すために、
真剣に問題に取り組んでいる児童が多くいました。 ![]() ![]() 1月21日の給食 1月22日
フルーツサンド 牛乳 ポークビーンズ ポテトオムレツ
*1月21日のインフルエンザによる欠席は21人でした。 ![]() ![]() がんばれ 2年生 1月21日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 買い物体験をしたよ!(なかよし) 1月21日
自分たちで育てたさつまいもを販売したお金で、買い物体験をしました。なかよし1組の児童は昨日、2組の児童は本日行いました。どの子も100円の予算内で、好きなお菓子を買うことができ、とても嬉しそうでした。会計の時に静かに並んで待つなど、店内でのルールをしっかりと守り、落ち着いて活動する姿に感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびの練習(1年2組) 1月21日
体育の授業で、なわとびの練習をしています。寒さに負けず一生懸命練習しています。1月29日(木)になわとび集会があります。練習の成果が出ることを期待しています。
![]() ![]() おみせやさんごっこをしよう!!(1年生) 1月21日![]() ![]() ![]() ![]() 科学工作クラブ 1月21日
本日の科学工作クラブでは、信号ホットケーキを作りました。作り方は、普通のホットケーキとほとんど変わりません。しかし、紫芋のパウダーを入れると青色に、さらに、レモン汁を入れると赤色になります。その理由は、紫芋パウダーに「アントシアニン」という色素が含まれているからです。子どもたちは色の変わったホットケーキをみて、驚きながらもおいしく食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾張小中学校PTA研究発表大会1 1月21日
本日、尾張小中学校PTA研究発表大会が、長久手市文化の家で開催されました。会の中で、尾張地区の3校のPTAが研究発表を行いました。知多市立中部中学校PTAは、「健康でたくましく生きる生徒の育成を目指して」と題して、食育の実践を発表されました。犬山市立犬山南小学校PTAは、「地域や家庭と連携して教育支援するPTA活動」と題して、学校への教育支援の実践を発表されました。北名古屋市立師勝北小学校PTAは、「学校・家庭・地域が協働で子どもを育てるPTA活動」と題して、地域と連携したPTA活動の実践を発表されました。どの学校もすばらしい実践をされており、県教育委員会の方からも高い評価を得ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾張小中学校PTA研究発表大会2 1月21日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() 子とともに「ゆう&ゆう」の購読を 1月21日
子とともに「ゆう&ゆう」は、県・名古屋市PTAと県小中学校長会が作成している家庭教育情報誌です。子育ての参考になるとともに、親子で楽しめるコーナーもあります。先日、申込用紙を配布しました。ぜひご購読をお願いいたします。
![]() ![]() あいさつ運動 1月21日
今週のあいさつ運動は、20日(火)から22日(木)です。5年2組と1年2組の子供たちが、あいさつ運動を行っています。今週1週間、子供たちが、「あいさつがんばりカード」をつけています。保護者の方にも見ていただきますので、お子様のあいさつの状況を把握していただき、ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() なわとび運動 1月21日
今日のスタディタイムは、なわとび運動です。なわとびの練習を頑張る子を多く見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |