![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522050 |
運動会 全体練習2 9/10
2回目の運動会全体練習を行いました。今日は、開会式の練習や、午前・午後の座席の確認、大玉ころがしの場所の確認をしました。とても良い天候で、暑い中での練習となりましたが、子どもたちは、本番に向けて頑張って練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピートークの授業がありました。9/9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「”自分が一番好きなことば”、”自分が言われてうれしいことば”は何だろう?」という先生の質問から、相手を思いやる素敵なことば、言われて元気になる素晴らしいことばで教室の黒板はいっぱいになりました。 その後、自分が一番好きなことばをグループで贈りあうゲームを行い、最後にみんなの前でそのことばを発表し合いました。 子どもたちは本当に楽しそうに、授業に取り組んでいました。 社会見学に行きました。9/9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いちじく畑では、農家の方からおいしいいちじくを作るための工夫や苦労、おいしいいちじくの食べ方まで、本当に色々な話を聞くことができました。さらに、いちじくを一人ひとつお土産にプレゼントしていただきました。 文化勤労会館では、そこで働く人たちから、会館がどのように使われているのか、そしてみんなが使う図書館についてもお話を聞きくことができ、特別にからくり人形が動くところを見せてもらいました。 最後に西春駅の様子を観察して、学校に戻ってきた子どもたちは、新しいことをたくさん知って大満足!の様子でした。 運動会 学年練習 1年生〜6年生 9/8
2時限目の運動会全体練習に続き、3・4・5時限目から各学年の運動会の練習も始まりました。今日の学年練習では徒競走の練習をして、タイムを計測しました。タイムから紅白対抗リレーの選手も決まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 全体練習1 9/8
9月8日(月)2時限目、第1回目の運動会全体練習を行いました。今日の練習では開会式の流れの確認をして、行進や校歌などを練習しました。体育主任の先生からは、服装についてのお話や、運動会本番で力をはっきできるように頑張って練習しましょうというお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 愛知万博駅伝大会 北名古屋市チーム代表選考会 9/6
本日、愛知万博駅伝大会の北名古屋市チーム代表選考会が西春中学校で行われました。1200mを走り、小学生男女それぞれ二名が代表として選ばれます。本校から5年生二名が出場しました。二人とも、自分の力を出し切ることができ、走り終わった後の笑顔がとても印象的でした。
本当によくがんばりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部練習試合 9/6
9月6日(土)志水小学校と練習試合を行いました。パスをつなぐことや声のかけ方など普段の練習ではできないことをたくさん練習することができました。競技会まで残り一ヶ月余りとなりました。本番で力を発揮することができるように頑張って練習していきます。次は9月20日(土)に師勝小学校と練習試合を行う予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 光を通して9/5![]() ![]() CSボランティア除草作業 9/3![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 9/3
始業前に全校除草を行いました。夏休みの後半は雨がよく降ったので草がとても伸びていました。子どもたちが草とりを一生懸命頑張くれたので、とてもたくさんの草を抜くことができました。
![]() ![]() 避難訓練 9/2
9月2日(火)避難訓練(地震)を行いました。
今回の訓練では、児童にどの時間で訓練をすることを知らせずに行いました。避難訓練の放送は2・3時間目の間の放課に流れました。放課なので児童はいろいろな場所にいます。地震の放送があった時に、運動場で遊ぶ児童は校舎や遊具から離れて、図書室にいる児童は本棚から離れて、廊下を歩いている児童は窓ガラスから離れて、頭を守ってしゃがみました。児童らは事前にワークシートを使って地震から自分の身を守ることについて考えることができたので、どの場所にいる児童も自ら考えて、安全に素早く避難することができました。 訓練をしっかり振り返り、登下校中や自宅にいるときなど、いつ地震が起きてもしっかり避難できるようにしてほしいです。「自分の命は自分で守る。」ご家庭でも是非、防災についてのお話をしていただき、もしもの時に備えてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級活動 9/1
2学期最初の学級活動を行いました。夏休みの提出物を提出したり、日誌の答え合わせをしたりしました。新しい教科書やドリルも配布され、子どもたちはやる気に満ち溢れている様子でした。2学期はふれあい運動会をはじめ、たくさんの行事があります。夏休みからの気持ちを切りかえて頑張っていきます。
![]() ![]() 生活科室・体育館工事 9/1
順調に体育館工事は進んでいます。校舎内では、夏休みに生活科室の工事が行われていました。新しい生活科室は3階にできました。従来あった2階の生活科室は、来春から児童クラブの部屋として使われる予定です。
![]() ![]() 2学期 始業式 9/1
鴨田小学校は、2学期から転校生の児童が一人増えて314人の児童で2学期を迎えました。体育館工事の関係で始業式を運動場で行いました。校長先生から、夏休みに何か一つ目標を決めて生活することができましたかというお話や、災害についてのお話を聞きました。最後に校歌を元気よく歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |