![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521962 |
カモチャレ 11/26
本日、「第10回カモチャレ大会」が開催されました。これは、準備・運営など、児童(児童会・委員会)が中心となって行う楽しい行事です。8つの種目(下記参照)に全校がチャレンジしました。
各種目とも、高得点目指して、1年から6年生まで、さらに先生たちも、楽しく過ごすことができました。 ![]() ![]() カモチャレ1
ピンポン玉遠投
紙ちぎりのばし の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() カモチャレ2
ペットボトルスルー
缶ボーリング の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() カモチャレ3
ピンポンカップ
さいころ「1」出し の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() カモチャレ4
はしで豆つかみ
空き缶積み の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() カモチャレ5
本部の様子と本日の結果です。
たくさん、新記録が出ました。 また、来年も楽しくやりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 交通事故防止
西枇杷島警察署から、小学生の交通事故が多発しているとの連絡がありました。年末に向けて、何かとあわただしくなります。各ご家庭でも、交通安全についてご配慮いただきますようによろしくお願いいたします。
![]() ![]() 4年生 キラキラ みーつけた! 11/25
4年生は、友だちのよいところを見つけて、発表する取り組みをしています。「キラキラ みーつけた!」と題して、廊下に友だちのよいところを掲示しています。
たくさん、みんなのよいことが、キラキラ輝いています。! ![]() ![]() 3年生 東邦ガス出前授業 11/21
本日、3年生が総合的な学習で、「食育」について勉強しました。東邦ガスから講師の先生方に来ていただき、「おやつ」について学びました。おやつで三度の食事では補えない栄養をとっているというお話を聞いたときは、子どもたちはとても驚いていました。
それから、「ごま・きな粉ホットケーキ」を作りました。とても楽しくホットケーキを作ることができ、最後はみんなでおいしくいただきました。 講師の先生方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 リース作り 11/21
本日、1年生がリース作りをしました。リースの材料は、先日、庄内緑地公園で拾った、どんぐりや葉っぱ、松ぼっくりです。子どもたちはとても上手に材料を並べて、リース作りを楽しみました。素敵なリースができながりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 松のこもまき 11/21
本日、シルバー人材センターの方に、松のこもまきをしていただきました。このようにして、松の木は冬を乗り切ります。シルバー人材センターの皆様、ありがとうございます。
![]() ![]() 授業研究 11/20
全校の先生がよりよい授業が行えるように、先生を3名お招きして、研究会を行いました。
1年生の道徳の授業「はしのうえのおおかみ」の中で、ペープサートの劇を見て、児童がオオカミやくまさんの役割を演じて、「親切にすること」の大切さを学びました。 1年生の発表や発言は、大変素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習 11/19
「まちのみんながつかうもの、つかうばしょ」という生活科の授業で、東図書館に行きました。図書館の方の話を聞いたり、図書館のカウンターで本を貸す仕事を体験したりしました。また、図書館を利用することで自分たちの生活が楽しくなることに気付く児童も見られました。
東図書館の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子きらきら週間 11/18
今週は「鴨田っ子きらきら週間」です。「鴨田っ子きらきら週間」では、下に示したプリントを使って、普段の生活を振り返り、生活習慣を見直します。ご家庭の方でもご協力よろしくお願いします。
心と体を見直して、元気に学校生活を送れるようにしていきます ![]() ![]() CSボランティア読み聞かせ 11/18
始業前、CSボランティアの皆様による読み聞かせを行いました。以前に比べ、子どもたちは落ち着いてお話を聞くことができるようになってきました。とても成長が感じられました。その中から楽しそうな表情も見られました。CSボランティアの皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学習発表会 11/15
2年生は、グループで協力して「モグラたたき」や「ボーリング」などのおもちゃを作りました。
学習発表会では、おもちゃの作り方の説明や遊び方など、自分たちで考えたことを元気よく発表することができました。その後で、家の方におもちゃで遊んでいただきました。 27日には、1年生とおもちゃで遊ぶ予定です。 保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの方に体験していただきました。
4年生は、総合的な学習に「障害のある人を理解しよう」というテーマで取り組んできました。福祉実践教室で学んだことなどを発表し、保護者の方には「車いす・ガイドヘルプ」を体験していただきました。最後に「小さな世界」を手話&歌&リコーダーで演奏しました。たくさんの保護者の方にご観覧、参加していただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 6年生 11/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お年寄りの方から直接学んだことや、この学習で学んだことを活かし、自分の生き方を見つめていきたいですね。 1年生 学習発表会 11/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方々が見守る中、子どもたちは緊張しながらも自分のせりふを堂々と言い、笑顔で発表することができました。 保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。 3年学習発表会(1組)11/25![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも練習の成果を十分に発揮して、一生懸命に発表することができました。 写真は、1組の発表です。 |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |