![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:256 総数:851784 |
東ブロックサッカー競技会6 10月18日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東ブロックサッカー競技会7 10月18日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじの時間 10月17日
本日のそうじの時間の様子です。友だちと協力しながら、すみずみまで丁寧にそうじをしていました。毎日のそうじで、師勝小がきれいになり、いつでも気持ちよく生活できます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生 奮闘中!!(1年3組) 10月17日
教育実習も三週目が終わりました。子ども同士でもめごとが起こると、間に入って指導する姿が見られ、徐々に先生になるための力がついてきたように思います。
今週は、教育実習生による授業を毎日行いました。子どもたちに分かりやすく発問したり、集中させたりするのはとても難しいことです。授業後には振り返りをし、子どもたちに分かりやすく、楽しい授業ができるように、反省点を次に生かそうと頑張っています。教育実習も残すところ1週間です。来週は、教育実習のまとめとして、算数の研究授業を行う予定です。 写真…音楽、国語、算数 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもをほったよ!(なかよし) 10月17日
10月15日の1時間目に、なかよし農園のさつまいもを収穫しました。土の奥深くにあって、なかなか顔を出してくれない芋もありましたが、子どもたちは、手を真っ黒にして夢中で掘りました。また、カブやミミズのような面白い形をした芋に驚いたり、連なった芋を掘ることに挑戦したりする姿も見られました。今年のお芋は、収穫量が少なく、大きさも小さめでした。それでも、子どもたちの顔はとても満足そうでした。来週は、収穫したさつまいもを販売したり、鬼饅頭を作ったりする予定です。みんなとても楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月17日
牛乳 みそソフトめん さつまいもと大豆のかりんとう りんご
![]() ![]() 廃品回収のお願い 10月16日
10月19日(日)は、第2回廃品回収です。
回収する物は、新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック・ボロです。 本日、保育園から牛乳パックをたくさん提供していただきました。 本校でも、廃品回収の準備を進めています。 皆様、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月16日
ごはん 牛乳 肉じゃが さば銀紙焼 味付けのり
![]() ![]() 社会見学〜ポッカ&サッポロ名古屋工場〜(3年生) 10月16日
本日、ポッカ&サッポロ名古屋工場へ見学に行きました。工場へ到着するまでに、長い道のりを歩きましたが、子どもたちはとても元気に工場見学をしていました。職員の方から出されたクイズにも意欲的に取り組み、満点を目指して頭を悩ませていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第7回たてわりミニ集会 10月16日
本日、第7回たてわりミニ集会で、「ボール送り」の遊びを行いました。1つのボールを送るために、1年生から6年生までの児童が協力して頑張りました。その姿は、たてわり班の団結を感じさせるものでした。次回も、みんなが楽しめるような遊びを集会委員で考えていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びの様子 10月16日
よく晴れたさわやかな秋空の下、子どもたちは放課に外遊びを楽しんでいました。遊具や一輪車、ボール遊びなどをして、みんな仲よく元気に遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生総合的な学習の時間 「2分の1成人式」 10月16日
4年生は総合的な学習の時間に、「2分の1成人式」をテーマに学習しています。はじめに、生まれた頃の自分を調べました。授業では、友達と小さい頃の話を紹介し合いました。子どもたちは、家族への感謝の気持ちをもつことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() サッカー・バスケット部を応援する会 その2 10月15日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科室便り 生活に役立つ物を作ろう(6年生) 10月15日
6年生のナップザックの製作が進んでいます。ナップザックの一番大事な箇所のひも通し口をきれいに仕上げるために、口開きのわきを縫います。しつけをかけた後、わきを開いたみみに付けたしるしをミシンで縫いました。重なってしまう布を丁寧に広げながら、慎重に作業を進めることができました。この後、出し入れ口を縫っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ハンドベルの練習をしたよ! 10月15日
本日、ミュージッククラブでは、ハンドベルの練習を行いました。少し早いですが、クリスマスソングの練習に取りかかりました。6年生がリーダーシップを発揮し、グループ練習を行うことができました。とてもきれいな音が音楽室に響きました。次回のクラブでは、さらに上達できるように練習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい料理クラブ 10月15日
本日の料理クラブは、調理実習を行いました。今回のメニューは、「オクラの豚肉巻き」でした。緑黄色野菜の代表「おくら」に豚肉をまき、小麦粉を薄くまぶして焼きます。うっすらと焼き色が付いたら、みりん・酒・醤油の甘辛い味付けをします。今が旬の「大根」をゆで、同じように豚肉を巻いて一緒に焼きました。付け合わせのミニトマトも同じフライパンで焼きました。オクラも大根もミニトマトもつややかにおいしそうな一皿になりました。「オクラを初めて食べたけど、とてもおいしい」「野菜はあんまり好きじゃないけど、この味ならお弁当に入れてほしい」などの声が聞かれました。各班で、活動がスムーズにできるように、リーダーの6年生が4・5年生に声をかけたり、家庭科の学習で学んだことを実践したりする場面が見られ、短時間でしっかりした活動ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 除草作業 10月15日
本日、除草作業を行いました。美化委員が、取れた草を手際よく集めてくれるので、あっという間にたくさんの草が集まりました。学校がきれいになると気持ちがいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() サッカー・バスケット部を応援する会 その1 10月15日
本日、サッカー・バスケット部を応援する会を行いました。競技会優勝を祈願して、全校応援やメッセージカード渡しをしました。子どもたちは、とても一生懸命応援をしていました。競技会は10/18、25に行われます。応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学〜あさひ子どもふれあいセンター〜(3年生) 10月15日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月15日
ごはん 牛乳 ワンタンスープ 豚キムチ炒め ミニゼリー
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |