![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521962 |
ウォーターランド作業 1/16![]() ![]() CSボランティアの皆様ありがとうございます。 ![]() ![]() 全校除草 1/16
始業前、全校除草を行いました。冬なのであまり草は生えていなかったようですが、かわりにたくさんの落ち葉を拾い、きれいにしました。
![]() ![]() 虹が!! 1/15![]() ![]() 5年生 2年生となわとびをしました 1/15
本日4時限目、5年2組と2年2組が合同で体育の授業をしました。
5年生が2年生に短なわでいろいろな跳び方を教えたり、2年生が跳んでいる数を数えたりしました。5年生の児童は教え方を工夫して、優しく、わかりやすく教えていました。その後、長なわを使って一緒に八の字跳びを練習しました。 2年生は、5年生と授業が一緒にできて、とても喜んでいました。5年生のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 6年生 やさしいお兄さん・お姉さん 1/14
3学期からの取り組みで、掃除の時間に6年生が1年生の教室へ行き、一緒に掃除をしています。1年生は毎日掃除のお手本を見せてもらい、優しく教えてもらっています。
6年生は4人ずつ毎日交代でお手伝いにいっています。6年生のみなさん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 栄養指導 1/14![]() ![]() ![]() ![]() 朝ごはんの大切さや栄養バランス・五大栄養素についてお話を聞きました。自分の朝ごはんに足りていない栄養素を見つけ、自分で用意できる範囲で何を足したらバランスがよくなるかを考えました。 毎日、しっかり朝ごはんを食べて、「やる気モード」で登校できるといいですね。 なわとび強調月間 1/14
本日から、なわとび強調月間が始まりました。それにともない、始業前に短なわの練習をしました。寒さに負けない体づくりをし、なわとびの技能を高めていきます。2月のなわとび大会に向けて、一生懸命練習を頑張ります。朝礼台の代表児童は、とても上手にとび、お手本を見せてくれました。
2月5日(木)のなわとび大会に向けて、引き続き、練習を行います。ご家庭でもお子様の様子を聞いていただき、ご支援いただけるとありがたいです。 ![]() ![]() CSボランティア ウォーターランド作業
本日、CSボランティアの皆様によるウォータランド作業を行いました。ウォーターランド内にある木の枝をバランスよく切り、風通しを良くしました。今後も引き続き、整備を行う予定です。
美化委員会の児童も一緒にお手伝いをしました。池の周りもすっきりしました。 CSボランティアの皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 1/13
本日6時限目、委員会活動を行いました。各委員会の6年生が中心となり、責任感を持ち、一生懸命仕事を頑張っています。4・5・6年生の児童のみなさんいつもありがとうございます。
写真は、体育委員会の児童が2月に行われるなわとび大会に向けて練習しているようすです。 ![]() ![]() 元気よく! 1/13
3連休明け、みんな元気よく運動場で遊んでいます。
インフルエンザが心配されています。連休明けの今日は、インフルエンザによる欠席は少し減りましたが、発熱などの欠席もあり、油断はできません。今後とも、うがい・手洗い・換気を励行してください。 ![]() ![]() 授業紹介(5年・体育) 1/8
3学期。今日から授業がスタートです。
陽射しが温かい運動場で、体力づくり「縄跳び運動」をしています。 ![]() ![]() キッズタウン 申し込みについて 1/7
本日、児童を通じて、北名古屋市商工会主催の職業体験イベント「キッズタウン北なごや」のパンフレットを配布しました。
申し込みに関しては、各家庭から商工会ホームページを通じて行ってください。 下記をクリックするとホームページにジャンプします。 http://kitanagoya.or.jp/seinenbu/ ![]() ![]() 学級活動 1/7
三学期はじめての学級活動の様子です。冬休みの日誌の答え合わせをしたり、提出物を出したりしました。三学期の心構えをしっかりすることができました。
インフルエンザによる欠席がありました。寒い日が続き、体調が崩れやすいです。無理をせず、うがい・手洗いを行い、予防に努めてください。 ![]() ![]() 始業式 1/7
本日、三学期の始業式を行いました。
校長先生から、「新年明けましておめでとうございます。新しい年を迎え、何か一つ目標を決めて今年一年頑張ってみてください」というお話を聞きました。 それから、昨年12月の愛地球博記念市町村対抗駅伝に出場した5年生児童に対して、北名古屋市から届いた感謝状の授与がありました。 最後は2015年はじめての校歌を元気よく歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2015年スタート 1/5![]() ![]() 3が日は雪が降り、大変寒い年始になりましたが、本日は、大変暖かい日です。カモダザウルスの周りでは、小鳥がさえずっています。職員室では、鏡餅が飾ってある机で、先生たちは仕事始めです。 鴨田っ子の皆さん、1月7日の始業式に元気で登校してきてくださいね。
|
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |