![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521962 |
授業参観 その1 1/22
3時限目、授業参観を行いました。たくさんの保護者の皆様に来ていただきました。子どもたちは少し緊張している様子でしたが、日頃の成果を十分に発揮して一生懸命頑張っていました。
保護者の皆様、お足元が悪い中お越しいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 その2 1/22
たんぽぽ学級は、授業参観で「たんぽぽ発表会」をしました。発表の内容は、音読と楽器を使った演奏です。子どもたちは力を合わせて一生懸命発表を頑張りました。その後、たんぽぽ学級を引っ張ってくれている6年生にお礼の手紙を読んでわたしました。
![]() ![]() PTA募金お礼 1/22
授業参観の折に、日本PTA全国協議会主催の募金活動「心のきずな61 教育支援基金」にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。PTA役員さんの呼びかけに、多くの保護者に参加いただき、総額23,038円の善意が寄せられました。被災地の子どもたちのために活用していただけるように、寄付させていただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心のきずな61![]() ![]() やさしいお兄さん、お姉さん 1/21
5時限目、1年2組と6年2組の合同体育を行いました。今日の授業では、6年生が1年生に短なわと長なわを教えました。6年生にお手本を見せてもらい、苦手な跳び方や新しい跳び方を練習しました。1年生でもあやとびや二重とびができる児童もいたので、6年生も驚いている場面もありました。
6年生のみなさんありがとうございました。1年生も大変喜んでいましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介(3年・道徳) 1/21
「まち合わせ」という内容で、信頼・友情についての道徳の授業がありました。児童は、一生懸命考え、多くの意見を発表しました。
地区の初任者の先生方が授業参観をして、研修を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生外国語活動 What time do you 〜? 1/21
3時限目、6年1組・2組が合同で外国語活動の授業をしました。今日の授業では、「何時に〜しましたか」「私は○時に〜しました」ということを学びました。ナイアル先生の元気いっぱいの授業で、楽しく英語を使ってコミュニケーションをとることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 おみせやさんごっこをしたよ! その1 1/20
国語の授業で、お店屋さんごっこをしました。
売りたい商品をカードに書いて、看板やチラシも作りました。おはじきのお金を持って、お客さんが、買いに来ました。たくさん売れるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 おみせやさんごっこをしたよ! その2 1/20
商品が飛ぶように売れて、売り切れたお店も出ました。いっぱい買えて、大満足!!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせボランティア 1/20
始業前、CS読み聞かせボランティア「かもかも」の皆様による読み聞かせを行いました。その後、これからの読み聞かせの進め方などについての打ち合わせを行いました。新しいメンバーの方も増えて、がんばっています。
CSボランティア「かもかも」の皆様いつもありがとうございます。 ![]() ![]() いろはに邦楽 5年生 その1 1/19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プロの演奏家としてご活躍されている大久保智子先生と渡辺峨山先生をお招きして、尺八・箏・三味線について学びました。 初めて聴く和楽器の生演奏に子どもたちは、とても感動していました。 それぞれの楽器の歴史・使われている材料などのお話を聞いた後、グループに分かれて実際に体験をしました。目を輝かせながら、一生懸命取り組んでいました。 「百聞は一見にしかず」ですね。今日は、とてもよい体験ができました。 参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 いろはに邦楽 5年生 その2 1/19
体験の様子です。講師の先生以外のボランティアの方にも教えていただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAゆうゆうのご案内
児童を通じて、ゆうゆうの案内パンフレットを配布しました。是非、ご購読ください。
![]() ![]() 鴨田きらきら週間 1/19
今週は鴨田きらきら週間です。しっかり生活習慣の見直してください。規則正しく生活してインフルエンザや風邪の予防をしてください。
ご家庭の方でもご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() チャレンジマラソン 1/18
第31回北名古屋市チャレンジマラソン大会が、快晴の空の下、開催されました。本校から、ナイアル先生が10km、校長先生と高木先生がジョギングに参加しました。鴨田スポーツクラブをはじめ、地域体育関係者のみなさん、中学生のボランティアの皆さんたちに支えられた大会です。
会場では、多くの鴨田っ子からも声をかけられました。インフルエンザ予防には、体を鍛えることも大切です。天気の良い日は、外で元気よく体を動かしましょう。 ![]() ![]() 資源回収 1/17
早朝、雨が降りましたが、無事、資源回収を行うことができました。曇り空、北風が冷たく吹く中、たくさんの方に資源回収にご協力いただき、誠にありがとうございました。今年度の資源回収は、今回で最後になります。また、来年度もよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介(6年・体育) 1/16
体力つくりの授業で、子どもたちが考えた「パワーアップ」「リズムアップ」「バランスアップ」の運動に取り組みました。本日は、地区の若い先生方も授業を参観され、その後、熱心に研究協議をされました。
![]() ![]() ウォーターランド作業 1/16![]() ![]() CSボランティアの皆様ありがとうございます。 ![]() ![]() 全校除草 1/16
始業前、全校除草を行いました。冬なのであまり草は生えていなかったようですが、かわりにたくさんの落ち葉を拾い、きれいにしました。
![]() ![]() 虹が!! 1/15![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |