![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521959 |
黙祷 3/11
東日本大震災が起こってから、4年が経ちました。
14時46分に、校長先生が、放送で震災のことを伝え、犠牲になった方たちに対して、各教室で黙祷を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の朝 3/11
昨夕から降り続いた雪で、下校時はご心配をおかけいたしました。
今朝は、子供たちが登校する時には、運動場の雪も解けています。まだ、寒い日が続きます。インフルエンザの欠席が今週1名出ていますので、お子様の体調管理にご注意ください。 ![]() ![]() ウォーターランド作業 3/10
CSボランティアの皆様に、ウォーターランド作業をしていただきました。大変寒い中での作業となってしまいましたが、ボランティアの方と美化委員の児童たちが力を合わせて作業をしました。
一生懸命作業していた児童に対して、ボランティアの方々からお褒めの言葉をいただきました。また、委員会の児童もボランティアの人と活動することは、とても楽しいと感想を言っています。 CSボランティアの皆様、これからも、児童とともに活動をお願いいたします。 ![]() ![]() 6年生を送る会 3/10
6年生を送る会を行いました。5年生が中心となり、この会を運営してくれました。各学年ごとの練習の成果を今日初めて、披露しました。
舞台から、6年生が一人ずつ、感謝と決意の言葉を述べて、正面に座りました。 その後、校長先生が、「会場にありがとうが伝わりあう会になりますように」と言われ、日ごろ、学校のために支援いただいているボランティアの方々には、全校で「ありがとう」を言い、いよいよ、6年生を送る会が始まりました。 まずは、校歌を歌った後、スクリーンで6年間の思い出を見ました。温かい雰囲気の中、みんな懐かしく見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
2年生は、桜の絵を胸に、「歌よありがとう」を歌いました。絵の裏に、6年生の似顔絵が描いてありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
4年生は、「GUTSでGO」に合わせて、踊りを披露しました
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
1年生は、6年生から教えてもらった、なわとびを披露して、「えがおがいいね」を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
3年生は、10の俳句に贈る言葉を込め、並び替えて「ありがとう。さようなら」とメッセージを送りました
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
6年生からは、お返しの合奏付の合唱「涙そうそう」の発表がありました。
最後に、「マイバラード」を全校で合唱しました。とても上手な歌声が体育館に響き渡りました。 その後、アーチの中を紙ふぶきに祝福されて、6年生が退場しました。 参加いただいた保護者・ボランティアの方から、「とても、感動しました。」と声をいただきました。強風の中、来校・参観いただきました方々に感謝申し上げます。 たくさんの方からお祝いの気持ちをいただいた6年生、残り少ない小学校生活、有終の美を飾ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア除草作業 3/9
本日、CSボランティアの皆様に、児童と一緒に職員室前の花壇や芝生の除草作業をしていただきました。
CSボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 全校除草 3/9
始業前、全校除草を行いました。一生懸命作業をして、きれいにすることができました。
![]() ![]() 授業参観 3/6
昨日、白木中学校は、卒業式が終わりました。
中学校の先生たちが、小学校の児童の授業の様子を見るために、1年生の教室を訪ね、国語の授業参観をしました。 昨日の中学校の生徒たちも立派でしたが、1年生の児童の一生懸命授業を受ける様子も大変立派です。 今後も小中連携を深める意味で、教師同士、学校間で授業参観を進めていく予定です。 ![]() ![]() 身体測定 3/6
今年度最後の身体測定(体重)を行いました。写真は4年生の様子ですが、全クラス行っています。1年間でどれくらい大きくなったでしょうか?
各家庭へ、一度、健康手帳を返却します。案内文書も配布しますので、よくお読みの上、ご理解・ご協力をいただきますよう、お願いいたします。 <swa:ContentLink type="doc" item="7373">健康手帳について</swa:ContentLink> ![]() ![]() 花苗をいただきました 3/5
地元の企業(瀬戸信用金庫)様から、学校にパンジー(”せとしん”のシンボルフラワーだそうです)の苗をいただきました。来週、委員会で花壇に植えます。
きれいな花をありがとうございました。 ![]() ![]() 図書室に桜の花が咲きました 3/5
子どもたちが図書室の桜の花びらやクローバーの葉っぱにメッセージを書いてくれました。みんなが元気になれる希望あふれるメッセージです。もっと満開にしたいですね。
CS図書整備ボランティアのみなさまありがとうございました。 ![]() ![]() 郷土芸能クラブ お礼の会 3/3![]() ![]() 子どもたちは、ふるさと先生からいろいろなお話が聞くことができ、伝統や文化について知ることができました。 一年間お世話になり、ありがとうございました。 ![]() ![]() 社会の体験学習を行いました。3/3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後には、横笛の体験もさせていただきました。音を出すことすら難しく、子どもたちは先生方の口の形を見て、まねしながら一生懸命に取り組んでいました。ようやく音が出た時の、子どもたちの喜びいっぱいの笑顔が、とても印象的でした。 ふるさと先生の皆様、本当にありがとうございました。 奉仕作業1 3/4
本日の5・6時間目に、6年生は、卒業する学校に感謝の気持ちを込めて、奉仕作業を行いました。
みんな、黙々と一生懸命に心を込めて、学校をきれいにしてくれました。 在校生の皆さん、明日から、きれいに使ってくださいね。 ワックスがけの様子です。 ・校長室 ・職員室 ![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕作業2
ワックスがけの様子です。
・保健室 ・図工室 ・理科室 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |