![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521959 |
奉仕作業1 3/4
本日の5・6時間目に、6年生は、卒業する学校に感謝の気持ちを込めて、奉仕作業を行いました。
みんな、黙々と一生懸命に心を込めて、学校をきれいにしてくれました。 在校生の皆さん、明日から、きれいに使ってくださいね。 ワックスがけの様子です。 ・校長室 ・職員室 ![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕作業2
ワックスがけの様子です。
・保健室 ・図工室 ・理科室 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕作業3
トイレ清掃、
家庭科室コンロまわり、 昇降口の窓拭き の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕作業4
体育館器具庫内片づけ・清掃、
ウォーターランドの池、 花壇の土の入れ替え の様子です。 6年生の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ひなまつり会1 3/3
1年間お世話になった2年生を招待して、ひなまつり会を行いました。
ひなまつり会に向けて、折り紙でひな人形を作ったり、よもぎ団子を作ったりしました。どちらもこんなに上手にできました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ひなまつり会2 3/3
みんなで「うれしいひなまつり」を歌ったあと、よもぎ団子とひなあられを仲良くいただきました。2年生が「すごいね。」「おいしい。」と言って食べてくれたので、1年生は、とても嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ひなまつり会3 3/3
会食の様子です。みんな、うれしそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員による読み聞かせ 3/3
始業前、図書委員の児童による読み聞かせを行いました。子どもたちは物語の予想をしながら聞いていました。ページがめくられたとき、予想と違った内容だったときにとても驚いている様子も見られ、読み聞かせを本当に楽しんでいました。
図書委員の児童のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 朝礼 3/2
朝礼のはじめに、1月22日に開催された「いじめ根絶集会」の様子を、児童会が発表しました。そして、いじめ根絶宣言を全校児童で読み上げました。一人一人が、いじめのない学校のためにできることをしてほしいと思います。
そのあとで、以下の表彰を行いました。 ・愛知県大会 重奏の部 銀賞:鼓笛部Aチーム ・校内なわとび大会個人賞(優勝・準優勝):1年〜6年 校内なわとび大会は、6年代表児童が表彰状をもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼講話 3/2
校長先生は、朝礼で「ありがとう」についてお話をされました。
英語の「Thank you」とは違い、日本語の「ありがとう」には、「有り難い」〜めったにないことが起こったことに感謝する〜という意味があることを話されました。児童一人一人が今ここにいることは、お父さん、お母さんがいてはじめて実現したこと。そのためには、そのまたお父さん、お母さんがいたこと。そして…。 また、かけがえのない存在の皆さんと先生方が、この体育館にいること。そんな当たり前のことが、実はとても有り難いことであることを再確認して、どんなことにも感謝の気持ちを持ってほしい。そして3月、「ありがとう」が交わされる鴨田小学校で、卒業式を迎え、さらに、新年度に一学年ずつ進めてほしいと結ばれました。 ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |