![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521959 |
ちびっこすもう 6/28
観昌寺でけいこをしている「式秀部屋」のみなさんが、ちびっこすもうを開催しました。本校の児童も参加し、本当にまわしをしめて、おすもうさんとすもうをとりました。同時に「ちゃんこ」もふるまわれました。とてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワールドカップに寄せて 6/27
西春郵便局の方から鴨田小学校に、2014年FIFAワールドカップブラジル大会公式試合球レプリカをいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() 野菜収穫 6/27![]() ![]() 七夕集会練習 6/26
6/26日(木)始業前、七夕集会の練習をしました。「たなばたさま」の歌を大きな声で歌いました。7月3日(木)の本番でも頑張ります。
![]() ![]() 1の1 外国語活動2 6/25
その後、歌いながらじゃんけんゲームをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の1 外国語活動1 6/25
6月25日(水)に、ナイアル先生による、1の1の外国語活動の授業がありました。Hello! Hello! What is your name? と歌いながら、楽しく自己紹介をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業3 6/25
最後に、みんなで水しぶきを上げて、プールを走り回りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業2 6/25
水に慣れたら、6人で輪になって、くるくる回りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業1 6/25
プール開きをしてから、なかなか天候に恵まれず、水泳の授業ができていませんでしたが、最近気温も上昇してきて、やっとプールに入ることができるようになりました。今日は、3回目の授業です。大きなプールに戸惑い気味だった子たちも、だんだん本領を発揮!!! 元気に歓声をあげて、授業を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 6/25![]() ![]() ![]() ![]() 1・2組合同で、担任の先生が、ナイアル先生のサポートで、When's your birthday?の授業を楽しく行いました。 おすもうさんが来たよ 6/24
7月の名古屋場所に向けて、観昌寺で宿舎を構えている「式秀部屋」のおすもうさんが本校を訪れました。
親方の式秀親方をはじめ、9名のおすもうさん(新弟子検査をひかえている新人力士さんもいました)とおかみさん、観昌寺ご住職、後援会の方が、(マットで作った土俵のある)体育館に集まりました。 皆さんの自己紹介が済んだあと、2年生の児童を前に、まずは、しこから柔軟体操を行いました。大きな体なのに、お相撲さんたちは体が柔らかく、またわりも楽々こなしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生もおすもうとったよ 6/24
2年の担任の先生と校長先生もおすもうをとりました。
勝ったのは… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすもうさんが教室に来たよ 6/24
4時間目に全教室をおすもうさんたちが、まわりました。宿舎を構えている観昌寺で28日(土)に、「ちびっこすもうとちゃんこ鍋」があることを伝えながら、記念撮影をしました。
給食の時間は、2年・3年・たんぽぽの教室で児童と一緒に楽しく食べました。(たりたかな?) 最後にカモダザウルスの前で、記念写真を撮って帰られました。 名古屋場所でがんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすもうさんがやってきた!6/24
本日、式秀部屋のみなさんと2年生で交流会を行いました。おすもうさんと綱引きをしたり、すもうをとったりするなど楽しい時間を過ごすことができました。式秀部屋のみなさん、どうもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽにおすもうさんがきたよ 6/24
4時間目と給食の時間におすもうさんがたんぽぽに来ました。
大きなおすもうさんといっしょに給食を食べて、とても楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 6/23〜
梅雨時ですが、天気が続いています。今日から、校門でのあいさつ運動の2回目が始まりました。
今週は、2年・5年の保護者によるあいさつ運動です。早朝からの取り組みに関して、ご協力いただきまして、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 樹木剪定 6/23![]() ![]() アルミ缶、牛乳パック回収 6/16〜20
6月16日(月)から20日(金)まで、アルミ缶、牛乳パック回収を行いました。とてもたくさんのアルミ缶や牛乳パックを集めることができました。ご協力くださった皆様有難うございました。また暑い時期ですので鴨田小学校では、常時回収を行っています。ご家庭で必要なくなったアルミ缶や牛乳パックがありましたら遠慮なく回収袋・回収箱をご利用下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年理科「ヘチマ・電気のはたらき」 6/20
理科の授業で育てているヘチマの成長の様子を観察しました。
暑くなり、どんどん大きくなっているようです。 そのあと、光電池の実験でソーラーカーを走らせました。 天気も良く速く走らせることができ、楽しい授業になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き取り下校訓練 6/19
今回の引取り訓練は、「東海地震注意情報」が発表された場合を想定して、運動場での引取り訓練になりました。梅雨の晴れ間で大変暑い日になりましたが、引取り訓練に来校された皆様方、ありがとうございました。
災害時は何が起こるかはわかりません。どんなときにも子どもの安全を最優先にしていきたいと思いますので、今後とも、ご理解ご協力をお願いいたします。依頼文書でお願いしました通り、ほとんどの方が徒歩・自転車の来校をいただきました。今後も自動車での来校は自粛いただきますようよろしくお願いいたします。 本日の訓練後、防災・減災について、各家庭でもお話しいただけると幸いです。 ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |