![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851381 |
ギネス大会〜体育委員の活躍〜(体育委員会) 11月30日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵を見て町の様子を文章に書いたよ(3年生) 11月30日
学校サポーターの先生が国語の研究授業をしました。2年生までに習った漢字を使って、短文を作る学習をしました。子どもたちは、主語・述語の関係に気を付け、修飾語を使って町の様子を書きました。どの子も真剣に考え、積極的に発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ジェフ先生の特別授業2(2年生) 11月28日
ビンゴゲームでは、ジェフ先生に「Where are you from?」と元気に質問することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() リースをつくったよ!!(1年生) 11月28日
生活科の「あきみつけ」で見つけたどんぐりやまつぼっくり、小枝などを使って、リースを作りました。いろいろな形の台紙にボンドで丁寧に貼り付けていきました。どの子も真剣な眼差しで頑張りました。リボンやビーズなども使って、さらにアレンジする子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジェフ先生の特別授業1(2年生) 11月28日
今日は、ジェフ先生による英語の授業がありました。最初は他の国の言葉に戸惑っている様子でしたが、最後には楽しそうに英語を話していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体力を高めよう(体つくり運動) 5年生 11月28日
体育の時間に体つくり運動を行いました。体力テストの結果から、自分が伸ばしたい体力に合わせて、種目を選び取り組んでいます。子どもたちは、お互いの動きを見ながらアドバイスをしたり、励まし合ったりしながら頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 漢字・計算コンクール(1年生) 11月28日
本日、漢字・計算コンクールを行いました。2学期に入ってから、国語ではカタカナや漢字の書き取りが始まりました。算数では、繰り上がりのあるたし算や繰り下がりのあるひき算などに取り組みました。1学期と比べ、学習内容が徐々にレベルアップしてきました。
コンクールは、今までの学習した成果を発揮する良い機会です。金賞目指して、何度も見直しをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「師勝オリンピック2014」2 11月28日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「師勝オリンピック2014」1 11月28日
本日の昼放課、体育委員会が、師勝小ギネス大会「師勝オリンピック2014」を開催しました。子供たちは、二人三脚、ぐるぐるバット、ボーリング、筋トレに挑戦しました。各種目の表彰を目指して、頑張っていました。12月1日(月)にも行われます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA読み聞かせ2 11月28日
読み聞かせの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA読み聞かせ1 11月28日
本日のスタディタイムに、4年生の各教室で、PTA図書ボランティアクラブの方々に、本の読み聞かせをしていただきました。4年生の子どもたちは、集中してお話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字・計算コンクール 11月28日
本日、第2回漢字・計算コンクールを実施しました。どの児童も、漢字や計算の問題に一生懸命取り組んでいました。(写真…上から3の1、5の3、6の3)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ2 11月28日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ1 11月28日
朝のスタディタイムに、PTA図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。今日は4年生です。子供たちは、本の世界に引き込まれていました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月28日
味噌ラーメン 牛乳 シュウマイ 中華あえ
*今日の欠席は6人と、11月で最も少なくなりました。徐々に寒さが増しており、県内では、インフルエンザの流行っている学校が出てきています。来週から12月に入ります。子供たちが、規則正しい生活(早寝・早起き・朝ごはん・運動)を送り、寒さを吹き飛ばして、元気よく生活してほしいと思います。 ![]() ![]() 福祉実践教室4(4年生) 11月27日
車いす体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室3(4年生) 11月27日
手話体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室2(4年生) 11月27日
点字体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室(4年生) 11月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の先生やボランティアの方から講話を聞いたり、実習をしたりしました。これらの活動を通して、障害のある人たちの生活や思いに対する理解を深めることができました。 楽しい料理クラブ 11月27日
秋も深まり、温かい料理が恋しくなりました。昨日の料理クラブのメニューは、「野菜たっぷりぽかぽかポトフのフランスパン添え」です。人参・キャベツ・じゃがいも・ソーセージに今が旬の大根も加え、スープで煮込みました。材料を切っていく時の、「こんなにたくさんの野菜?」の声が、ぐつぐつ煮込んでふたを開けると、「野菜が減ってる!」「おいしそう!」という声に変わりました。後期になり、新しいグループでの実習でしたが、6年生・5年生を中心に楽しく活動できました。帰宅後、早速今回のポトフのことが話題になった家庭もあったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |