![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851512 |
図書室整備 1月9日
図書ボランティアクラブの皆さんに、図書室整備をしていただきました。本の整頓や修理、おすすめの本コーナーを新しくしていただきました。いつも素敵な図書室にしてくださり、本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いっぽさんによる読み聞かせ 1月9日
朗読クラブのいっぽさんに、20分放課に絵本の読み聞かせをしていただきました。読んでいただいた絵本は「おじいちゃんのごくらくごくらく」と「おめんです」でした。どちらも大きな絵本で、「ごくらく、ごくらく」というおじいちゃんの優しい顔が印象的だったり、おめんのユニークなしかけに大喜びしたりして、子どもたちは楽しく聞くことができました。いっぽさん、どうもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月9日
ごはん 牛乳 五目汁 わかさぎの唐揚 おかかあえ
![]() ![]() インフルエンザ予防をお願いします 1月9日
本日は、インフルエンザで14人が欠席しました。他にも、体調を崩し、欠席している児童がいます。明日から、三連休です。体調が悪い場合は、十分休養させていただきますようお願いします。また、うがい・手洗いをこまめに行うなど、インフルエンザ予防をよろしくお願いします。
![]() ![]() なわとび運動 1月8日
なわとび運動が、体育の時間に行われていました。なわとびの練習に励み、1月29日(木)の「なわとび集会」では、練習の成果をしっかり出してほしいものです。(写真…3の2)
![]() ![]() 国語の授業(4年4組) 1月8日
本日、3学期に入って初めての国語の授業を行いました。これから学習する「詩を書こう 野原の仲間になって」の新出漢字をドリルに書きました。どの児童も真剣に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 絵手紙年賀状(イラストクラブ) 1月8日
イラストクラブでは、2学期に絵手紙年賀状作りに取り組みました。未の置物や羽子板、ぽち袋などをじっくりと観察しながら、幸多き年を願い、一枚に心を込めて描きました。1学期に引き続き、19名の希望者が、中日新聞の「ほのぼの絵手紙」に投稿しました。今回は、3名の作品が1月7日(水)の夕刊に掲載されました。新年早々の嬉しい知らせに、とても喜んでいます。
4年生の児童の作品は、選者から「草原を駆け回るかわいい子ヒツジ。躍動感にあふれる力強い線が素晴らしい。今年に駆ける意気込みを感じます。」と講評をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年初の給食(1年3組) 1月8日
今日は、新年になって初めての給食でした。子どもたちの要望で、みんなの顔を見ながら楽しく食べようと、2重円になって会食しました。会話だけではなく食も進み、美味しく給食をいただくことができ、楽しい時間になりました。
![]() ![]() 保健指導 1月8日
今日から、身体測定(本日は1年生)が始まりました。身体測定前に、養護教諭が、「かぜやインフルエンザにかからないようにしよう」と題して、保健指導を行いました。子供たちは、インフルエンザの予防法を理解することができました。学んだことを実践し、インフルエンザにかからないようにしてほしいものです。(写真…1の3)
![]() ![]() ![]() ![]() 給食スタート 1月8日
今日から給食が始まりました。感謝の気持ちをもって、何でも食べてほしいものです。給食センターの皆様には、今学期も大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
(今日の献立…ごはん、牛乳、七草汁、厚焼卵、お煮しめ) *インフルエンザによる欠席…13名 ![]() ![]() インフルエンザ警報発令 1月7日
愛知県は、1月6日に、インフルエンザ警報を発令しました。本校では、本日、インフルエンザで10人の児童が欠席しました。学校では、今後もうがいや手洗いの励行、教室の換気など、インフルエンザ予防に努めてまいりますので、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
明日は始業式 1月6日
明日1月7日(水)は、3学期始業式です。すべての子供たちが、元気よく登校してくれることを願っています。下校は、11時45分です。なお、給食は1月8日(木)から始まります。
![]() ![]() 仕事始め 1月5日
本日は官公庁の仕事始めです。本校も、職員が出勤し、3学期の準備を行っています。校庭を歩いてみますと、1年生が育てているチューリップが芽を出し、河津桜のつぼみも花を咲かせる準備を着々と進めています。寒い日が続きますが、春が着実に近づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ESDあいち・なごや子ども会議ポスターセッション 1月5日
10月26日(日)に行われたESDあいち・なごや子ども会議ポスターセッションで使用した掲示物や感謝状などを職員室北側廊下に掲示しました。師勝小学校に来校された折には、ぜひご覧ください。
![]() ![]() お正月を迎える準備 12月29日
もうすぐお正月です。ご家庭でも新年を迎える準備を進めていると思います。昨日は大安でしたので、学校でも、しめ飾りや鏡餅を飾りました。写真のしめ飾りは、井瀬木児童館からいただいたものです。手作りで温かみのある素敵なしめ飾りです。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動しよう 12月26日
今日も寒い日になりました。寒いからと言って、家の中に閉じこもっていては健康な体を作ることができません。師勝小学校では、1日60分は運動することを呼び掛けています。12月に入って、学校ではなわとびも始まりました。子供たちには、なわとびカードを配付し、なわとび運動を奨励しています。冬休み中も、体を動かし、健康な体を作ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年最後の練習(サッカー部) 12月25日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けず、全力で練習に取り組むことができました。 インフルエンザ注意報発令 12月25日
愛知県は、12月24日に、インフルエンザ注意報を発令しました。本校では、12月22日の終業式の日に、今年度初めてインフルエンザで欠席する児童が出ました。インフルエンザを予防し、子供たちが元気よく過ごすために、ご家庭で次のことに気を付けてください。
1 帰宅時や食事の前には、うがいと手洗いをする。 2 人混みへの外出をできるだけ避ける。 3 体の抵抗力を高めるために、十分な睡眠、栄養、運動、保温に心がける。 今年最後の練習1 12月25日
サッカー部とバスケットボール部の子供たちが、今年最後の練習を行いました。先生の熱心な指導のもとで、意欲的に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年最後の練習2 12月25日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |