![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851526 |
学習発表会(2年)4 11月23日
4組です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(2年)3 11月23日
3組です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(2年)2 11月23日
2組です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(2年)1 11月23日
子供たちが、頑張っている様子をお伝えします。(1組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(1年)4 11月23日
4組です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(1年)3 11月23日
3組です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(1年)2 11月23日
2組です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(1年)1 11月23日
子供たちが頑張っている様子をお伝えします。(1組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(2年生)「いい声いい顔でがんばった2年生」その2 11月22日
写真の続きです。(写真は、3組・4組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(2年生)「いい声いい顔でがんばった2年生」その1 11月22日
本日は待ちに待った学習発表会でした。直前まで緊張していた子どもたちでしたが、本番は堂々とお家の人たちの顔を見て発表することができました。どの子も、全力を出し切りました。(写真は1組・2組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(1年生)「くじらぐもにのってレッツゴー!!」その2 11月22日
くじらぐもの劇の中では、算数村、生活村、音楽村、体育村に旅をしてきました。それぞれの村で、これまで勉強してきたことを堂々と発表することができました。小学校で初めての学習発表会でしたが、笑顔で一生懸命頑張ることができました。(写真は3組4組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(1年生)「くじらぐもにのってレッツゴー!!」その1 11月22日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(3年生)「えっへん! これぞ わがまちじまん」その2 11月22日
今回の学習発表会では、社会見学で学んだことをグループごとに発表しました。そして、クラス全員によるリコーダーの演奏を初めて聞いていただきました。子どもたちは、やや緊張した様子でしたが、一生懸命頑張っている姿を見せることができ、とてもうれしそうでした。
本日は、ご参観いただきまして、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(3年生)「えっへん! これぞ わがまちじまん」その1 11月22日
本日の学習発表会は、「えっへん!これぞわがまちじまん」、「合唱〜一人の手〜」、「リコーダー演奏〜あの雲のように〜」、「合唱〜とどけようこの夢を〜」というプログラムで行いました。
各学級、36人全員が、練習してきた成果を家族に見せようと、一生懸命頑張っていました。特に「合唱〜とどけようこの夢を〜」では元気いっぱいの姿をお見せすることができたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(5年生)「We can believe in the future!」その2 11月22日
子どもたちは日ごろの練習の成果を発揮し、とても上手に発表することができました。また、最後に歌った「believe」もとても感動的でした。この学習発表会を通して自分から進んで調べ、考える力が身に付いたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(5年生)「We can believe in the future!」その1 11月22日
本日の3時間目に学習発表会を行いました。子どもたちはグループに分かれて、ガーナ、中国、インド、ブラジル、トルコ、フィリピンについて調べ、発表しました。また桃太郎の英語劇も行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(6年生)「ぼくらは歴史探検隊」 11月22日
本日、学習発表会を行いました。子どもたちは、日本の歴史について調べたことや、修学旅行で見学したり体験したりして学んだことなどを一生懸命発表しました。劇やクイズ、プレゼンテーションソフトを取り入れるなど、どのグループの発表も工夫のある6年生らしい発表でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(4年生)「2分の1成人式」その2 11月22日
会の最後には、自分の家族へ、感謝の気持ちをこめて、メッセージカードのプレゼントをしました。
(写真は、4の3と4の4) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(4年生) 「2分の1成人式」その1 11月22日
4年生は、本日の学習発表会で、「2分の1成人式」を行いました。群読・リコーダー・歌・作文などで、家族への感謝の気持ちや、成長した姿を立派に伝えることができました。
(写真は、4の1と4の2) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工室便り(4年生) とびだすメッセージカードをプレゼント 11月22日![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |