![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:256 総数:851772 |
水泳の授業1 7月15日
本日の5時間目の水泳の授業です。クロールや平泳ぎの練習に励んでいました。(写真…5年1組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月15日
夏野菜カレーライス 牛乳 フルーツ白玉 福神漬
*7月16日(水)・17日(木)は、短縮授業です。4時間授業・給食・清掃後、13時55分に一斉下校です。 ![]() ![]() 上手にできるよ!!鍵盤ハーモニカ(1年2組) 7月14日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月14日
わかめごはん 牛乳 スタミナ汁 枝豆コロッケ たくわんあえ
![]() ![]() 夏野菜カレーを作ったよ!その1(なかよし) 7月14日
7月8日(火)に、なかよし農園で収穫した、きゅうり、なす、ピーマン、トマトを使って、調理実習を行いました。保護者の方にもご参加をいただき、協力して作りました。どの子も包丁の使い方が上達し、一人で野菜が切れるようになった児童もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜カレーを作ったよ!その2(なかよし) 7月14日
この日のメニューは、夏野菜カレー、ポテトサラダ、デザート(ゼリーとパイナップル)でした。とてもおいしくて、おかわりをした児童もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい活動の予行練習 7月12日
本日、8月23日(土)に実施する、親子ふれあい活動の準備を行いました。流しそうめんの台を試作したり、竹ぽっくり制作の下準備を行ったりしました。当日は、多くの親子に参加していただき、楽しんでもらえたら幸いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおきなかぶ(1年3組) 7月11日
国語の授業では、「おおきなかぶ」に取り組んでいます。今日は、グループごとに劇の発表をしました。グループで協力して、役割分担やせりふ、動作を考えていたので、それぞれのグループらしさが出ていて、とても素晴らしかったです。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」の掛け声に合わせて一生懸命にかぶを引っ張る姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ1 7月11日
朝のスタディタイムに、図書委員が、3・4年生に対して、本の読み聞かせを行いました。読む方も、聞く方も、すばらしい態度でした。本の好きな子が増えてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ2 7月11日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 植木鉢の避難(2年生) 7月10日
本日、大切に育てた野菜の鉢を、台風対策として避難させました。何事もなく過ぎてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ1 7月10日
7月9日(水)、図書委員が、1・2年生に本の読み聞かせを一生懸命行っていました。
1・2年生も静かに聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ2 7月10日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の日程 7月10日
明日7月11日(金)は、3時間授業で、正午に一斉下校です。給食はありませんし、弁当を持たせていただく必要もありません。ただし、児童クラブを利用される場合は、お子様に弁当を持たせていただきますようお願いします。
今日の給食 7月10日
焼肉丼 牛乳 とうがん汁 かき氷
*かき氷が初めて給食に登場しました。「ガリガリ君」のソーダ味をカップに入れたものです。おいしくいただきました。 ![]() ![]() 本を読みましょう週間 7月9日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおの花を使って(1年1組) 7月9日![]() ![]() ![]() ![]() 応援の練習始まる 7月9日
運動会の応援の練習が始まりました。児童会役員、4年以上の学級委員・代表委員・有志の子供たちが、体育館で先生の指導を受けながら、一生懸命練習していました。運動会での応援が今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月9日
照焼バーガー 牛乳 枝豆のポタージュ フルーツココ
![]() ![]() 今日の給食 7月8日
ごはん マーボー豆腐 シュウマイ ピリカラきゅうり 冷凍ミカン
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |