最新更新日:2025/04/28
本日:count up8
昨日:256
総数:851772
学校公開日では、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。新しいクラスでがんばる子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」として、これからもがんばりましょう。今後も一人一人に家族のように寄り添いながら、成長を見守っていきます。

2学期の勉強が楽しみですね (3年生) 7月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の社会は、「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習をします。「工場の仕事」の学習のため、熊之庄にあるポッカサッポロ名古屋工場を見学する予定です。本日、下見に行きました。3年生にとって、工場の見学は初めてです。楽しみにしていてください。

総合体育館の利用について  7月30日

 夏休みに入り、総合体育館で遊ぶ児童が増えてきました。自転車をとめる場所と館内での過ごし方について確認します。
 駐輪場は、西と東にあり、屋根があります。1番目の写真のように貼り紙のしてあるところは通路ですので、自転車はおけません。
 館内では、走ったり、大きな声を出したりしません。また、3番目の写真にあるように、一番奥のスポーツルームは飲食禁止となっています。
 総合体育館はみんなが使う場所です。一人一人がルールをきちんと守って、他の利用者に迷惑をかけないようにしたいものです。
 学校では、出校日に全校児童へ指導をします。ご家庭でもご指導をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの当番活動(園芸委員会) 7月29日

 夏休み中でも、園芸委員が花壇やプランターに水やりをしてくれています。そのおかげで、花壇やプランターの花が生き生きとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(3日目)1  7月29日

水泳指導の3日目です。今日も暑くなりましたが、子供たちは、水泳や水遊びに一生懸命取り組んでいました。分団プールに参加することで、泳力を伸ばすとともに、運動時間も確保できます。一日60分以上ぜひ運動してほしいものです。(Aグループ…低学年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(3日目)2  7月29日

写真…Aグループ(中学年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(3日目)3  7月29日

写真…Aグループ(高学年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の下見(2年生) 7月28日

 2年生は、秋の校外学習で永田農園とアクアトト岐阜へ行く計画を立てています。農園では芋ほりを、アクアトトでは、たくさんの魚を見る予定です。どちらも、子どもたちにとって楽しい体験ができる場所です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(2日目)1  7月28日

水泳指導の2日目です。今日も暑い日になりましたが、多くの子供たちが、参加をしていました。低・中・高学年のグループに分かれて、先生の指導を受け、一生懸命練習をしていました。(写真…Cグループ、低学年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(2日目)2  7月28日

写真…Cグループ・中学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(2日目)3  7月28日

写真…Cグループ・高学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の下見1(3年生)〜名古屋市科学館〜 7月25日

 本日、10月に実施する校外学習の下見に行きました。最初に訪れた名古屋市科学館は、楽しい体験がたくさんできる場所です。子どもたちと行くのが、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の下見2(3年生)〜トヨタ産業技術記念館〜 7月25日

 次に訪れたのは、トヨタ産業技術記念館です。ここでは、紡織や自動車のことについて、詳しく知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導  7月25日

今日から、水泳指導が始まりました。子供たちは、低・中・高学年の3つのグループに分かれ、先生の指導を受けながら、一生懸命取り組んでいました。(写真…Aグループ・低学年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導2  7月25日

写真(中学年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導3  7月25日

写真(高学年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの学習教室 その2 7月24日

 午後からのナチュラルクラフト作りでは、様々な木の実や木の枝などを使い、思い思いのものを作成しました。どの作品も力作ぞろいで、みんな満足気でした。今日一日、自然の中で過ごし、すがすがしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの学習教室 その1 7月24日

 愛知公園協会緑化センター主催による「みどりの学習教室」に、北名古屋市みどりの少年団代表として、本校の園芸委員13名が参加しました。緑豊かな自然の中で、オリエンテーリングをしました。愛知県の木や花に関係したクイズに答えたり、ゲームをしたりして、自然のことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み練習試合 対五条小 (サッカー部) 7月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、サッカー部は、夏休み練習試合の第1弾として、五条小学校と練習試合をしました。サッカー部では、月ごとに目標をもちながら練習に取り組んでいます。今回の試合でも、日々の練習の成果を生かすことができました。

絵手紙が新聞に載りました!(イラストクラブ) 7月24日

 イラストクラブでは、1学期に、夏をテーマにした絵手紙を描きました。そして、15名の希望者が、自分の作品を中日新聞の「ほのぼの絵手紙」に投稿しました。
 昨日、嬉しい知らせがあり、夕刊に本校4年生の児童の作品が掲載されていました。
 新聞に掲載されたことで、子どもたちの励みにもなると思います。2学期以降も、楽しみながら作品づくりに取り組み、新聞投稿にも参加していきたいと思います。
画像1 画像1

バスケットボール部練習試合1  7月24日

バスケットボール部が、鴨田小学校と練習試合を行いました。練習試合で学んだことをもとに練習に励み、秋の大会に向け、さらに力をつけてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/1 始業式
9/2 短縮日課
給食開始
9/3 短縮日課
9/4 修学旅行保護者説明会(6年)
除草作業
PTA実行委員会
9/5 まとめのテスト
ホリデー教室
代表委員会
さんさんルーム
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176