最新更新日:2025/04/28
本日:count up8
昨日:256
総数:851772
学校公開日では、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。新しいクラスでがんばる子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」として、これからもがんばりましょう。今後も一人一人に家族のように寄り添いながら、成長を見守っていきます。

今日の給食 7月7日

ちらし寿司 牛乳 そうめん汁 鶏肉のから揚 笹くずもち

*今日の給食は、七夕献立です。そうめん汁のそうめんは天の川、かまぼこは星をあらわしています。デザートのくずもちにも笹の葉が使用されています。 

画像1 画像1

伝達表彰 7月7日

本日の朝礼時に、よい歯の児童の伝達表彰をしました。6年生男女1名ずつが表彰を受けました。おめでとうございます。

画像1 画像1

図工室便り(4年生) 7月5日

 4年生図工「切って切って木の世界」の作品が完成しました。「のこぎりの使い方に慣れ、30度ぐらいに傾ければ、きれいに切れることが分かってきた」「板をどんどん切って楽しかった」「切った木の形を生かして、小物入れができた」「家族にも使ってもらえそう」など、生活の中で使うものをつくるという具体的な目当てを自分なりに達成することができました。製作の間に、ペンや教科書をたててうまく使えるかどうかを確かめてみたり、必要な長さに合わせてのこぎりで切ったり、見通しをもって作成することができるようになってきたことに、感心しました。完成した後は、友達と作品について話し合ったり、友達の作品の良さを見つけ合ったりしました。お互いの作品について話し合っているときの笑顔は、いつも本当にいい顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会 7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2時間目の休み時間に、PTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会が行われました。たくさんの子が聞きに来てくれました。

除草作業 7月4日

 本日、除草作業を行いました。暑い中でしたが、一生懸命に草を取る児童の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕スタンプラリー(児童会) 7月4日

七夕スタンプラリーの二日目です。今日も、多くの子供たちが楽しく参加していました。お世話をする児童会役員・代表委員がよくがんばっていました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業1  7月4日

本日の3時間目、プールでは、水泳の授業が行われていました。4年生は平泳ぎ、6年生は平泳ぎやクロールを一生懸命練習していました。(写真…4年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳の授業2  7月4日

写真…6年3組
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  7月4日

冷やし中華 牛乳 春巻 ミニゼリー


画像1 画像1

七夕集会(児童会) 7月3日

 本日、スタディタイムに七夕集会を行いました。児童会役員・代表委員で織姫と彦星の話を劇にしました。子どもたちは役になりきって一生懸命がんばっていました。見ている子どもたちも楽しみながら、よい勉強ができました。
来週7月7日は七夕です。みなさんの願いごとがかないますように。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕スタンプラリー(児童会) 7月3日

 昨日、児童会が企画した七夕スタンプラリーを昼放課に行いました。児童会役員、代表委員は、6月から放課中に話し合い、わなげ、星つり、アルミカンタワー、じしゃくで動かそうの四つのコーナーを考え、準備しました。どの遊びも大勢の子どもたちでにぎわっていました。7月4日にも七夕スタンプラリーが行われます。2日目も楽しみです。



画像1 画像1

今日の給食  7月3日

ごはん 牛乳 豚肉とこんにゃくのいり煮 さば銀紙焼 味付けのり
画像1 画像1

水泳の授業2  7月2日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業1  7月2日

本日の5時間目、水泳の授業が行われました。1・2年生は水遊び、5年生は平泳ぎを練習していました。暑い中でしたが、水の中は気持ちよさそうです。(写真…上から1年4組、2年2組、5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  7月2日

ごはん 牛乳 みそ汁 揚げ豆と小魚の甘辛煮 厚焼卵
画像1 画像1

今日の給食  7月1日

ドライカレー 牛乳 コーンポテト 冷凍りんご 
画像1 画像1

外遊びタイム  7月1日

火曜日の朝の20分放課は、外遊びタイムです。暑い中でしたが、子供たちが、元気よく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動 7月1日

 朝、校門で「おはようございます」と、4年生の保護者の方々に声をかけていただき、「PTAあいさつ運動」を行いました。子どもたちの登校の様子を見ながら、笑顔であいさつをしていただきました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今月は、3日(木)まで行います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

ねん土の板から(5年生) 6月30日

 図工の時間に土粘土で板の形をつくり、それを基に不思議な生き物を作りました。
 粘土べらで切り取ったり、模様をつけたりしながら、どの子も楽しんで作っていました。おもしろい生き物がたくさん出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕週間 6月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は七夕週間です。各クラスの願いを短冊に書き、昇降口に掲示しました。また、催し物として、七夕に関する○×クイズやスタンプラリー、劇を行います。児童会役員や代表委員が一生懸命に準備をしてきました。全校の皆さんに楽しんで参加してほしいと思います。
 (写真の中・下は、本日実施した○×クイズの様子です。)
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 始業式
9/2 短縮日課
給食開始
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176