![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:256 総数:851772 |
着衣泳 (5年生) その3 7月16日
写真のつづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣泳 (5年生) その2 7月16日
写真のつづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣泳 (5年生)その1 7月16日
本日、5年生は水上安全講習を行いました。最初に、子どもたちは講師の先生方の話を真剣に聞きました。その後、服を着たままプールの中を歩いたり、ペットボトルを使って身体を水面に浮かべたりしました。子どもたちは、この学習を通して、川や池などに服を着たまま落ちてしまった場合の、安全な避難方法を学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後のプールでの授業(1年1組) 7月16日
昨日、1学期最後のプールでの授業を行いました。最初は、水に顔をまったくつけられなかった子も、今では元気に碁石拾いや、バタ足ができるようになりました。ビート板なしでも、上手に泳げる子もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月16日
ごはん 牛乳 もずくスープ ゴーヤチップ 五目肉団子 シークワーサーデザート
*本日、午前11時に愛知県に食中毒警報が発令されました。食中毒が発生しやすい気象状況になっています。注意ください。なお、この警報は、発令から48時間継続し、その後自動的に解除されます。 ![]() ![]() 算数の授業(2年生) 7月15日
2年生は、算数でかさの学習をしています。リットルやミリリットルだけではなく、普段はあまりなじみのないデシリットルも習いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 花壇とプランターの花 7月15日
PTAの方々と園芸委員によって、6月11日に花壇とプランターに植えられた花がすくすくと育ち、きれいな花を咲かせています。園芸委員が水をまいたり、草をとったりして、大切に育てています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中でも外遊び 7月15日
今日は大変暑い日になりましたが、暑さをまったく気にせず、元気よく外で遊んでいる子たちがいました。運動をして健康な体を作ってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業2 7月15日
泳力に応じた指導も熱心に行っていました。(写真…4年2組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業1 7月15日
本日の5時間目の水泳の授業です。クロールや平泳ぎの練習に励んでいました。(写真…5年1組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月15日
夏野菜カレーライス 牛乳 フルーツ白玉 福神漬
*7月16日(水)・17日(木)は、短縮授業です。4時間授業・給食・清掃後、13時55分に一斉下校です。 ![]() ![]() 上手にできるよ!!鍵盤ハーモニカ(1年2組) 7月14日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月14日
わかめごはん 牛乳 スタミナ汁 枝豆コロッケ たくわんあえ
![]() ![]() 夏野菜カレーを作ったよ!その1(なかよし) 7月14日
7月8日(火)に、なかよし農園で収穫した、きゅうり、なす、ピーマン、トマトを使って、調理実習を行いました。保護者の方にもご参加をいただき、協力して作りました。どの子も包丁の使い方が上達し、一人で野菜が切れるようになった児童もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜カレーを作ったよ!その2(なかよし) 7月14日
この日のメニューは、夏野菜カレー、ポテトサラダ、デザート(ゼリーとパイナップル)でした。とてもおいしくて、おかわりをした児童もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい活動の予行練習 7月12日
本日、8月23日(土)に実施する、親子ふれあい活動の準備を行いました。流しそうめんの台を試作したり、竹ぽっくり制作の下準備を行ったりしました。当日は、多くの親子に参加していただき、楽しんでもらえたら幸いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおきなかぶ(1年3組) 7月11日
国語の授業では、「おおきなかぶ」に取り組んでいます。今日は、グループごとに劇の発表をしました。グループで協力して、役割分担やせりふ、動作を考えていたので、それぞれのグループらしさが出ていて、とても素晴らしかったです。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」の掛け声に合わせて一生懸命にかぶを引っ張る姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ1 7月11日
朝のスタディタイムに、図書委員が、3・4年生に対して、本の読み聞かせを行いました。読む方も、聞く方も、すばらしい態度でした。本の好きな子が増えてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ2 7月11日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 植木鉢の避難(2年生) 7月10日
本日、大切に育てた野菜の鉢を、台風対策として避難させました。何事もなく過ぎてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |