![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851539 |
新出漢字の練習(4年4組) 6月18日
本日、国語の授業で、「一つの花」の新出漢字を学習しました。デジタル教科書の筆順を紹介するページを活用し、一画一画丁寧に学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月18日
ごはん 牛乳 ご汁 豚肉の生姜焼 ミニトマト
![]() ![]() 交通安全教室の様子5 6月17日
写真続き(6年生)
![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室の様子4 6月17日
写真続き(5年生)
![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室の様子3 6月17日
写真続き(4年生)
![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室の様子2 6月17日
写真続き(2年生)
![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室の様子1 6月17日
本日実施した交通安全教室の様子を、写真で紹介します。
(写真は1年生) ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月17日
麦ごはん 牛乳 カレーライス フルーツ白玉 福神漬
![]() ![]() 伝達表彰 6月16日
6月14日(土)に、市文化勤労会館にて、「食と健康・食育のすすめ シンポジウム」が開催されました。その中で、ポスター優秀作品表彰式がありました。本校の1年生が、表彰を受けましたので、本日の朝礼時に伝達表彰を行いました。おめでとうございます。
![]() ![]() 水泳の授業スタート 6月16日
今日から、水泳の授業がスタートしました。子供たちが、たのしく授業に取り組んでいました。(写真…1年3組、2年4組、6年1組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業スタート2 6月16日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回廃品回収 6月15日
本日、第1回廃品回収が行われました。
地域の方々にご協力をいただき、多くの回収物が運び込まれました。PTAやおやじクラブの方々を中心に、中学生や教員も一緒になって頑張って働きました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室 (3年生)その2 6月13日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室 (3年生)その1 6月13日
本日、3年生は、自転車教室を実施しました。子どもたちは、運動場に設けられたコースに悪戦苦闘しながら、自転車の正しい乗り方を学びました。最後に、西枇杷島警察署の方にほめていただき、子どもたちは、とても嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生に歯みがき指導(保健委員会) 6月13日
6月は「むし歯予防月間」ということで、今日から5・6年生の保健委員が、2年生に歯みがき指導を行っています。先週の委員会の時間に、正しい歯のみがき方や低学年に指導するときに気を付けることを学びました。その成果もあり、今日は上手に指導することができました。
2年生もしっかり話をきいて、がんばって歯をみがいてくれたので、保健委員はとてもやりがいを感じているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月13日
中華めん 牛乳 冷やし中華 はんぺんの磯辺揚げ ミニゼリー(りんご・ぶどう)
![]() ![]() 跳び箱運動(4年4組) 6月12日
4年生は、体育で跳び箱運動を行っています。今回の授業では、開脚跳びやかかえ込み跳びなどの技を、跳び箱の高さや向きを変えて練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2回目の調理実習をしたよ!(5年2組) 6月12日
1・2時間目に、2組が調理実習をしました。手際よく調理し、野菜や卵をきれいに盛り付けることができました。後片付けも手早く済ませることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2回目の調理実習をしたよ!(5年1組) 6月12日
3・4時間目に、1組が調理実習をしました。1組は、卵をゆでる時間を短くして半熟卵にした班が半分ほどありました。フレンチソースを作りましたが、好みでソースをかけたり、やめたりして自分の好きなサラダにして食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりミニ集会 6月12日
本日の朝、たてわりミニ集会を行いました。グループ別に、ころがしドッジドールを楽しみました。少しずつなかよくなってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |