![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851521 |
お掃除がんばっています(2年生) 4月28日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おひさまの絵を描いたよ(1年2組) 4月28日![]() ![]() ![]() ![]() 形を考えたり色を選んだりして、自分だけのおひさまを描きました。 一生懸命走ったよ (5年生) 4月28日
本日からハードル走の単元に入りました。ハードル走の目標タイムを決めるために今日は50m走をしました。子どもたちは良い記録を出すために集中して練習し、本番は一生懸命走っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 完食しました(2年1組) 4月28日
2年生になって、初めて給食を完食しました。好き嫌いなく何でも食べて、元気いっぱいで一人一人が輝くように、学級目標「27のキラリ」を目指して頑張っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 4月28日
ごはん 牛乳 新じゃがいものうま煮 厚焼卵 ミニゼリー
![]() ![]() 伝達表彰 4月28日
本日の朝礼時に、伝達表彰を行いました。児童会が、昨年度1円玉募金に取り組んだことに対して、愛知県青少年赤十字指導者協議会から感謝状をいただきました。今年も1円玉募金の活動が計画されています。みんなで一円玉を集めて、海外の困っている国の人々を助けましょう。(写真…児童会役員)
![]() ![]() 第1回おやじクラブコミュニティー 4月28日
第1回おやじクラブコミュニティーを4月26日(土)に開催しました。1年間の活動を計画し、夏休みの親子ふれあい活動として「流しそうめん」の計画を検討していただきました。ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。今後も活動のお知らせにつきましては、チラシを配布させていただく予定です。クラブの加入については、随時受け付けております。師勝小の教頭までお知らせください。
![]() ![]() 1年生は体育をしてからお話をきいたよ!2 4月25日
「じごくのそうべえ」という本を先生が読んだ時も、どの児童も最後まで真剣にお話を聞いていました。
その後、聴力検査を受けました。やり方を保健の先生に教えてもらいました。小さい音が聞こえたらボタンを押すという検査です。どの子も上手にできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は体育をしてからお話をきいたよ! 4月25日
体育は、準備運動をしてから「走の運動あそび」で、運動場を走り、鬼ごっこをしました。
国語では、「おはなし よんで」の学習で、先生に「キャベツくん」というお話を読んでもらいました。お話の内容がとてもおもしろくて、子どもたちは大笑いをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動(5年2組) 4月25日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会1 4月25日
4月24日に、PTA総会を行いました。平成25・26年度の事業や会計関係について協議しました。平成25年度の会長さんには、感謝状が送られました。1年間ありがとうございました。今年度は、新会長さんのもとで、PTA活動が展開されます。会員の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会2 4月25日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 4月25日
山菜わかめうどん 牛乳 白身魚のあんかけ あべかわよもぎだんご
![]() ![]() 多くの子供たちが遊んでいました 4月25日
今日は、とても暖かい日になりました。2時間目の放課、多くの子供たちが遊びに熱中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホウセンカの水やり 4月25日
3年生は、ホウセンカの種をまきました。毎朝、登校後、子供たちが水やりに取り組んでいます。美しい花を咲かせてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観(4年生)2 4月24日
写真は、授業参観の様子です。(上:1組、下:3組)
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観(4年生)1 4月24日
本日は、今年度になって初めての授業参観でした。4年生は、算数の授業で、「角とその大きさ」の学習をしました。皆、真剣に話を聞き、積極的に発表することができました。
(写真上:4組、下2組) ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしマンションを作ったよ(なかよし学級) 4月24日
なかよし学級の授業参観では、『なかよしマンション』という教室掲示を制作しました。マンションには9つの窓があり、それぞれの扉を開けると、ユニークなポーズをとった子どもたちの写真が並びます。本日は、自分の写真を切って窓に貼り、名前と誕生日を書き込むところまで作業を進めました。子どもたちは、自分の作品を嬉しそうにお家の方に見せていました。みんなの窓を並べると、どんな素敵なマンションが完成するのでしょうか?教室に掲示するのがとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし農園がスタートしました(なかよし学級) 4月24日
なかよし学級では、5月上旬に夏野菜の苗植えを行う予定です。その準備として、本日の1時間目に、なかよし農園の土を耕しました。どの子もスコップを握る手に力を込めて固い地面を掘り起し、ふかふかの土にしようと頑張りました。今年度も、実り多いなかよし農園になるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観(6年1組) 4月24日
本日の授業参観では、愛知県に関係の深い歴史について調べ、発表しました。興味をもった出来事や人物について、資料を工夫して作り、分かりやすく発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |