![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522059 |
わくわく探検、わくわく発見 5/9
9日(金)に、2年生は校区を探検しました。
お寺やお店の場所を確かめたり、保育園で園児の体操を見たりしました。「こども110ばんのいえ」も見つけて、「あっ、また発見!」と、子どもたちは目を輝かせていました。もっと知りたい、もっと関わりたいという思いが高まった探検になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 菜園の様子 5/9
校舎の南側の菜園の様子です。
ツタンカーメンの豆が、収穫期です。随分、以前にいただいた種をもとに本校の職員が、長年にわたり世話をし続けています。豆ごはんにすると、紫に色ずき、おいしくいただけるそうです。 後ろに見えるのは、6年生が育てているジャガイモです。こちらも元気よく、育っています。来校された折にぜひご覧ください。 ![]() ![]() 調理実習5の2 5/7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで協力しながら、お茶を入れたり、フルーツを切って盛り付けたりしました。 家庭科の授業では、学習したことを家で実践することが大切です。ぜひ、家族のために実践してほしいです。 「児童議会」 5/7
5月7日児童議会を行いました。第1回目なので、役員・議員・委員長は、自己紹介をしたり目標を発表したりしました。笑顔いっぱいの鴨田小学校になるように児童会で盛り上げていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 緊急連絡等の「メール配信」登録の確認 5/2
昨日、テストメールを配信しました。
4月30日付で、配布しましたプリント 〜緊急連絡等の「メール配信」登録の確認〜 に従いまして、5月9日までに、担任まで「確認票」の提出にご協力ください。 一斉下校 5/1![]() ![]() 家庭訪問2日目。一斉下校は運動場で行われました。職員室前の花壇には気の早い”ひまわり”のつぼみが緩んできました。 明日の一斉下校のとき、1年生は、お兄さん・お姉さんの力を借りずに、自分で分団に並びます。 1ヶ月たって、ずいぶん小学校に慣れた1年生のみんななら、できるよね。 雨降り下校 4/30![]() ![]() 分団の班長さんたちが、1年生の教室へ行き、班員の1年生児童を迎えに来ました。頼もしいお兄さん・お姉さんたちです。 午後からは、家庭訪問になります。よろしくお願いします。 図書委員会 4/30![]() ![]() バーコードリーダーで、ピッ! これで、コンピュータ処理はおしまいです。図書カードの記録も併用して、児童は自分自身で、本の貸し出し状況を意識しています。 もうすぐ、ボランティアによる「よみきかせ」も始まる予定です。たくさん、本を読んでくださいね。 雨降り登校 4/30![]() ![]() 雨降りなので、傘をさして1列登校。いつも以上に、交通安全に気をつけてくださいね。 社会見学「消防署」 4/28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 署員の方から、消防署のはたらきについて、スライドを使って教えてもらいました。その後、消防車・救急車の説明をしてもらい、間近で消防車を見たり、救急車に乗ったりしました。はしご車に乗って、高いところにも上りました。 火事や事故などがあった、もしものとき、消防署の方がすごく頼りになることがよくわかりました。 自分の通学路を発表しました!4/28![]() ![]() ![]() ![]() 自分の知らない通学団の通学路の様子に、子どもたちも興味津々な様子でした。 図書室が使えるようになりました!4/28![]() ![]() ![]() ![]() 読める本が一気に増えたので、本好きな子どもたちは早速本を選んだり、借りたりしています。 今年も一年間、本をたくさん読んでくださいね。 腕の力をつけたい
今、鉄棒運動をしています。準備運動で上り棒とうんていをしました。上り棒は、むずかしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 線と色を楽しみました
絵の具で自分の好きな色を作って線と線でできた形にぬりました。3年生になって初めての絵の具を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ジェフリー先生 4/25![]() ![]() 今日は、2年生と4年生の授業に参加してもらいました。(写真は2年生の様子です) じゃんけんゲームや国名ビンゴゲームをして、たくさん英語で活動できました。 委員会活動 4/25![]() ![]() 美化委員の児童は、毎朝、交代で、ごみ出しを行っています。 他にも、児童会を中心として、計画委員会、生活委員会、園芸委員会、保健委員会、飼育委員会、給食委員会、体育委員会、放送委員会、図書委員会があります。 みんなの活動のおかげで、全校児童が気持ちよく、生活できます。協力し合って、活動を続けてくださいね。 授業参観・PTA総会・学年懇談会 4/24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観では、いつもより少し緊張した担任の先生の授業を見てもらえました。子どもたちは、元気いっぱいで、どの教室も笑顔があふれていました。 PTA総会では、議事がすべて承認されました。矢原新会長様をはじめ、平成26年度の役員さんも決まりました。星谷前会長様をはじめ、平成25年度役員の皆様、本当にお疲れ様でした。 続く学年懇談会では、各会場ごとに学年からのお話が進められました。特に、5年生は野外学習について、詳しく話がされました。 学校・家庭・地域の連携なくしては、子どもの健全な成長はないと思います。今後ともご協力をお願いいたします。 授業参観・PTA総会・学年懇談会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「すなやつちとなかよし」 4/23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習(国際理解) 4/23![]() ![]() 外国語活動として、5・6年生の授業支援をしていただいていますが、3・4年生も総合的な学習の中で、英語に触れる活動を行っています。 今日の4年生の授業の中では、体全体を使って、英語の表現を行いました。児童は大変楽しそうです。 |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |