![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851519 |
図工室だより(4年生) 5月1日
4年生の図工では、「すてきなペーパーショップ」の学習が進んでいます。先週までに、すみながしやデカルコマニー、スタンピングなどのいろいろな技法を試しながら、紙に模様をつけました。今日は、その紙を友達と見せ合ったり、交換したりして、紙の模様や色を楽しみました。その後、紙の特徴をとらえて、イメージをふくらませながら具体的なものに見立て、コラージュに表す準備をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生交流会 5月1日
本日の2時間目に1・2年生交流会を行いました。初めは緊張していた1年生でしたが、2年生のお兄さんやお姉さんが優しく話しかけてくれたので、徐々に緊張がほぐれていきました。外遊びや学校探検の活動を通して、楽しく過ごすことができました。「お兄さんと仲良くなれたよ!」と嬉しそうに話す子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おにいさん、おねえさんありがとう☆(1年生) 5月1日
本日、1・2年生交流会を行いました。初めに、お兄さん、お姉さんからアサガオの種をプレゼントしてもらい、外で仲良く遊びました。その後、学校の案内をしてもらいました。
アサガオの種が入った袋には、メッセージが書かれており、とても感激した様子でした。1年生は、「自分たちもこれから育てるアサガオの種を、来年の1年生にあげよう!」と意欲満々でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工室だより(3年生) 5月1日
「大すき 自分の線と色」は、個性あふれる鮮やかな色が引き立つように、黒の画用紙を台紙にして掲示してあります。今日は、その作品の鑑賞会をしました。自分の作品の気に入っているところや特に気を付けたことなどを友達に話しました。その後、友達の作品のよいところを記入して、交換し合いました。「上手にできているね」「生き物がいるみたいで楽しいね」など、「ふわふわ言葉」が書かれた「きらきらカード」を読んでにっこり。楽しい図工の時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 書写が始まりました(1年生) 5月1日
今日から5月になり、書写の授業が始まりました。ちょっと緊張していましたが、よい姿勢で静かに学習できました。1年間がんばってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 一斉下校 5月1日
毎週木曜日は、一斉下校です。今日から5月になり、1年生も5時間授業になりました。そのため、1年生もお兄さんやお姉さんと一緒に一斉下校です。1年生は、一斉下校で並ぶ位置がまだわからないので、お迎え係の児童が前に並んでいる1年生を通学団の位置まで連れに行きます。明日から1年生は、自分で通学団の位置に並ぶ予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月1日
ビビンバ 牛乳 春雨スープ ぎょうざ
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |