![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851510 |
離任式 4月12日
4月11日(金)の1時間目、今年度、転任や退職などにより師勝小学校を去られた先生方の離任式がありました。10名の先生方からのお別れのあいさつがあり、その中で師勝小学校での思い出や子どもたちへの思いを語られました。子どもたちも先生方のお話を真剣に聞き、別れを惜しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縁の下の力持ち (6年生) 4月11日
本日の離任式では、6年生の児童が校歌の伴奏をしました。これからも、体育館での集会で校歌を歌う時は6年生が伴奏をします。
一生懸命練習して、しっかりと弾くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生でお世話になった先生のお別れ会(4年生) 4月11日![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 4月11日![]() ![]() *清美オレンジは、初めてみかんとオレンジをかけ合わせてできた果物です。食べるとみかんの味がしますが、香りはオレンジの香りがします。 1年生の身体測定と学年下校 4月11日
今日は、小学生になって、初めての身体測定をしました。体操服に着替えて多目的教室で行いました。みんな行儀よくできたので、思ったより早く終わりました。
3時間目は、しっかり勉強をしてから帰りの支度をして、学年下校で帰りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉛筆をつかったよ!!(1年生) 4月11日
1年生は、今日の3時間目の授業で、初めて鉛筆を使いました。学習用具の置き方や書くときの正しい姿勢、鉛筆の持ち方を勉強し、実際にいろいろな線を書いてみました。少し緊張しながら、みんなとても一生懸命に書くことができました。徐々にひらがなの学習も始まります。「早く字が書きたい!」とどの子も意欲満々です。書くときの姿勢や鉛筆の持ち方は、小さな頃から癖をつけていきたいと思いますでの、ご家庭でも気にかけていただけると助かります。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() バランスバッチリ給食! (6年生) 4月10日
今日から給食が始まりました。栄養のバランスが良く、とても美味しい給食に笑顔があふれました。給食は、子どもたちの元気の源です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まさに成長期 (6年生) 4月10日
本日、今年度最初の身体測定を行いました。今回は身長、体重、座高を測定しました。教師から測定結果を聞いて、自分の成長に驚く児童もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 遊具で遊ぶ1年生 4月10日
1年生は、「学校のきまり」の勉強をしました。その中でも特に「遊具の正しい使い方」について教えてもらい、安全に遊ぶ練習をしました。
その後、体育館で学年下校の並び方を教えてもらい、初めての学年下校をしました。保護者の方々、お迎えありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、さんさんルーム(通級指導教室)です 4月10日
あたたかな陽光、降りそそぐ中、新学期が始まりました。
さんさんルーム(通級指導教室)では、得意なところと苦手なところの差が大きいお子様に寄り添い、得意なところをさらにバックアップして、自信をもたせてあげたり、苦手なところをトレーニングしたりしています。 「WISC−3・4」といった発達の凸凹を調べる検査や、保護者の方からの教育相談も、お受けしています。月曜日と木曜日に、さんさんルームはオープンしています。 お子様のことで、気がかりなことがおありの保護者様は、担任まで、ご連絡ください。随時、受け付けています。 ![]() ![]() 給食が始まりました 4月10日
2年生以上では、今日から給食が始まりました。子供たちは、行儀よく、おいしく、給食を味わっていました。バランスよく食べ、健康な体を作ってほしいものです。(写真…2年1組)なお、1年生は、4月17日(木)からスタートします。
<今日の献立> 五目ごはん みそ汁 ちくわの磯辺揚 花見団子 *給食のある日は、献立と写真を毎日アップします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の授業風景 4月9日
1年生も、いよいよ授業が始まりました。今日は、国語と音楽の勉強をしました。真新しい教科書を開いて、音読をしたり歌を歌ったりしました。
その後、ランドセルに用具をしまって、一斉下校で帰りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団会議 4月9日
本日、通学団会議がありました。班長、副班長が不在時の代理を決めたり、安全な登下校の仕方について指導したりしました。
下校の際には、それぞれの通学団ごとに、教師がついて行き、危険場所を確認しながら下校指導をしました。お迎えに来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり勉強しよう 4月9日
本日、2年生以上に、教科書を配付しました。これから、この教科書を使って、しっかり勉強してほしいと思います。そして、学習したことをしっかりと身に付けてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 通学団登校 4月9日
新1年生を迎え、昨日から通学団登校が始まっています。通学団の役員は、1年間下級生のお世話をすることになります。大変ですが頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の学級活動 4月8日
1年生は、対面式・着任式・始業式の後、教室に戻り、担任の先生からいろいろなお話を聞きました。みんなきちんと椅子に座り、しっかりと先生の話を聞くことができました。どの児童も初めてのランドセルに興味津々でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対面式 4月8日
本日、新一年生・転入生と在校生との対面式を行いました。とても温かい雰囲気の中で会が進められ、すべての児童が笑顔であふれていました。新一年生・転入生を紹介することにより仲間意識が高まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての一斉下校 4月8日
本日、1年生が初めて分団で登校しました。お兄さん、お姉さんと手をつないで歩く姿が多く見られました。一斉下校も初めて経験し、お迎え係の子に分団の整列場所まで連れて行ってもらいました。明日も元気よく登校してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式3 4月7日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式2 4月7日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |