![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:276 総数:851374 |
算数の授業(2年生) 2月28日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月28日
ミニロールパン 牛乳 焼そば 中華風卵焼 フルーツヨーグルト
*インフルエンザ…2人。一日で、二桁の欠席数に戻ってしまいました。引き続き、インフルエンザ予防をはじめ、お子様の体調管理をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 6年生を送る会(6年生) 2月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、ダンスと歌を発表し、お世話になったすべての人たちに感謝の気持ちを伝えることができました。 6年生のお兄さん、お姉さん ありがとう。(2年生) 2月27日
本日、6年生を送る会を行いました。2年生は、応援団になり、6年生のお兄さんやお姉さんたちに、通学団や、縦割り班活動などでお世話になった、感謝の気持ちを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今までありがとう6年生(5年生) 2月27日
本日、今までお世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、6年生を送る会を行いました。5年生にとっては、在校生の最高学年として、1月下旬から一生懸命準備をしてきました。本番では、一人一人が自分の役割をしっかりと果たし、最後まで予定通りに会を運営することができました。今日の経験を生かして、3月20日の卒業式や来年度のいろいろな行事に臨んでほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Let’s go 〜いいことあるさ〜その1 (1年生) 2月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Let’s go 〜いいことあるさ〜その2 (1年生) 2月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Let’s go 〜いいことあるさ〜その3 (1年生) 2月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Let’s go 〜いいことあるさ〜その4 (1年生) 2月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校支援ボランティアの皆さんにお礼(その1) 2月27日
本日の「6年生を送る会」では、学校支援ボランティアの方々に、子どもたちが心のこもった手作りプレゼントを渡しました。また、6年生も感謝の言葉を述べました。ボランティアの皆様からは、「とても温かくて、立派な会でした」との感想をいただきました。「見守り隊」「図書ボラハッピーブック」「読み聞かせいっぽ」の皆様、本日はありがとうございました。次年度も引き続いてご支援をお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校支援ボランティアの皆さんにお礼(その2) 2月27日
子どもたちが、感謝の気持ちを込めて、首飾りをプレゼントしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(4年生) 2月27日
本日、6年生を送る会が行われました。4年生は、入場してきた6年生にメダルのプレゼントをしました。また、学年の発表では、卒業する6年生に「未来に、はばたいてください」という気持ちを込めて「未来」という曲を合唱しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とどけ、僕らの想い!!(3年生)その1 2月27日
本日、6年生をおくる会が行われました。3年生は、群読「また会える日まで」、合唱「明日という大空」を発表しました。この日のためにたくさん練習を重ね、群読ではソロ、アンサンブル、コーラスに分かれて発表し、6年生へ感謝の気持ちを伝えることができました。また、合唱では歌を歌いながら、色紙を使ってタイミングよく色を入れ替えることができました。虹色に染まったメロディーは6年生の心にとどいたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() とどけ、僕らの想い!!(3年生)その2 2月27日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月27日
かきまわし 牛乳 湯葉のすまし汁 生揚の味噌かけ
*インフルエンザ…2人。今日は、久しぶりに欠席数が一桁になりました。市内では、学級閉鎖を行っている学校もありまず。今後も、学校と家庭が協力して、インフルエンザの予防に努めていきましょう。 ![]() ![]() 今日の給食 2月26日
カレーライス 牛乳 菜の花サラダ 福神漬
*インフルエンザ…1名 ![]() ![]() 明日が本番です 2月26日
2月27日に「6年生を送る会」を行います。本日は、1年生から5年生が体育館に集まり、スタディの時間に練習を行いました。明日の本番で、しっかりと6年生に感謝の気持ちを伝えられるように、どの学年の児童も一生懸命に練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 平成26年度 前期児童会役員選挙(児童会) 2月25日
本日の6時間目に前期児童会役員選挙の立会演説会を行いました。どの立候補者の演説からも、師勝小学校をよりよくしたいという強い思いが伝わってきました。演説を聞いている児童も、誰が児童会役員にふさわしいのかを選ぶために、熱心に耳を傾けていました。また、立会演説会の運営や、その後の開票作業において、選挙管理委員が大活躍しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月25日
ごはん 牛乳 ココアパウダー 味噌おでん れんこんチップス
*インフルエンザ…3人。 ![]() ![]() 親子ふれあい美化活動にご参加ください! 2月25日
こんにちは。おやじクラブです。
先日ご案内いたしました「親子ふれあい校内美化活動」について、予定の一つ「校庭古タイヤ遊具の補修」の予行練習を兼ねた掘り起こしを行いました。 子供たちに踏み固められているので掘るのは大変なのでは、タイヤがクサビ止めされているのでは、などなど色々と想像しましたが、掘り始めて10分ほどで写真の通り掘り出してあっさり終了。これであれば、当日も子供たちと楽しく作業を進められそうです。 その他の予定は、「ベンチの修復」「トイレ清掃」があり、昼食(温かいお味噌汁とおにぎり2個を用意していますよ!)をはさんでレクリエーションも予定しています! 一年間の感謝の気持ちをこめて親子一緒にボランティア活動していい汗流しませんか? まだまだご参加をお待ちしておりますよ。お気軽にお問合せくださいませ。尚、お問合せについてはお近くのPTA役員・おやじクラブ会員もしくは本校教頭先生までお願いします。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |