![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:276 総数:851307 |
すくすく育っています 3月28日
暖かい日が続いています。秋に、PTAのお母さん方に植えていただいたチーリップなどの花が、すくすくと花壇で育っています。そして、きれいな花を次々と咲かせてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生を待つ教室 3月28日
4月7日の入学式に向けた準備が進んでいます。教室の掲示物も、新入生用に張り替えられています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飼育委員会 3月27日
春休み中ですが、飼育委員が、きん舎にいる生き物の世話をしてくれています。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソメイヨシノ開花 3月27日
本校の校庭にあるソメイヨシノが、河津桜に続いて、本日開花しました。とても美しいです。4月7日の入学式に満開になって、新1年生を迎えてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部練習試合 3月27日
本日、サッカー部が、本校で五条小学校と練習試合を行いました。雨上がりで、運動場の状態が悪かったのですが、協力して整備をしました。試合中は、一生懸命サッカーに打ち込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー・バスケ練習1 3月25日
サッカー部とバスケットボール部は、今日から春休みの練習開始です。担当の先生の指導を受けながら、一生懸命取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー・バスケ練習2 3月25日
バスケットボール部の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はるがいっぱい(1年1組) 3月23日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 その1 3月20日
本日、卒業証書授与式を挙行しました。厳粛な雰囲気の中、6年生は立派な態度で式に臨み、大変すばらしい式となりました。
(写真は、入場の様子です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 その2 3月20日
(写真は卒業証書授与の様子です。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 その3 3月20日
(写真は卒業証書授与の様子です。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 その4 3月20日
(写真は、上:学校長式辞、中:教育委員会告辞、下:卒業記念品目録贈呈の様子です。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 その5 3月20日
(写真は、惜別のことばと、卒業生の合唱の様子です。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 その6 3月20日
(写真は、惜別のことばと、卒業生の合唱の様子です。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 その7 3月20日
(写真は、卒業生退場の様子です。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい家庭科(6年3組) その2 3月19日
メニューや材料の選び方に工夫が見られ、楽しくにぎやかな雰囲気で会食ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい家庭科(6年3組) その1 3月19日
卒業式を明日に控え、6年3組の小学校生活最後の授業は、家庭科「感謝の気持ちを表す会食をしよう」の実習でした。調味料を手作りしたり、材料を生かした調理方法を工夫したりすることができました。会食に参加した担任の先生から、5年生の頃に比べ、できることが増え、それが自信につながってきたことをほめてもらいました。この2年間で培ってきた家庭科の力をこれからも生かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備 3月19日
本日の午後、5年生と先生で、卒業式の準備をしました。5年生は、自分に割り当てられた仕事に一生懸命取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月19日
米粉パン 牛乳 じゃがいものバター煮 チーズハンバーグ ケーキ
*インフルエンザ…4人。今日が今年度最後の給食でした。給食センターの方々のおかげで、おいしい給食を食べることができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 楽しい家庭科(6年1組) その1 3月18日
本日、6年1組が最後の家庭科の授業「感謝の気持ちを伝える会食をしよう」を行いました。先週、実習をした6年2組と同様、主食から汁物までを組み合わせ、献立を考えました。デザートを添えたり卵を使ってマヨネーズを作ったり、ジャガイモの味を楽しむポテトサラダを作ったり、いろいろな工夫ができました。担任の先生や学年の先生をお呼びし、和やかな楽しい雰囲気で会食をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |