![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851380 |
平成26年度 前期児童会役員選挙(児童会) 2月25日
本日の6時間目に前期児童会役員選挙の立会演説会を行いました。どの立候補者の演説からも、師勝小学校をよりよくしたいという強い思いが伝わってきました。演説を聞いている児童も、誰が児童会役員にふさわしいのかを選ぶために、熱心に耳を傾けていました。また、立会演説会の運営や、その後の開票作業において、選挙管理委員が大活躍しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月25日
ごはん 牛乳 ココアパウダー 味噌おでん れんこんチップス
*インフルエンザ…3人。 ![]() ![]() 親子ふれあい美化活動にご参加ください! 2月25日
こんにちは。おやじクラブです。
先日ご案内いたしました「親子ふれあい校内美化活動」について、予定の一つ「校庭古タイヤ遊具の補修」の予行練習を兼ねた掘り起こしを行いました。 子供たちに踏み固められているので掘るのは大変なのでは、タイヤがクサビ止めされているのでは、などなど色々と想像しましたが、掘り始めて10分ほどで写真の通り掘り出してあっさり終了。これであれば、当日も子供たちと楽しく作業を進められそうです。 その他の予定は、「ベンチの修復」「トイレ清掃」があり、昼食(温かいお味噌汁とおにぎり2個を用意していますよ!)をはさんでレクリエーションも予定しています! 一年間の感謝の気持ちをこめて親子一緒にボランティア活動していい汗流しませんか? まだまだご参加をお待ちしておりますよ。お気軽にお問合せくださいませ。尚、お問合せについてはお近くのPTA役員・おやじクラブ会員もしくは本校教頭先生までお願いします。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() お誕生日会(なかよし) 2月25日![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月24日
ごはん 牛乳 コーン卵スープ かにシューマイ もやしの中華和え
*インフルエンザ…3人 ![]() ![]() じょうずにできたよ。(2年生) 2月21日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校保健委員会 2月21日
「1年間の取組をふりかえる」をテーマに、師勝中の主任養護教諭の先生を講師にお招きして、PTA実行委員・全職員参加のもと、第2回学校保健委員会を2月20日にひらきました。師勝小の子どもたちの健康状況と本年度の取組について紹介した後、講師の先生には、師勝中生徒の健康状況についてお話をしていただきました。
中学生の現状と健康課題を知ることにより、小学生の時期に、学校や家庭で取り組んでおくべきことを考えるよい機会となりました。これからも小中連携をさらに進め、学校・家庭・地域が一丸となって子どもたちを健やかに育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回漢字・計算コンクール 2月21日
本日、第3回漢字・計算コンクールを全校一斉に行いました。子供たちは、漢字や計算の問題に真剣に取り組んでいました。なかよし学級でも、一人一人にあった問題を担任が作成し、子供たちが一生懸命取り組んでいました。これまでで一番良い結果が出てくれたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月21日
五目あんかけうどん 牛乳 わかさぎの唐揚 あべかわもち
*インフルエンザ…2名。 ![]() ![]() どちらが重たい? しおVSさとう(3年生) 2月20日
3年生の理科の授業では、「物の重さをくらべよう」の単元を学習しています。台ばかりや天秤などを使い、物の重さを調べたり、重さを比べたりしています。
今回は、砂糖と塩の体積を同じにして、重さが違うかどうかを調べました。重さは変わるのか、また変わるのであればどちらが重いのかを予想した後、カップの中に砂糖と塩を入れ、重さを天秤と電子ばかりを使って調べました。 結果は塩の方が重たいのですが、予想と反した結果に驚きの声もあがっていました。グループで調べる時も、興味津々で調べている子が多く、楽しく学ぶことができました。(写真…3年3組) ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月20日
ごはん 牛乳 春雨スープ シャーレンドーフ ミニゼリー
*インフルエンザ…2人。 ![]() ![]() 一円玉募金にご協力ありがとうございました。(児童会) 2月20日
2月14日(金)、17日(月)、18日(火)の三日間、一円玉募金を行いました。
大雪の日もあり、児童は持ってくるのも大変だったと思いますが、たくさんのご協力をしていただきました。本当に、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思いよ届け(児童会) 2月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラインサッカー(3年生) 2月19日
現在3年生は、体育の授業において、体育館は器械運動、運動場ではラインサッカーを学習しています。まだまだ厳しい寒さが続いていますが、みんな元気よくラインサッカーの学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月19日
フルーツサンド 牛乳 ポークビーンズ ツナオムレツ
*インフルエンザ…1人。 ![]() ![]() 今日の給食 2月18日
わかめごはん 牛乳 ご汁 ハンバーグきのこあんかけ 切干大根の煮物
*インフルエンザ…1人。 ![]() ![]() 今日の給食 2月17日
ごはん 牛乳 肉じゃが さばのおかか煮 きらず揚
*インフルエンザ…4人。 ![]() ![]() こんにちは、さんさんルーム(通級指導教室)です 2月17日
私たち通級指導教室担当者は、年に4回研修会を行っています。
そのうち2回は、北名古屋市、清須市、豊山町、小牧市、春日井市のメンバーが集まり、指導法や教材について、情報交換をしています。 残りの2回は尾張部の指導者120名ほどが一同に会する(北はお城のある犬山から、南は灯台のある知多半島の野間まで・・・)スケールの大きなものです。 さんさんルームへ来室してくるお子さんたちを、しっかり受けとめることができるように、技量を磨いています。 ![]() ![]() 第10回たてわりミニ集会(集会委員会) 2月14日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目標に向かってみんなでJUMP!! (5年生) 2月14日
2月13日(木)、学級で決めた目標に向けて、みんなで力を合わせて大なわとびをしました。2分間の競技で味わうことができた、真剣な気持ちや悔しさ、達成感を次に生かしてほしいと思います。(写真は1組、2組、3組の順)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |