![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851524 |
こんにちは「さんさんルーム」です 10月10日
我が子に望ましい行動をとってもらうにはどうすればいいのでしょう?「ADHDのペアレントトレーニング」(シンシア・ウィッタム著、明石書店)には次のように書かれています。
「子どもさんの行動を、してほしい行動・してほしくない行動・許し難い行動に枠組みをする。 してほしい行動を増やすためには、肯定的な注目を与える。つまり、ほめることを習慣にする。 してほしくない行動を減らすには、注目を取り去る。つまり、一貫して無視をする。 人を傷つける行動、あるいは放っておけなくなる行動には、体罰ではなくしっかりとした制限を設ける。つまり、断固として同じ指示をくり返したり、警告をした上でのちょっとした罰を与えたりする。」 お子さんに、セルフコントロールを教えるため、こんなやり方も一度試してみてください。 また、お子さんの心の発達についてのご相談は、さんさんルームで随時行っています。担任の先生を通じてお申し込みください。 ![]() ![]() 今日の給食 10月10日
米粉パン 牛乳 秋の香り豆乳シチュー ごぼうサラダ ブルーベリーのデザート
*今日は、1〜5年生が校外学習のため、6年生だけが給食をいただきました。校外学習に参加した児童の保護者の皆様には、朝早くからお弁当をお作りいただき、ありがとうございました。なお、校外学習の様子については、今後ホームページにアップしますので、ご覧ください。 ![]() ![]() 東図書館へ行きました(3年生) 10月9日
10月9日(水)に、市立東図書館の見学に行きました。
初めに、視聴覚室に入り、図書館の方からお話を伺いました。その後、図書館の中を見学させていただきました。普段は入ることのできない閉架書庫なども見させていただき、みんな興味津々で見学をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月9日
ごはん 牛乳 かき玉汁 鮭の塩焼 青菜のあえもの
![]() ![]() 図書祭り週間 10月8日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝ごはんをしっかり食べよう!(5年生) 10月8日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() するめは かたいなぁ (2年生) 10月8日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々な楽器で合奏してみたよ!(2年生) 10月8日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期児童会役員・学級役員任命式 10月7日
10月7日(月)に、後期児童会役員、代表委員、学級委員の任命式を行いました。選ばれた児童たちは、皆りりしい表情で全校児童の前に整列し、校長先生から任命状を受け取りました。
任命式の最後には、後期児童会役員から改めて挨拶がありました。 後期から、師勝小学校や学年・学級の代表として、様々な場面で活躍してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月7日
ごはん 牛乳 いもの子汁 生揚の肉味噌かけ ゆかりあえ
![]() ![]() 伝達表彰 10月7日
本日、児童会役員任命式の後に、西春日井地区読書感想文コンクールの伝達表彰を行いました。今後も、本に親しみ、知識を増やすとともに、心を育ててほしいものです。(受賞者…1・4・5年各2名、2・3・6年各1名)
![]() ![]() ローマ字の学習(3年生) 10月4日
現在3年生では、国語の授業でローマ字を学習しています。習ったばかりのローマ字を見つけては、嬉しそうに読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優しい気持ちで(3年生) 10月4日
昨日から体育ではハンドベースボールが始まりました。初めてやる子もいましたが、相手にとりやすく優しく投げることを大切にして練習をし、全員がしっかりとボールをとることができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月4日
ごはん 牛乳 秋じゃがいものうま煮 厚焼卵 洋なしゼリー
![]() ![]() 今日の給食 10月3日
りんごパン 牛乳 パンプキンポタージュ ハンバーグのきのこソースかけ
![]() ![]() 今日の給食 10月2日
ごはん 牛乳 豆腐の中華煮 シューマイ ミニトマト
![]() ![]() PTA朝のあいさつ運動2年生 その1 10月2日
さわやかな空気の朝、元気な声がこだまします。PTA朝のあいさつ運動2日目を迎えました。小さなお友だちも参加してくれました。2年生の保護者の皆様、まだ明日もありますので是非ご参加ください。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA朝のあいさつ運動2年生 その2 10月2日
本年度のPTA活動も後半に入りました。より充実した活動になりますようご理解とご協力をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA運動会支援活動 ありがとうございました その1 10月2日
運動会では、たくさんの実行委員の方やおやじクラブの方にご協力いただき、ありがとうございました。役員さんたちは、来賓、敬老席のお客様にお茶の接待、生活委員(地区委員)さん方は、自転車の整理、おやじクラブの方々は入退場門と場内整理にと暑い日差しの中、大変お疲れ様でした。おかげをもちまして楽しい運動会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA運動会支援活動 ありがとうございました その2 10月2日
運動会の後片付けにもご協力いただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |