![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:256 総数:851769 |
給食が始まりました 9月3日
本日から給食が始まりました。給食センターの方々に感謝しながら、残さず食べてほしいと思います。
<今日の献立> ドライカレー、牛乳、ポテトサラダ、冷凍みかん ![]() ![]() 避難訓練 9月3日
本日、避難訓練を実施しました。東海地方に大地震が発生し、コンピュータ室から出火したという想定のもと、子どもたちは、「お・か・し・も」の指示を守り、ハンカチで口を押えて、すみやかに避難することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() JRCトレセン報告会 9月2日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に、今後学校で実践してみたい活動について話をしました。 今回の活動をみんなに知ってもらい、さらに児童会の活動を広げていきたいです。 こんにちは、さんさんルーム「通級指導教室」です 9月2日
2学期が、始まりました。学校に、子どもたちの活気が戻ってきました。子どもも大人も、水分をしっかり取って、厳しい残暑に負けないようにしたいものです。
なかよし学級の先生方は、下の写真のように、絵や大きな文字などを使用して視覚的に分かりやすくする支援や、体験を重視した支援を行い、子どもたちにとってよりよい支援の方法について考え、実践しています。私もなかよし学級の先生と、指導や支援の方法についてよく話し合いをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい先生がやってきました 9月2日
本日より、学校サポーターとして、新しい先生がやってきました。1年生の子供たちの指導にあたります。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() いじめのりこえよう 子ども集会 9月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループに分かれての意見交換では、各校で起きているいじめの内容や、いじめを防ぐために行われている活動を話し合いました。 会の最後には、講師の池崎 晴美さんから、「言葉の大切さを学ぼう」をテーマにした講話を聴きました。言葉が持つ影響力や、人に言われてうれしく感じる言葉をたくさん使うことの大切さなどを学びました。 |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |