ウォーターランド
【鴨News】 2013-05-20 16:48 up!
250517 校外学習 3年
3年生は社会科で「わたしたちのまち・みんなのまち」という単元の学習をしています。今日は、みんなで校区に出かけ学習しました。
【3年生】 2013-05-17 14:41 up!
5月16日 学校の風景
毎年この季節になると、体育館南側にツバメの巣ができ、ひなが姿をみせます。
【鴨News】 2013-05-16 17:56 up!
5月15日 車いす体験 4年
4年生は総合的な学習で「福祉」について学びます。今日は、その第一弾。「車いす」について体験学習を実施しました。講師の先生に説明をしていただき、実際に車いすに乗ったり介助役をしたりしました。
【4年生】 2013-05-15 18:05 up!
5月15日 体力テスト 低学年
1〜3年生も、体力テストを行いました。低学年は、運動場の種目(50m走・立ち幅跳び・ボール投げ)が中心です。
【鴨News】 2013-05-15 17:14 up!
5月14日 青空の下で!体力テスト
高学年が体力テストにチャレンジしました。約束を守って最後まで精一杯取り組んでいました。運動場の種目は、50m走・ボール投げ・立ち幅跳びです。
【鴨News】 2013-05-14 11:34 up!
5月14日 体力テスト 高学年
体育館でも、握力・反復横とび・長座体前屈などを測定しました。
【鴨News】 2013-05-14 11:31 up!
5月14日 市健全育成の方々によるあいさつ運動
市青少年育成会議の30名以上の方々に参加していただき、登校時に西門付近であいさつ運動をしていただきました。「鴨田の子供たちは、とても元気のよいあいさつができますね。」と、皆さんからお褒めの言葉をいただきました。
【鴨News】 2013-05-14 09:33 up!
5月13日 貝殻山貝塚資料館見学 6の1
ある男の子コメント「昔の人々の食べ物や使っていた道具などを知ることができ、とても勉強になりました。」竪穴式住居の復元後では、集合写真も撮りました。
【6年生】 2013-05-13 14:22 up!
5月13日 貝殻山貝塚資料館見学 6の2
ある女の子コメント「銅たくなど、昔のいろんな道具が展示されていて勉強になりました。」土器や貝塚の様子の展示、昔の道具に触れるなど、一人一人にとって貴重な体験になりました。
【6年生】 2013-05-13 14:18 up!
5月10日 授業風景 1年国語
入学して1か月が過ぎました。1年生の子供たちもとても上手に授業をうけています。本読みも上手になりました。
【1年生】 2013-05-10 11:01 up!
5月8日 リコーダー講習会 3年
3年生になると音楽でリコーダーの学習が始まります。今日は、リコーダーのプロの先生をお招きして学習しました。ソプラノリコーダーのきれいな音色に子供たちは、歓声をあげていました。
【3年生】 2013-05-08 17:07 up!
5月7日 校区の探検 2年
生活科の学習として校区の探検をします。今回は、初めてなので全員そろって出かけました。
【2年生】 2013-05-08 16:58 up!
5月7日 消防署の見学 4年
社会科の学習として消防署の体験見学を行いました。はしご車にも乗りました。
【4年生】 2013-05-07 18:35 up!
5月7日 消防署の見学 4年
【4年生】 2013-05-07 18:33 up!
5月2日 給食センター見学 3年
給食センターを見学してある女の子は「これからは残さないで食べるようにします」と感想を述べていました。想像していたよりも大きな調理場にみんな驚いていました。
【3年生】 2013-05-02 12:37 up!
5月2日 給食センター見学 3年
給食センターで働いている人が26名もいることやエプロンの色分けをして仕事内容の区別をしていることなどを学びました。
【3年生】 2013-05-02 12:35 up!
5月1日 モクモクと清掃活動
【鴨News】 2013-05-01 18:43 up!
5月1日 無言で清掃活動
本年度の全校で取り組む目標のひとつに「無言で清掃活動」があります。そうじの時間、子供たちは、黙々と清掃活動に取り組んでいます。
【鴨News】 2013-05-01 18:37 up!
4月30日 授業の様子 4年生図工
4年生図工では「すてきなペーパーショップ」というテーマで、模様づくりや友達との紙の交換、貼り絵など工夫した作品づくりに取り組んでいます。
【4年生】 2013-04-30 11:40 up!